• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光合成と窒素固定の酸素パラドクスを統御する分子機構

公募研究

研究領域酸素を基軸とする生命の新たな統合的理解
研究課題/領域番号 17H05525
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤田 祐一  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (80222264)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード転写制御タンパク質 / ChlR / CnfR / 窒素固定 / シアノバクテリア / 鉄硫黄クラスター / フェレドキシン / 光合成 / 酸素パラドクス / 転写制御 / ニトロゲナーゼ / トランスポゾンタギング / 蛋白質 / 遺伝子 / 微生物
研究実績の概要

ChlRは、低酸素環境に応答してテトラピロール生合成における低酸素型酵素群をコードするオペロンchlAII-ho2-hemNの転写を活性化するMarR型転写制御タンパク質である。ChlRの低酸素感知の構造基盤を明らかにするため、エラープローンPCRを介してchlR遺伝子に変異導入を行い、好気条件で生育できないchlAII欠損株を好気条件でも生育可能とするような偽復帰変異をスクリーニングした。その結果、好気条件での生育を回復した偽復帰変異体を単離し、原因変異がchlR遺伝子に生じていることを確認した。これらの偽復帰変異株はいずれも好気条件においてもchlAIIオペロンの転写を活性化しており、ChlRが恒常的に活性化型となっていることが確認された。ほとんどのアミノ酸置換はN末端ドメインに集中しており、ChlRのN末端ドメインの構造変化が転写活性化に重要であることを示唆している。
CnfRは、窒素固定性シアノバクテリアに分布し、低酸素と窒素枯渇を感知し、窒素固定(nif)遺伝子群の転写を活性化するマスターレギュレーターである。そのN末端には2つの[4Fe-4S]クラスターを保持するドメイン(フェレドキシンドメイン)を有する。このドメインを介した低酸素感知機構を明らかにするため、フェレドキシンドメインを異種フェレドキシンに置換もしくは、[4Fe-4S]クラスター保持に関わる8個のCys残基をすべてAlaに置換した一連の変異型cnfR遺伝子を構築し、cnfR欠損株の窒素固定的生育能の相補により評価した。その結果、いずれの変異型CnfRも窒素固定的生育を相補できなかった。この結果は、CnfRの低酸素感知と転写活性化において、[4Fe-4S]クラスター形成のみならずアポタンパク質のアミノ酸配列も必須の役割を果たしていることを示している。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Accessory proteins of the nitrogenase assembley, NifW, NifX/NafY, and NifZ, are essential for diastrophic growth in the nonheterocystous cyanobacterium Leptolyngbya boryana.2019

    • 著者名/発表者名
      Nonaka, A., Yamamoto, H., Kamiya, N., Kotani, H., Yamakawa, H., Tsujimoto, R., and Fujita, Y.
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 10 ページ: 495-495

    • DOI

      10.3389/fmicb.2019.00495

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vivo transposon tagging in the nonheterocystous nitrogen-fixing cyanobacterium Leptolyngbya boryana2018

    • 著者名/発表者名
      Tomatsu C, Uesaka K, Yamakawa H, Tsuchiya T, Ihara K, Fujita Y.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 592 号: 10 ページ: 1634-1642

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13079

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional expression of an oxygen labile nitrogenase in an oxygenic photosynthetic organism.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, R., Kotani, H., Yokomizo, K., Yamakawa, H., Nonaka, A. and Fujita, Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 7380-7380

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25396-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 窒素固定遺伝子群を有する非窒素固定性シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803の形質転換体におけるニトロゲナーゼ活性向上2019

    • 著者名/発表者名
      横溝この実、小谷弘哉、辻本良真、山本治樹、山川壽伯、藤田祐一
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 窒素固定遺伝子群を導入したシアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803のニトロゲナーゼ活性の向上2019

    • 著者名/発表者名
      横溝この実、小谷弘哉、辻本良真、山本治樹、山川壽伯、藤田祐一
    • 学会等名
      第13回日本ゲノム微生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 窒素固定と光合成の“酸素パラドクス”の統御機構2018

    • 著者名/発表者名
      藤田祐一
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「生命のエネルギー獲得戦略における多様性と共通原理の理解に向けて」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 窒素固定性シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaにおけるトランスポゾン変異導入系の確立と窒素固定的生育に異常を示す株の単離2018

    • 著者名/発表者名
      戸松千映・上坂一馬・山川壽伯・土屋徹・井原邦夫・藤田祐一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Mechanisms to control the Oxygen Paradox between photosynthesis and nitrogen fixation2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Y.
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会 シンポジウム「酸素・活性分子種をめぐる光合成生物の生存戦略」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 窒素固定性シアノバクテリアにおける窒素固定遺伝子群の転写活性化タンパク質CnfRの低酸素感知とDNA結合2017

    • 著者名/発表者名
      山川壽伯・橋本薫槻・辻本良真・和田啓・藤田祐一
    • 学会等名
      日本生化学会中部支部第81回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 光合成と窒素固定の酸素パラドクス統御の分子機構解明に向けた窒素固定性シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaにおけるトランスポゾンタギング変異導入法の確立2017

    • 著者名/発表者名
      戸松千映・上坂一馬・井原邦夫・土屋徹・藤田祐一
    • 学会等名
      日本生化学会中部支部第81回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 光合成と窒素固定の両立を司る転写活性化タンパク質CnfRの低酸素感知とDNA結合2017

    • 著者名/発表者名
      山川壽伯・橋本薫槻・辻本良真・和田啓・藤田祐一
    • 学会等名
      第8回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 窒素固定シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaにおけるトランスポゾンタギング変異導入法の確立2017

    • 著者名/発表者名
      戸松千映・上坂一馬・井原邦夫・土屋徹・藤田祐一
    • 学会等名
      日本農芸化学会中部支部第180回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi