• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分裂頻度の異なる幹細胞に着眼した表皮幹細胞老化メカニズムの解明

公募研究

研究領域ステムセルエイジングから解明する疾患原理
研究課題/領域番号 17H05631
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

西村 亜衣子 (佐田)  筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 助教 (80779059)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード幹細胞老化 / ステムセルエイジング / 表皮幹細胞 / 皮膚の老化 / 細胞系譜解析 / RNAシークエンス / SAMマウス / 老化モデル / 皮膚科学 / 老化 / マウス / 細胞分裂頻度 / 幹細胞
研究実績の概要

近年、加齢に伴う個体の機能低下の一因として、分化細胞の供給源である幹細胞の機能低下(幹細胞の老化)が提唱されている。しかし幹細胞の老化に関する知見の多くは、特定の組織や分子に着目した個別研究であり、幹細胞老化を統合的に理解するための基盤が不足している。
古典的なモデルにおいて、組織幹細胞は、細胞分裂頻度を低く抑えることで、分裂に伴って起こるDNA損傷・テロメア短縮等の影響を最小限にし、がん化や老化を防ぐと考えられてきた。しかし我々は近年、マウス表皮において、活発に分裂する幹細胞の存在を見出した。従って、幹細胞の分裂頻度と老化メカニズムを再考する必要が生じた。本研究は、分裂頻度の異なる2つの独立した幹細胞を持つマウス表皮をモデルとし、幹細胞の老化メカニズムを、細胞・分子レベルで明らかにすることを目的として遂行した。
我々は、野生型老年マウスや、老化促進モデルマウスSAMP1、SAMP8を用いた表現型解析により、分裂頻度の高い表皮幹細胞では加齢に伴い顕著に増殖能が低下すること、一方で分裂頻度の低い表皮幹細胞では分化マーカーの発現低下や異所的発現が見られることを見出した。このメカニズムとして、分裂頻度の高い表皮幹細胞で発現する細胞外マトリクスFibulin-7が、幹細胞の増殖抑制や領域化の制御を介して抗老化に働く可能性を示した。さらに、若年・老年マウスの皮膚から単離した分裂頻度の異なる幹細胞のRNAシークエンス解析を行い、幹細胞老化関連因子を網羅的にプロファイルした基盤データを得た。
以上の研究成果により、幹細胞を標的とした効果的、かつ根本的な老化予防・制御法の確立、老化診断マーカーの開発へとつながることが期待される。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Wild-type and SAMP8 mice show age-dependent changes in distinct stem cell compartments of the interfollicular epidermis2019

    • 著者名/発表者名
      Changarathil G, Ramirez K, Isoda H, Sada A*, Yanagisawa H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Maintenance of heterogeneous epidermal stem cell populations by the distinct niche.2019

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sada
    • 学会等名
      Japan-Singapore International Skin Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 表皮における幹細胞ダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      佐田亜衣子
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Wild-type and SAMP8 Mice Show Age-Dependent Changes in Distinct Stem Cell Compartments of the Interfollicular Epidermis2018

    • 著者名/発表者名
      Gopakumar Changarathil
    • 学会等名
      9th Symposium of Indian Scientists Association In Japan (ISAJ)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Maintenance of heterogeneous epidermal stem cell populations by the distinct niche.2018

    • 著者名/発表者名
      Lalhaba Oinam
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Tissue Niches & Resident Stem Cells in Adult Epithelia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 表皮幹細胞の発生、恒常性維持、老化メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      佐田 亜衣子
    • 学会等名
      第6回皮膚の会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚恒常性維持と損傷治癒を担う幹細胞の同定:細胞分裂頻度の違いに着眼して2018

    • 著者名/発表者名
      佐田 亜衣子
    • 学会等名
      第17回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Defining the stem cell lineages in adult skin epidermis2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sada
    • 学会等名
      CDB Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Defining the stem cell lineages in the mouse inter-follicular epidermis2017

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sada
    • 学会等名
      The 15th Stem Cell Research Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス表皮幹細胞の同定と制御メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      佐田 亜衣子
    • 学会等名
      第10回Symphony
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞分裂頻度の違いに着眼したマウス表皮幹細胞の同定2017

    • 著者名/発表者名
      佐田 亜衣子
    • 学会等名
      第3回幹細胞研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 佐田亜衣子のウェブサイト

    • URL

      https://www.aikosada.com

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi