• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精子幹細胞の老化において精巣支持環境が果たす役割の解明

公募研究

研究領域ステムセルエイジングから解明する疾患原理
研究課題/領域番号 17H05639
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

篠原 美都  京都大学, 医学研究科, 助教 (10372591)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2017年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード幹細胞 / 精子 / 老化 / 生殖
研究実績の概要

本研究ではin vitroとin vivoにおける精子幹細胞の老化を比較し、その差異と共通点を明らかにすると共に、老化精巣の支持環境について老化制御因子を探索し、幹細胞への影響を明らかにすることを目指した。平成30年度の研究では、老化モデルであるalfa-Klotho knockoutマウスにBusulfanを投与し内因性精子形成を除去した精巣の遺伝子発現をマイクロアレイ解析により調べ、野生型とホモ個体で発現量が変化する遺伝子を検索した。29年度にWマウス(先天的に内因性精子形成が欠損)精巣のCAGE(Cap Analysis of Gene Expression)法により得られた若い個体と老化個体の遺伝子発現比較のデータと照らし合わせ、共通する遺伝子を精巣の支持環境側の老化関連遺伝子の候補として絞り込んだ。候補遺伝子について、セルトリ細胞にレンチウイルスにて遺伝子操作を行い、精子幹細胞および精子形成におよぼす効果を調べた。また野生型ラットの精子形成の老化による影響を調べた。SD(Sprague-Dawley)系統では24ヶ月齢でも精子形成の変化が乏しかったため、精巣老化が比較的早く進行するとされているBN(Brown Norway)系統について、8週齢と24ヶ月齢の精巣を比較した。24ヶ月齢のBNラット精巣では半分以上の個体で精巣重量や精子形成の低下が認められ、精子形成の老化モデル動物としてBNラットが適していることが分かった。さらに24ヶ月齢のBNラット精巣について免疫染色を行ったところ精細管内における未分化型精原細胞マーカーPLZF,GFRA1の発現細胞の割合は亢進していることが分かった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Sendai virus-mediated transduction of mammalian spermatogonial stem cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S., Kanatsu-Shinohara, M., Shinohara T.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod.

      巻: 100 号: 2 ページ: 523-534

    • DOI

      10.1093/biolre/ioy192

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible inhibition of the blood-testis barrier protein improves stem cell homing in mouse testes2018

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M, Morimoto H, Watanabe S, Shinohara T.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 64 号: 6 ページ: 511-522

    • DOI

      10.1262/jrd.2018-093

    • NAID

      130007530501

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo genetic manipulateon of spermatogonial stem cells and their microenvironment by adeno-associated viruses.2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S., Kanatsu-Shinohara, M., Ogonuki N., Matoba S., Ogura A., Shinohara T.
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: S2213-6711 (18) 号: 5 ページ: 30132-2

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2018.03.005

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nonrandom contribution of left and right testes to germline transmission from mouse spermatogonial stem cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara, M., Naoki, N., and Shinohara, T.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod.

      巻: 92(6) ページ: 902-910

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transfer of a mouse artificial chromosome into spermatogonial stem cells genetates transchromosomic mice,2017

    • 著者名/発表者名
      Shinohara T, Kazuki K, Ogonuki N, Morimoto H, Matoba S, Hiramatsu K, Honma K, Suzuki T, Hara T, Ogura A, Oshimura M, Kanatsu-Shinohara M, Kazuki Y.
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports.

      巻: 9(4) 号: 4 ページ: 1180-1191

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2017.08.012

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 精子幹細胞の自己複製と維持のメカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      第23回日本女性科学者の会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精子幹細胞の老化において精巣支持環境が果たす役割の解明2018

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      新学術領域「幹細胞老化と疾患」第5回領域会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 長期培養における精子幹細胞の老化2018

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      第1回AMED-CREST機能低下・睡眠グループ分科会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 精子を作る幹細胞とその操作技術2018

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      日本女性科学者の会 60周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 精子幹細胞の寿命と精子形成への寄与の動態解明2017

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      生命動態システム科学四拠点 合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精子幹細胞の寿命制御とアンチエイジング機構2017

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      第7回細胞再生医療研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 実験医学 特集 「再発見!MYCの多機能性-グローバル転写因子として見直される古典的がん遺伝子」2018

    • 著者名/発表者名
      田中敬・篠原美都・篠原隆司
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758125055
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 実験医学 特集 「臓器老化の本質に迫るステムセルエイジング:幹細胞の変遷と加齢関連疾患のメカニズム」2017

    • 著者名/発表者名
      篠原美都・本田直樹・篠原隆司
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758101639
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 医学研究科 分子遺伝学 篠原美都助教の論文がDevelopmental Cellに掲載されました

    • URL

      https://sites.google.com/site/liveimagingcenter16/topics/yixueyanjiukefenziyichuanxuexiaoyuanmeidouzhujiaonolunwengadevelopmentalcellnijiezaisaremashita

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 1つの幹細胞からできる精子の数は周期的に変動することを発見

    • URL

      https://www.jst.go.jp/pr/announce/20160809/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi