• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸素発生型光合成生物に保存された新規プロトン濃度最適化機構の解明

公募研究

研究領域新光合成:光エネルギー変換システムの再最適化
研究課題/領域番号 17H05719
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京工業大学

研究代表者

増田 真二  東京工業大学, バイオ研究基盤支援総合センター, 准教授 (30373369)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード光合成 / 葉緑体 / プロトン濃度勾配 / NPQ
研究実績の概要

本研究の目的は、申請者らが近年同定した葉緑体内プロトン濃度調節因子の機能解析を進めることで、光環境に応じてプロトン駆動力を調節する新たな仕組みを解明し、吸収した光エネルギーを熱として安全に消去する「非光化学消光(NPQ)」を制御する新たな仕組みの存在を世界に先駆けて証明することである。

これまでに、様々な逆遺伝学的解析によってNPQの値が野生型のそれよりも上昇する複数の新規変異体の単離に成功している。本研究では、このうち2つの因子LAP1およびLAP2に主に着目し解析を進めてきた。昨年度より、本領域の計画班である東北大の魚住研究室と共同で、大腸菌のH/NaおよびH/Kアンチポータ欠損株を用いた相補実験と、単離反転膜を用いてのLAP1とLAP2の膜を隔てたプロトンの輸送活性測定を試みた。その結果、LAP1とLAP2は、既知のH/Naに比し弱いながらも大腸菌のH/Naアンチポータ欠損をある程度相補しうることがわかった。しかし、単離反転膜を用いた実験からでは、明確なH/Naアンチポータ活性は検出されなかった。このことから、LAP1およびLAP2は何らかの形でイオンを膜透過させるが、その活性には未知の因子が必要と考えられた。またシロイヌナズナの単離葉緑体を用いて、アミノアクリジン蛍光測定により特定の光条件下における葉緑体内と溶媒間のプロトンの濃度勾配測定を行なった。その結果、特にlap2変異体において葉緑体内の過剰な酸性化が確認された。さらに、シアノバクテリアのLAP1およびLAP2変異体を単離し、その表現型を観察したところ、いずれも光照射時の細胞からのプロトン放出と取り込みに重要な働きをすることがわかった。以上のことより、LAP1とLAP2の役割は酸素発生型光合成生物に共通しており、それは膜を隔てたプロトンの輸送を光依存的に行うために重要であることがわかった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Genetic characterization of a flap1 null mutation in Arabidopsis npq4 and pgr5 plants suggests that the regulatory role of FLAP1 involves control of proton homeostasis in chloroplasts2019

    • 著者名/発表者名
      Trinh, M.D.L., Sato, R. and Masuda, S.
    • 雑誌名

      Photosynth. Res.

      巻: 139 号: 1-3 ページ: 413-424

    • DOI

      10.1007/s11120-018-0575-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of PGR5-dependent cyclic electron flow for optimizing the rate of ATP synthesis and consumption in Arabidopsis chloroplasts2019

    • 著者名/発表者名
      Sato, R, Kawashima, R., Trinh, M.D.L., Nakano, M., Nagai, T and Masuda, S.
    • 雑誌名

      Photosynth. Res.

      巻: 139 号: 1-3 ページ: 359-365

    • DOI

      10.1007/s11120-018-0533-9

    • NAID

      120006648420

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of accumulation of the alarmone (p)ppGpp in chloroplasts for controlling photosynthesis and metabolite balance during nitrogen starvation in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Honoki, R., Ono, S., Oikawa, A., Saito, K. and Masuda, S.
    • 雑誌名

      Photosynth. Res.

      巻: 135 号: 1-3 ページ: 299-308

    • DOI

      10.1007/s11120-017-0402-y

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relative contributions of PGR5- and NDH-dependent photosystem I cyclic electron flow in the generation of a proton gradient in Arabidopsis chloroplasts2017

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, R., Sato, R., Harada, K. and Masuda, S.
    • 雑誌名

      Planta

      巻: 246 号: 5 ページ: 1045-1050

    • DOI

      10.1007/s00425-017-2761-1

    • NAID

      120006582639

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FLUCTUATING-LIGHT-ACCLIMATION PROTEIN1, conserved in oxygenic phototrophs, regulates H+ homeostasis and non-photochemical quenching in chloroplasts.2017

    • 著者名/発表者名
      Sato R, Kono M, Harada K, Ohta H, Takaichi S, Masuda S
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 58 号: 10 ページ: 1622-1630

    • DOI

      10.1093/pcp/pcx110

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 植物におけるポリリン酸の生理機能の解明を目指したシロイヌナズナのポリリン酸分解酵素GppA/Ppxホモログの酵素学的解析2019

    • 著者名/発表者名
      稲津匡貴, 伊藤道俊, 井原雄太,増田真二
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イネの葉の発生初期過程におけるppGppの合成制御と役割2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤和洋、伊藤道俊、増田真二、射場厚、楠見健介
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 植物型緊縮応答の全容解明に向けたシロイヌナズナppGpp合成・分解酵素の多重変異体解析2019

    • 著者名/発表者名
      小野すみれ、増田真二
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 葉緑体包膜に局在するDay-Length-dependent Delayed-Greening1(DLDG1)はシアノバクテリアのH<SUP>+</SUP>放出タンパク質のホモログでありシロイヌナズナにおいて熱放散の制御に関与する2019

    • 著者名/発表者名
      原田喬平, 佐藤諒一, 有薗昴俊, 前川夏彦, Mai Duy Luu Trinh, 河野優, 高市真一, 増田真二
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Role of a new gene for the stringent response in Chlamydomonas reinharditii2018

    • 著者名/発表者名
      Ito, D. and Masuda, S.
    • 学会等名
      ISPR Conference on Microbial Photosynthesis
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of the stringent response for controlling photosynthesis and chloroplast function in photosynthetic microorganisms2018

    • 著者名/発表者名
      Masuda, S., Ito, D., Ihara, Y., Honoki, R. and Maekawa, M.
    • 学会等名
      ISPR Conference on Microbial Photosynthesis
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluctuating-light-accumulation protein 1 (FLAP1): Genetic-based characterization of a new factor contributing to proton gradiention across Arabidopsis thylakoid membranes2018

    • 著者名/発表者名
      Trinh, M.D.L., Sato, R. and Masuda, S.
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physiological and genetic characterization of a gene for the stringent response in Chlamydomonas reinharditii2018

    • 著者名/発表者名
      Ito, D. and Masuda, S.
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シロイヌナズナのDay-Length-dependent Delayed-Greening 1(DLDG1)は葉緑体包膜に局在し熱放散の制御に関与する2018

    • 著者名/発表者名
      原田喬平, 佐藤諒一, 有薗昴俊, 前川夏彦, 河野優、増田真二
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Identification and characterization of a novel chloroplast protein controlling non-photochemical quenching under fluctuating light2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, R. and Masuda, S.
    • 学会等名
      8th International Conference Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Triplet-cysteine Motif Repeat protein 1 (TMR1): A novel chloroplast protein necessary for accurate control of cyclic electron transfer around photosystem I2017

    • 著者名/発表者名
      Trinh, L. M. D., Miyazaki, D. and Masuda, S.
    • 学会等名
      8th International Conference Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi