• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LGI1を中心とするシナプス蛋白質ネットワークの老化と認知症の分子病態

公募研究

研究領域脳タンパク質老化と認知症制御
研究課題/領域番号 17H05709
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関生理学研究所

研究代表者

深田 正紀  生理学研究所, 分子細胞生理研究領域, 教授 (00335027)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードシナプス伝達 / 認知症 / タンパク質 / AMPA受容体 / LGI1 / ADAM22 / シナプス / 蛋白質 / 脳神経疾患 / 脳・神経 / 生理学 / 痴呆
研究実績の概要

神経シナプスの機能障害は認知症発症の重要な初期病態の一つと考えられている。これまでに、私共は脳の速い興奮性シナプス伝達の大部分を司るAMPA型グルタミン酸受容体の制御機構の解明に取り組み、AMPA受容体制御タンパク質としてLGI1-ADAM22(リガンド-受容体)を見出した。本研究では、これまでの研究をさらに発展させ、LGI1-ADAM22経路の全容とその破綻による病態機構を解明することを目指した。平成30年度は、LGI1-ADAM22のX線結晶構造解析の知見に基づき(東京大学、深井周也博士との共同研究)、LGI1-ADAM22がヘテロ4量体としてシナプス間を架橋することを発表した(Yamagata, Miyazaki et al, Nature Commun, 2018)。また、認知機能障害やけいれん発作、記憶障害を呈する自己免疫性辺縁系脳炎患者の血清や髄液より得たLGI1自己抗体を用いて、神経細胞の過興奮やシナプス伝達異常の原因となる病態機構の一端を明らかにした。これら自己抗体は、nativeのLGI1分子と高い親和性で結合することから、LGI1の詳細な局在解析に使用できると共に、LGI1に相互作用する分子群を網羅的に同定し、LGI1の作用機序を解明する上でも極めて有用であると考えられる。さらに、私共はLGI1およびADAM22の解析のみならず、これら分子が属するファミリー分子群(LGI2, LGI3, LGI4やADAM11、ADAM23)に関しても解析を進めた。このように本研究では、LGI1とADAM22の分子構造基盤を明らかし、LGI1-ADAM22の作用機序と病態機構の解明を推し進めた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Edinburgh(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Chicago/University of California, San Francisco/University of Michigan(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] DZNE(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of Science and Technology(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Utrecht University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Systematic Screening of Depalmitoylating Enzymes and Evaluation of Their Activities by the Acyl-PEGyl Exchange Gel-Shift (APEGS) Assay2019

    • 著者名/発表者名
      Kanadome T, Yokoi N, Fukata Y, Fukata M.
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 印刷中 ページ: 83-98

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-9532-5_7

    • ISBN
      9781493995318, 9781493995325
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Limbic Encephalitis in a Cat with Hippocampal Necrosis, putatively associated with DCC (deleted in colorectal cancer; Netrin-1 Receptor) Antibodies2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa D, Ohnishi Y, Koyama E, Matsunaga S, Ohtani S, Nakanishi A, Shiga T, Chambers JK, Uchida K, Yokoi N, Fukata Y, Fukata M.
    • 雑誌名

      J Vet Intern Med

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 1440-1445

    • DOI

      10.1111/jvim.15492

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis of epilepsy-related ligand-receptor complex LGI1-ADAM222018

    • 著者名/発表者名
      Yamagata Atsushi、Miyazaki Yuri、Yokoi Norihiko、Shigematsu Hideki、Sato Yusuke、Goto-Ito Sakurako、Maeda Asami、Goto Teppei、Sanbo Makoto、Hirabayashi Masumi、Shirouzu Mikako、Fukata Yuko、Fukata Masaki、Fukai Shuya
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 号: 1 ページ: 1546-1546

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03947-w

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term clinical follow-up of a patient with non-paraneoplastic cerebellar ataxia associated with anti-mGluR1 autoantibodies2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshikura Nobuaki、Kimura Akio、Fukata Masaki、Fukata Yuko、Yokoi Norihiko、Harada Naoko、Hayashi Yuichi、Inuzuka Takashi、Shimohata Takayoshi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 319 ページ: 63-67

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2018.04.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis of epilepsy-related ligand-receptor complex LGI1-ADAM222018

    • 著者名/発表者名
      Yamagata A, Miyazaki Y, Yokoi N, Shigematsu H, Sato Y, Goto-Ito S, Maeda A, Goto T, Sanbo M, Hirabayashi M, Shirouzu M, Fukata Y, Fukata M, Fukai S
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neurobiology of autoimmune encephalitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Fukata M, Yokoi N, Fukata Y.
    • 雑誌名

      Curr Opin Neurobiol

      巻: 48 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.conb.2017.07.012

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パルミトイル化修飾酵素を軸とした神経機能研究2018

    • 著者名/発表者名
      平田 哲也,深田 優子,深田 正紀
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 90

    • NAID

      40021617357

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Palmitoylation Targets MAP6 to the Axon to Promote Microtubule Stabilization during Neuronal Polarization2017

    • 著者名/発表者名
      Tortosa E, Adolfs Y, Fukata M, Pasterkamp RJ, Kapitein LC, Hoogenraad CC
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 94 号: 4 ページ: 809-825

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2017.04.042

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Secreted Metalloproteinase ADAMTS-3 Inactivates Reelin2017

    • 著者名/発表者名
      Ogino H, Hisanaga A, Kohno T, Kondo Y, Okumura K, Kamei T, Sato T, Asahara H, Tsuiji H, Fukata M, Hattori M
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 37 号: 12 ページ: 3181-3191

    • DOI

      10.1523/jneurosci.3632-16.2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In situ screening for postsynaptic cell adhesion molecules during synapse formation.2017

    • 著者名/発表者名
      Uemura T, Maeda A, Yasumura M, Shimada T, Fukata Y, Fukata M, Yoshida T
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry

      巻: 印刷中 ページ: 295-302

    • DOI

      10.1093/jb/mvx030

    • NAID

      40021380573

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coupling of a voltage-gated Ca2+ channel homologue with a plasma membrane H+-ATPase in yeast2017

    • 著者名/発表者名
      Cho T, Ishii-Kato A, Fukata Y, Nakayama Y, Iida K, Fukata M, Iida H
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 22 号: 1 ページ: 94-104

    • DOI

      10.1111/gtc.12458

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epilepsy and synaptic proteins2017

    • 著者名/発表者名
      Fukata Y, Fukata M
    • 雑誌名

      Curr Opin Neurobiol

      巻: 45 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.conb.2017.02.001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Binding mode and physiological role of epilepsy-related ligand/receptor LGI1-ADAM22 complex based on structural analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Y, Yamagata A, Yokoi N, Fukata Y, Fukai S, Fukata M
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synapse maturation regulated by palmitate cycling on PSD-95 and trans-synaptic LGI1 and ADAM222018

    • 著者名/発表者名
      Fukata Y, Yokoi N, Hirata T, Miyazaki Y, Hirano Y, Fukata M
    • 学会等名
      2018 ASCB | EMBO Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural basis of epilepsy-related ligand-receptor complex LGI1-ADAM222018

    • 著者名/発表者名
      Yamagata A, Miyazaki Y, Shigematsu H, Shirouzu M, Fukata Y, Fukata M, Fukai S
    • 学会等名
      日本生物物理学会第56回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] てんかんの原因となる蛋白質複合体 LGI1-ADAM22 の構造基盤2018

    • 著者名/発表者名
      山形敦史、 宮崎裕理、深田優子、深田正紀、深井周也
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 抗mGluR1 抗体陽性小脳性運動失調症2症例の臨床像の検討2018

    • 著者名/発表者名
      吉倉延亮、安井敬三、木村暁夫、横井紀彦、深田優子、深田正紀、下畑享良
    • 学会等名
      第30回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Pathophysiological role of epilepsy-related LGI1 and ADAM22 in hippocampal synaptic development2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata
    • 学会等名
      Spring Hippocampal Research Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Local palmitoylation machinery in the postsynaptic nanodomain organization2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata
    • 学会等名
      5th Annual iGluR Retreat
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of local palmitoylation machinery in the postsynaptic nanodomain organization2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata, Norihiko Yokoi, Yuko Fukata
    • 学会等名
      13th International congress of the Polish Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 局所パルミトイル化サイクルによるシナプス・ナノドメイン構築2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 自然科学研究機構 生理学研究所 生体膜研究部門ホームページ

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/fukata/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [備考] てんかんの原因タンパク質が神経細胞間の橋渡しをする仕組みを解明

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/release/2018/04/post_363.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-05-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi