• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Hypothalamic control of hippocampal action selection

公募研究

研究領域行動適応を担う脳神経回路の機能シフト機構
研究課題/領域番号 17H05591
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

McHugh Thomas  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (50553731)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードdecision making / hypothalamus / hippocampus / social behavior / spatial behavior / supramammillary nucleus / optogenetics
研究実績の概要

We have made great progress on this project. Using viral mediated circuit mapping, activity dependent cellular labeling, behavior and in vivo optogenetics and electrophysiology we have collected a comprehensive data set on the function of the SuM to hippocampal circuits. Our findings demonstrate the SuM can signal environmental novelty to the hippocampus. Unique about this signal is that the SuM can segregate and selectively route different types of information to the dentate gyrus (DG; context novelty) and CA2 (social novelty) for the modulation of mnemonic processing. This content-specific routing of novelty signals represents a new type of modulation of hippocampal processing. A manuscript detailing this findings is currently under peer review. In parallel we have used the efforts of this grant to help our published work demonstrating the application of up-conversion nanoparticles (UCNPs) as a method for minimally-invasive optogenetics (Chen et al, Science 2018).

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Near-infrared deep brain stimulation via upconversion nanoparticle-mediated optogenetics.2018

    • 著者名/発表者名
      Chen S, Weitemier AZ, Zeng X, He L, Wang X, Tao Y, Huang AJY, Hashimotodani Y, Kano M, Iwasaki H, Parajuli LK, Okabe S, Teh DBL, All AH, Tsutsui-Kimura I, Tanaka KF, Liu X, McHugh TJ.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 359 号: 6376 ページ: 679-684

    • DOI

      10.1126/science.aaq1144

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Minimally Invasive optogenetics2018

    • 著者名/発表者名
      Thomas McHugh
    • 学会等名
      The Korean Society for Brain and Neural Sciences Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Information routing in the hippocampus2018

    • 著者名/発表者名
      Thomas McHugh
    • 学会等名
      UCSF Neuroscience Program
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Divergent Information Routing by a Hypothalamo-Hippocampal Circuit During Spatial and Social Memory2017

    • 著者名/発表者名
      Linmeng He, Shuo Chen, Marie E. Wintzer, Yanqiu Tao, Hiroshi Hama, Kana Namiki, Atsushi Miyawaki, Roman Boehringer, Denis Polygalov, Arthur J.Y. Huang, Thomas J. McHugh
    • 学会等名
      Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi