公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
本研究では、非侵襲的脳活動計測手法を用いて手や足の運動に関する脳内情報処理過程と筋肉の協調活動(筋シナジー)を可視化することを目的としている。この可視化技術を確立することで、短長期的な運動学習による脳内情報処理や筋シナジー体系の変容を直感的に捉えることができ、効果的なリハビリ介入にも応用可能と考えている。昨年度までに、運動の種類の識別で高い精度が得られれば運動に関連する脳の領域を調べることができること、そして脳波の信号源電流信号を用いることで運動の違いの識別精度を向上させることができること、を示したことの発展として、今年度はその実用応用に向けて、信号源推定における電極数の検討と、識別器の精度向上に役立つ手法の提案を行った。電極数については8個に削減すると精度が有意に低下するが、同じ8個でも脳全体を覆うように配置することで有意にはならないことを確認し、国際雑誌IJERASにて発表した。また、識別精度を向上させる手法については、以下の2つを提案した。1つめは、ユーザーが意図した動きと異なる動きを見たり体験した場合に生じる運動予想誤差に関する脳活動を脳波から検出することで、現在最も汎用性の高い事象関連脱同期現象を用いた運動意思の抽出方法と比較して短時間で且つユーザーによる精度のばらつきも小さい識別方法が提供できることを示し、国際雑誌Science Advancesにて発表した。次に2つめは、2つの現象の識別においてこれまで提案されていた2つの波形の位相の同期度合いを指標とするPhase Locking Valueを用いた手法に加えて、2つの波形の位相同期度合いだけでなく振幅の違いを加えることで、識別精度が底上げされることを示し、国際雑誌Chaosにて発表した。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 備考 (2件)
Chaos
巻: 29 号: 2 ページ: 1-21
10.1063/1.5082749
Frontiers in Human Neuroscience
巻: 13 ページ: 1-10
10.3389/fnhum.2019.00063
Science Advances
巻: 4 号: 5 ページ: 1-8
10.1126/sciadv.aaq0183
International Journal of Engineering Research and Allied Sciences (IJERAS)
巻: 3 ページ: 25-29
Frontiers in Neuroscience
巻: 11 ページ: 1-12
10.3389/fnins.2017.00733
IEEE Access
巻: 6 ページ: 8042-8065
10.1109/access.2018.2799145
Scientific Reports
巻: 7 号: 1 ページ: 1-11
10.1038/s41598-017-09770-5
https://www.titech.ac.jp/news/2019/044076.html
https://www.titech.ac.jp/news/2018/041609.html