• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疾患特異的iPS細胞におけるタウを介した神経変性機構の解析

公募研究

研究領域脳タンパク質老化と認知症制御
研究課題/領域番号 17H05704
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北里大学

研究代表者

太田 悦朗  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (60508042)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードLRRK2 / iPS細胞 / パーキンソン病 / 認知症 / タウ / microRNA / 炎症 / ミクログリア / 神経変性
研究実績の概要

優性遺伝パーキンソン病(PD)の原因分子であるLRRK2に変異をもつ患者は、孤発性PDと類似した特徴を示すことに加え、認知症の併発が一部で報告されている。この認知症を併発したPD患者の病理では、アミロイド沈着による老人斑やリン酸化Tauによる神経原線維変化が散見される。本研究では、変異LRRK2がTauを介した神経変性に及ぼす影響を明らかにするために、iPSC由来神経幹細胞移植免疫不全マウスを作製した。その結果、線条体に移植したPD患者iPSC-NSは、39週の長期移植において生着し、神経細胞およびアストロサイトに分化していることを確認した。また、一部マウスミクログリアがAmeboid状の形態を示すこと、細胞質増大のiPSC由来アストロサイトの周囲にミクログリアが存在していることから、マウス脳内で神経炎症が生じている可能性が考えられた。そこで、Ramified型およびAmeboid型ミクログリアがみられた移植後31 週のiPSC-NS 移植SCID マウス線条体における炎症関連遺伝子群のmRNA 発現レベルを調べた。その結果、PD 患者iPSC-NS 移植SCID マウス群では、健常者およびゲノム編集iPSC-NS 移植SCID マウス群に比べ、p38、IL-1β、TNF-α、iNOS、RelA のmRNA発現レベルが増加していることがわかった。
microRNAを用いた直接誘導法を応用し、成熟iPSC-NS由来神経細胞の作製をを試みた。その結果、miR-9/miR-124単独ウイルスベクターを感染させたiPSC-NS由来神経細胞では、MAP2陽性細胞数の増加、神経突起長の伸長がみられた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] セントルイス・ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] セントルイス・ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Vulnerability to stress in mouse offspring is ameliorated when pregnant dams are provided a chewing stick during prenatal stress.2019

    • 著者名/発表者名
      Kubo KY, Suzuki A, Iinuma M, Sato Y, Nagashio R, Ohta E, Azuma K.
    • 雑誌名

      Arch Oral Biol

      巻: 97 ページ: 150-155

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2018.10.014

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Establishment of DYT5 patient-specific induced pluripotent stem cells with a GCH1 mutation2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami Nagahisa、Ishikawa Taizo、Kondo Takayuki、Imamura Keiko、Tsukita Kayoko、Enami Takako、Funayama Misato、Shibukawa Ran、Matsumoto Shinichi、Izumi Yuishin、Ohta Etsuro、Obata Fumiya、Kaji Ryuji、Inoue Haruhisa
    • 雑誌名

      Stem Cell Research

      巻: 24 ページ: 36-39

    • DOI

      10.1016/j.scr.2017.07.029

    • NAID

      120006826719

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] microRNAを用いた遺伝性パーキンソン病患者iPS細胞の病態解析2019

    • 著者名/発表者名
      服部精人、太田悦朗、曽根岳史、三好浩之、新田龍人、Andrew Yoo、川村俊彦、岡野栄之
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝性パーキンソン病患者iPS細胞由来神経幹細胞移植マウスの作製および病態解析2018

    • 著者名/発表者名
      大日方友理、岩下 由佳、永井 真貴子、服部 精人、江島 耕二、小幡 文弥、川村 俊彦、岡野 栄之、太田悦朗
    • 学会等名
      第17回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝性パーキンソン病患者iPS細胞由来神経細胞における経時的なmRNA発現解析2018

    • 著者名/発表者名
      太田悦朗、曽根岳史、大日方友理、鵜飼 英樹、久松知子、北川季子、石川充、駒野肇、上田泰己、小幡文弥、川村俊彦、岡野栄之
    • 学会等名
      第17回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Generation of gene-corrected iPSC from patient-derived iPSC with familial Parkinson's disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Ohta E, Sone T, Obinata Y, Ukai H, Hisamatsu T, Kitagawa T, Ishikawa M, Komano H, Ueda HR, Obata F, Okano H
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research 2017 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation of a mouse model of familial Parkinson’s disease bearing patient iPSC-derived transplanted neurospheres.2017

    • 著者名/発表者名
      Obinata Y, Iwashita Y, Nagai M, Hattori A, Eshima K, Obata F, Okano H, Ohta E
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation of a mouse model of familial Parkinson’s disease bearing patient iPSC-derived transplanted neurospheres.2017

    • 著者名/発表者名
      Ohta E, Obinata Y, Iwashita Y, Nagai M, Hattori A, Eshima K, Obata F, Okano H
    • 学会等名
      The 8th meeting of Asian Cellular Therapy Organization
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遺伝性パーキンソン病患者iPS細胞由来神経幹細胞移植マウスの作製2017

    • 著者名/発表者名
      大日方友理、岩下由佳、永井真貴子、服部精人、江島耕二、岡野栄之、小幡 文弥、太田悦朗
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本臨床 増刊号 パーキンソン病(第2版)-基礎・臨床研究のアップデート-2018

    • 著者名/発表者名
      服部信孝(企画)、太田悦朗、川村俊彦(分担執筆)
    • 総ページ数
      708
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 別冊 医学のあゆみ パーキンソン病の新展開-発症の分子機構と新規治療2018

    • 著者名/発表者名
      高橋良輔(企画)、太田悦朗(分担執筆)
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「週刊 医学のあゆみパーキンソン病の新展開-発症の分子機構と新規治療」2017

    • 著者名/発表者名
      高橋良輔(企画)、太田悦朗(分担執筆)
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 遺伝性パーキンソン病患者のiPS、「ゲノム編集」で正常な神経細胞に修復

    • URL

      https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170403-OYTET50009/?catname=news-kaisetsu_news

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi