• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞老化の新規分子基盤解明とその制御

公募研究

研究領域ステムセルエイジングから解明する疾患原理
研究課題/領域番号 17H05652
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関熊本大学

研究代表者

尾池 雄一  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (90312321)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2017年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードANGPTL2 / PirB / 造血幹細胞 / 老化
研究実績の概要

本年度においては、昨年度に引き続き造血幹細胞におけるANGPTL2-PirBシグナルの意義について検討を行った。レトロウイルスを用いてPirBを過剰発現させた造血幹細胞をSCFおよびトロンボポエチン存在下で72時間培養し、細胞増殖や細胞内シグナルの解析を行った。その結果、コントロールの造血幹細胞に比べ、PirBを過剰発現させた造血幹細胞では、Ki67陽性細胞の割合が増加していることを見出した。さらに、PirBを過剰発現させた造血幹細胞では、コントロールの造血幹細胞に比べてERKの活性化が亢進していることを見出した。ERKの過剰な活性化は造血幹細胞の機能低下につながることが報告されており、PirBはERK活性化を介して造血幹細胞の機能低下をもたらす可能性が示唆された。現在、PirBを過剰発現させた造血幹細胞を用いた競合的骨髄移植実験を実施しており、PirB過剰発現による骨髄再構築能への影響を検討中である。
また、我々は、PirBノックアウトマウス由来の造血幹細胞を用いた競合的連続骨髄移植実験を行ったところ、野生型マウスに比べ、PirBノックアウトマウス由来造血幹細胞の骨髄再構築能が高いことを見出した。この結果は、連続移植によって造血幹細胞におけるANGPTL2発現が増加すること、ANGPTL2ノックアウトマウス由来造血幹細胞を用いた競合的連続骨髄移植実験において、Angptl2 KOマウス由来造血幹細胞の骨髄再構築能が高いという以前の研究結果と一致している。以上の結果から、過剰または持続的なANGPTL2-PirBシグナルは、造血幹細胞の機能低下を引き起こす可能性が考えらえた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 7件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Loss of Endogenous HMGB2 Promotes Cardiac Dysfunction and Pressure Overload-Induced Heart Failure in Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Miyata K, Tian Z, Kadomatsu T, Ujihara Y, Morinaga J, Horiguchi H, Endo M, Zhao J, Zhu S, Sugizaki T, Igata K, Muramatsu M, Minami T, Ito T, Bianchi ME, Mohri S, Araki K, Node K, Oike Y
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 83 号: 2 ページ: 368-378

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-18-0925

    • NAID

      130007557092

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2019-01-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Roles of angiopoietin-like proteins in regulation of stem cell activity.2019

    • 著者名/発表者名
      Kadomatsu T, Oike Y.
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 165 号: 4 ページ: 309-315

    • DOI

      10.1093/jb/mvz005

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] keratinocytes increase melanogenesis via ANGPTL2 induction, an activity antagonized by Chrysanthemum extract.2019

    • 著者名/発表者名
      Satou G, Maji D, Isamoto T, Oike Y, Endo M
    • 雑誌名

      Exp Dermatol

      巻: 28 号: 2 ページ: 152-160

    • DOI

      10.1111/exd.13862

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Angiopoietin-Like Protein 2 Promotes the Progression of Diabetic Kidney Disease2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii Toshihisa、Furuya Fumihiko、Takahashi Kazuya、Shikata Miho、Takamura Takeyuki、Kobayashi Hidetoshi、Miyazaki Asako、Morinaga Jun、Terada Kazutoyo、Oike Yuichi、Kanda Eiichiro、Kitamura Kenichiro
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism

      巻: 104 号: 1 ページ: 172-180

    • DOI

      10.1210/jc.2017-02705

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age-dependent increase in angiopoietin-like protein 2 accelerates skeletal muscle loss in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Zhao J, Tian Z, Kadomatsu T, Xie P, Miyata K, Sugizaki T, Endo M, Zhu S, Fan H, Horiguchi H, Morinaga J, Terada K, Yoshizawa T, Yamagata K, Oike Y.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 293 号: 5 ページ: 1596-1609

    • DOI

      10.1074/jbc.m117.814996

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TET2-dependent IL-6 induction mediated by the tumor microenvironment promotes tumor metastasis in osteosarcoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Itoh H, Kadomatsu T, Tanoue H, Yugami M, Miyata K, Endo M, Morinaga J, Kobayashi E, Miyamoto T, Kurahashi R, Terada K, Mizuta H, Oike Y.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 印刷中 号: 22 ページ: 2903-2920

    • DOI

      10.1038/s41388-018-0160-0

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ANGPTL2 ― A New Causal Player in Accelerating Heart Disease Development in the Aging ―2017

    • 著者名/発表者名
      Oike Y, Tian Z, Miyata K, Morinaga J, Endo M, Kadomatsu T.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 81 号: 10 ページ: 1379-1385

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-0854

    • NAID

      130006099927

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 加齢関連疾患促進タンパク質ANGPTL2を抑制する機能性素材の探索の試み2018

    • 著者名/発表者名
      尾池雄一
    • 学会等名
      脳心血管抗加齢研究会2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢関連疾患の分子解明を目指したモデル動物研究の実践2018

    • 著者名/発表者名
      尾池雄一
    • 学会等名
      第54回高血圧関連疾患モデル学会 学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動脈硬化性疾患とアンジオポエチン様因子2018

    • 著者名/発表者名
      尾池雄一
    • 学会等名
      第50回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of candidate genes for gene therapy against heart failure2018

    • 著者名/発表者名
      尾池雄一
    • 学会等名
      第24回日本遺伝子細胞治療学会(JSGCT2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心不全の分子基盤解明と治療戦略2018

    • 著者名/発表者名
      尾池雄一
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心血管疾患と代謝・生活習慣病の共通分子病態におけるANGPTL2の役割2018

    • 著者名/発表者名
      尾池 雄一
    • 学会等名
      第47回日本心脈管作動物質学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 造血幹細胞老化の新規分子基盤解明とその制御2017

    • 著者名/発表者名
      尾池 雄一
    • 学会等名
      新学術領域「幹細胞老化と疾患」2017 領域班会議 セッション2 造血幹細胞とニッチのエイジング
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 肥満症と心血管疾患の共通分子基盤2017

    • 著者名/発表者名
      尾池 雄一
    • 学会等名
      第38回日本肥満学会 シンポジウム12 メタボリックシンドロームと心血管病~新たな分子病態基盤と治療ターゲットの探索~
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 別冊 BIO Clinica 慢性炎症と疾患 7(1) 心臓と血管の慢性炎症(生活習慣病)102018

    • 著者名/発表者名
      門松 毅、尾池雄一
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      北隆館・ニューサイエンス社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 消化器病学サイエンス 日本から発信されたサイエンス No.12017

    • 著者名/発表者名
      堀口晴紀、尾池雄一
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本抗加齢医学会雑誌 アンチ・エイジング医学 特集 免疫老化とアンチエイジング 42017

    • 著者名/発表者名
      門松 毅、尾池 雄一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 熊本大学 大学院生命科学研究部 分子遺伝学講座

    • URL

      http://www.kumamoto-u-molgene.jp

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 熊本大学大学院生命科学研究部 分子遺伝学分野

    • URL

      http://www.kumamoto-u-molgene.jp

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi