• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紡錘体形成・染色体分配を制御する非コードRNAの作動メカニズムの解明

公募研究

研究領域ノンコーディングRNAネオタクソノミ
研究課題/領域番号 17H05609
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学 (2018)
国立遺伝学研究所 (2017)

研究代表者

北川 大樹  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (80605725)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードlncRNA / 紡錘体 / 染色体分配 / 中心体 / 細胞分裂 / 非コードRNA / 紡錘体形成
研究実績の概要

lncRNA(長鎖非コードRNA)は幅広い生命現象に関与するが、重要な生命現象である細胞骨格の形成制御を行うものに関しては発見されていない。微小管重合をin vitroで再構成した古典的な実験からは、中心体からの微小管形成過程に機能的なRNAの存在が示唆されていたが、未だその同定には至っていない。そこで、微小管ネットワーク-中心体に局在するlncRNAの探索を行ってきた。その過程で発見された新規lncRNA、Catenaは極めて特異な性質を示した。このlncRNAは分裂中の微小管プラス端に局在し、その発現抑制は紡錘体形成、動原体-微小管結合、染色体分配に深刻な影響を与えた。Catenaは分裂期prometaphaseにおいて、微小管プラス端に局在し始めるが、その際にCLIP170に物理的に相互作用することを確認した。この結果から、このタンパク質複合体形成がその後の微小管プラス端と動原体の効率的な結合を促進していることが考えられた。本年度においては、CLIP170の活性化をCatenaがどのような構造変化を介して促進するのか? その分子機構に関して、in vitro及び細胞内における解析を行った。その結果、CatenaがCLIP170のZinc-Knucklesに相互作用し、CLIP170の構造変化を起こすことで、CLIP170が微小管に結合することができることを示唆するデータを取得することに成功した。現在は、このモデルをサポートするために各種の実験を行い、作用機構を明確化することを目的として 研究を進めている。以上のように、Catenaの細胞分裂過程における機能解析に関しては、当初予定していた以上に研究が進展している。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] The Cep57-pericentrin module organizes PCM expansion and centriole engagement.2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Takao D, Ito KK, Takahashi M, Kitagawa D.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 10 号: 1 ページ: 931-931

    • DOI

      10.1038/s41467-019-08862-2

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bimodal Binding of STIL to Plk4 Controls Proper Centriole Copy Number2018

    • 著者名/発表者名
      Ohta Midori、Watanabe Koki、Ashikawa Tomoko、Nozaki Yuka、Yoshiba Satoko、Kimura Akatsuki、Kitagawa Daiju
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 23 号: 11 ページ: 3160-3169

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.05.030

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrastructural diversity between centrioles of eukaryotes.2018

    • 著者名/発表者名
      Gupta A, Kitagawa D.
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: 164 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/jb/mvy031

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] lncRNAs that regulate mitotic spindle formation and chromosome segregation in human cells.2019

    • 著者名/発表者名
      北川大樹
    • 学会等名
      武田科学振 興財団薬科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A novel lncRNA that regulates chromosome segregation in human cells.2018

    • 著者名/発表者名
      北川大樹
    • 学会等名
      JAJ RNA meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A novel lncRNA that regulates chromosome segregation in human cells.2018

    • 著者名/発表者名
      北川大樹
    • 学会等名
      日本 RNA 学会年会 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 染色体分配を制御する非コードRNAの機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      北川 大樹
    • 学会等名
      Combio2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 染色体分配を制御する新規lncRNAの解析2017

    • 著者名/発表者名
      北川 大樹
    • 学会等名
      生命科学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A novel lncRNA that regulates Chromosome segregation in human cells2017

    • 著者名/発表者名
      北川 大樹
    • 学会等名
      Tokyo RNA club
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi