研究領域 | 新生鎖の生物学 |
研究課題/領域番号 |
17H05662
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
三嶋 雄一郎 京都産業大学, 総合生命科学部, 准教授 (00557069)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | ゼブラフィッシュ / リボソーム / コドン / 翻訳 |
研究実績の概要 |
本年度は、確立したリボソームの精製方法によってゼブラフィッシュ原腸胚からリボソームを精製し、結合因子の解析を行った。特異抗体によるウエスタンブロット解析の結果から、リボソームと脱アデニル化複合体CCR4-NOT複合体の構成因子であるCnot1、Cnot4の結合が検出された。これらの結合は翻訳伸長の阻害剤であるシクロヘキシミドによる影響を受けなかった。一方で、出芽酵母においてコドンmRNA分解に関わることが報告されているDdx6についてはリボソームとの結合は検出できなかったことから、ゼブラフィッシュ初期胚ではCCR4-NOT複合体がDdx6に依存せずにリボソームと相互作用し、コドン依存的な脱アデニル化を行なっている可能性が示唆された。 また、出芽酵母においてNo-go decayに必須因子とされているE3ユビキチンライゲースHel2の脊椎動物オーソログであるZnf598について、CRISPR-Cas9によってゼブラフィッシュ変異系統を作成した。この変異体ではNo-go decayは起こらなくなっていた一方で、コドン依存的なmRNA分解は野生型同様に起こっていたことから、リボソームに起因する2つのmRNA分解機構はそれぞれ独立の分子機構によって引き起こされていると結論した。さらにmRNA上でのリボソームの動態を網羅的かつ高解像度で解析するため、リボソームフットプリント解析を行なった結果、コドン依存的なmRNA分解を引き起こすコドンではリボソームの滞在時間が長い傾向にあることが明らかとなった。現在、以上の研究成果を論文としてまとめ、投稿を準備している。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|