• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合現実による自己運動錯覚誘導と脳機能的結合に関する研究

公募研究

研究領域脳内身体表現の変容機構の理解と制御
研究課題/領域番号 17H05909
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

金子 文成  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任准教授 (00344200)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2018年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード視覚誘導性自己運動錯覚 / 自発的運動 / 脳機能結合 / 身体所有感 / リハビリテーション / 脳 / 脳卒中 / 運動感覚 / 無知覚運動
研究実績の概要

H30年度は,脳卒中片麻痺患者を対象とした臨床研究を継続した(H29年度からの継続)。介入方法には,我々が開発した視覚誘導性自己運動錯覚(KINVIS)を誘導するシステムであるKiNvis(TM)を使用し,KINVISと神経筋電気刺激法を組み合わせる療法(KiNvis療法)を実施した。その臨床試験において,脳機能結合(A)と治療の有効性(B)に関するデータを得た。年度内に,手指の随意的な伸展が困難な重度運動麻痺脳卒中患者のべ64名に対する臨床研究を終了した。そのうちここでは,シングルアームのKiNvis療法介入群で解析が終了した11名について報告する。
A. 脳機能結合の変化:機能的磁気共鳴画像法により安静時脳機能結合を解析し,脳機能変化の指標とした。撮像方法はH29年度の健常者における計測と同様である。今年度対象とした患者群では,左右半球に10ヶ所ずつ設定した関心領域と全脳ボクセルとの相関部位を探索した。介入前は両側島皮質間や両側頭頂葉皮質間の一部を除き有意に相関する部位は検出されなかった。介入後は,非損傷半球背側運動前野と有意に相関する部位として同側の上頭頂小葉および一次運動野が検出された。また,損傷半球補足運動野と同側の一次運動野間が有意に相関していた。
B. 運動機能の変化:臨床上一般に使われている評価指標を用いて,KiNvis療法前後における運動機能の変化を検査した。介入後に上肢運動機能は有意に改善し,中等度の効果量を示した。また,痙縮を示す臨床スコアが改善した。今回の患者群の運動機能レベルは,諸家らの治療効果に関する報告よりも重度であった。
以上,本研究では,脳卒中後の重度運動麻痺患者に対するKiNvis療法の反復で運動機能が改善し,脳機能変化が伴っている可能性が示された。今後,対照をおいたさらに質の高い臨床研究を実施する価値があるものと考える。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 9件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] バーチャルリアリティ技術を用いたアプローチによる中枢神経損傷後の感覚運動麻痺治療の開発2019

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 雑誌名

      バイオメカニズム

      巻: 43 ページ: 29-34

    • NAID

      130007793768

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 拡張現実リハビリテーション -視覚誘導性自己運動錯覚の臨床応用2018

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 36 ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Brain-Machine Interfaceへの応用を目的とした視覚誘導性自己運動錯覚中の脳波解析2018

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子, 金子文成, 奥山航平
    • 雑誌名

      バイオメカニズム

      巻: 24 ページ: 49-57

    • NAID

      130007700285

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳と身体の機能的つながり -脳が受けるスポーツの影響- 第6回 外傷や身体不活動で起こる脳神経回路の機能的変化 -運動イメージ脳内再生の視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 34(12) ページ: 1302-1307

    • NAID

      40021391050

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳と身体の機能的つながり -脳が受けるスポーツの影響- 第5回 運動イメージの脳内再生 トレーニングとパフォーマンス -健康な被験者でのトレーニング効果-.2017

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 34 (11) ページ: 1196-1200

    • NAID

      40021375119

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳と身体の機能的つながり -脳が受けるスポーツの影響- 第4回 運動イメージの脳内再生2017

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 34 (10) ページ: 1096-1100

    • NAID

      40021345164

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳と身体の機能的つながり -脳が受けるスポーツの影響- 第3回 高齢者における脳の変容 -海馬の形態と認知機能に対する運動の影響-2017

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 34(9) ページ: 984-988

    • NAID

      40021311874

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳と身体の機能的つながり -脳が受けるスポーツの影響- 第2回 皮質上身体再現の変容からみたスポーツによる脳の変容2017

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 34(8) ページ: 844-850

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳と身体の機能的つながり -脳が受けるスポーツの影響- 第1回 脳の形態はスポーツ競技の特性を反映するか?2017

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 34(7) ページ: 726-730

    • NAID

      40021253398

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Motor priming by movement observation with contralateral concurrent action execution2017

    • 著者名/発表者名
      Itaguchi, Y., Kaneko, F.
    • 雑誌名

      Human Movement Science

      巻: 57 ページ: 94-102

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Muscular responses appear to be associated with existence of kinesthetic perception during combination of tendon co-vibration and motor imagery2017

    • 著者名/発表者名
      Shibata, E., Kaneko, F., Katayose, M.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 235 (11) ページ: 3417-3425

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of reaching movements in stroke patients using average variability of electromyogram value2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, T., Kaneko, F., Aoyama, T., Ogawa, M., Murakami, T.
    • 雑誌名

      Asian journal of Occupational Therapy

      巻: 13 ページ: 13-21

    • NAID

      130005683111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 麻痺手に対する自己運動錯覚の機序と臨床2019

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 学会等名
      第3回済生会リハビリテーション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A case study of hand usage facilitation indaily living of a patient with chronic stroke: The effect of KiNvis therapy and conventional therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, S., Matsumoto, H., Kaneko, F., Shindo, K., Akaboshi, K.
    • 学会等名
      13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 回復期脳卒中片麻痺者に対する課題志向型訓練と拡張現実リハビリテーションシステム(KiNvis),ADOC-Hが有効であった一例2019

    • 著者名/発表者名
      中西辰雄, 丸山祥, 萩原和樹, 新藤恵一郎, 金子文成, 岡和田愛実, 米田将基, 酒井克也, 赤星和人, 里宇明元
    • 学会等名
      回復期リハビリテーション病棟協会 第33回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自己運動錯覚誘導システム(KiNvis)の基礎, 臨床応用について2018

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 学会等名
      済生会東神奈川リハビリテーション病院勉強会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of rehabilitation system using kinesthetic illusion induced by visual stimulation (KiNvis) realized in mixed reality, and clinical trial for patients.2018

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, F.
    • 学会等名
      Asian Symposium on Motor Control in Biomechanics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Comparison of functional brain connectivity before and after complex approach of KiNvis and BMI to patients with severely impaired chronic stroke. -A primary analysis of the resting state functional MRI-2018

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, F., Shindo, K., Yoneta, M., Okawada, M., Akaboshi, K., Liu, M.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between EEG during motor imagery and upper limd function after the intervention with KiNvis and EEG-based BCI in patients with severe upper limb paralysis after stroke2018

    • 著者名/発表者名
      Okawada, M., Kaneko, F., Shindo, K., Yoneta, M., Akaboshi, K., Liu, M.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficacy of multiple sessions of quadripulse stimulation in patients with stroke. A report of two cases2018

    • 著者名/発表者名
      Shindo, K., Kaneko, F., Okawada, M., Akaboshi, K., Liu, M.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Convergent approach including cognitive and physiological Stimulation for sensory-motor functional improvement in chronic stroke: A case report2018

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, F., Shindo, K., Okawada, M., Yoneta, M., Akaboshi, K., Liu., M.
    • 学会等名
      The 12th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視覚誘導性自己運動錯覚の反復で運動関連領野を含む皮質間機能的結合が変化する2018

    • 著者名/発表者名
      金子文成,米田将基,岡和田愛実,酒井克也
    • 学会等名
      第23回日本基礎理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 重度上肢麻痺を呈した脳卒中患者においてKiNvis療法は即時的に運動イメージ中脳波の事象関連脱同期を増大させるか2018

    • 著者名/発表者名
      岡和田愛実,金子文成,新藤恵一郎,奥山航平,赤星和人,里宇明元
    • 学会等名
      第23回日本基礎理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 上肢感覚性運動失調を併発した脳卒中片麻痺患者に対する視覚誘導性自己運動錯覚の即時的効果 ~運動学的評価と神経生理学的評価を用いた検証~2018

    • 著者名/発表者名
      加藤淳史,青山敏之,河野豊,冨田和秀,渡邉信也,遠藤悠介,金子文成
    • 学会等名
      第23回日本基礎理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 発症後11年で手指伸展運動が可能となった脳卒中片麻痺患者に関する脳波信号の解析2018

    • 著者名/発表者名
      金子文成,岡和田愛実,新藤恵一郎,赤星和人,里宇明元
    • 学会等名
      第16回日本神経理学療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中後重度上肢麻痺患者に対するKiNvis療法は即時的に運動イメージ中の脳波を変化させるか2018

    • 著者名/発表者名
      岡和田愛実,金子文成,新藤恵一郎,奥山航平,赤星和人,里宇明元
    • 学会等名
      第16回日本神経理学療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 慢性期脳卒中片麻痺患者の上肢運動軌跡について2018

    • 著者名/発表者名
      酒井克也, 金子文成, 岡和田愛実, 新藤恵一郎, 赤星和人, 里宇明元
    • 学会等名
      第16回日本神経理学療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 重度脳卒中片麻痺患者における上肢運動機能改善と脳機能結合の変化 -拡張現実リハビリ テーションシステム (KiNvis) による治療介入を行った一症例における検討-2018

    • 著者名/発表者名
      米田将基, 金子文成, 新藤恵一郎, 岡和田愛実, 赤星和人, 里宇明元
    • 学会等名
      第16回日本神経理学療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 重度脳卒中片麻痺患者の運動イメージ中脳波は複合的リハビリテーションにより変化する2018

    • 著者名/発表者名
      岡和田愛実,金子文成,新藤恵一郎,米田将基,赤星和人,里宇明元
    • 学会等名
      第48回日本臨床神経生理学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 回復期に視覚誘導性自己運動錯覚(kinesthetic illusion induced by visual stimulation:KiNvis)を行った脳梗塞後片麻痺の一例2018

    • 著者名/発表者名
      萩原和樹,新藤恵一郎,金子文成,岡和田愛実,米田将基,酒井克也,中西辰雄,丸山祥,赤星和人,里宇明元
    • 学会等名
      第67回日本リハビリテーション医学会関東地方会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 慢性期脳卒中患者の感覚運動機能低下に対して経頭蓋直流電気刺激と運動錯覚による複合的アプローチを実施した一経験2018

    • 著者名/発表者名
      金子文成, 新藤恵一郎, 岡和田愛実, 米田将基, 覚正秀一, 高田光里, 赤星和人, 里宇明元
    • 学会等名
      第9回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Quadripulse Stimulation (QPS) が効果的であった脳卒中後上肢麻痺患者の一例2018

    • 著者名/発表者名
      新藤恵一郎, 金子文成, 岡和田愛実, 米田将基, 吉田和希子, 松本仁美, 赤星和人, 里宇明元
    • 学会等名
      第9回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 視覚誘導性自己運動錯覚の反復によって安静時脳機能結合は変化するか?2018

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 学会等名
      第6回身体性システム領域全体会議、霧島
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 事象関連脱同期を指標として視覚誘導性自己運動錯覚に特異的な脳神経活動を検出できるか.2017

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子、金子文成、岡和田愛実
    • 学会等名
      第47回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中重度手指麻痺の表面筋電図による評価の試み2017

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 学会等名
      第47回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経損傷に対する運動機能治療法の開発における医工・産学連携の実例.2017

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 学会等名
      第18回日本電気生理運動学会大会第6回SICE電気生理運動学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視覚誘導性自己運動錯覚が短潜時皮質内抑制に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋良輔, 金子文成, 阿部大豊, 柴田恵理子
    • 学会等名
      第18回日本電気生理運動学会 第6回SICE電気生理運動学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 視覚誘導性自己運動錯覚を伴う視覚刺激の反復が皮質脊髄路興奮性に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      米田将基, 金子文成, 柴田恵理子, 岡和田愛実, 髙橋良輔
    • 学会等名
      第18回日本電気生理運動学会 第6回SICE電気生理運動学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 視覚誘導性自己運動錯覚を誘導する視覚刺激と末梢神経電気刺激の連合刺激が皮質脊髄路興奮性の増大に及ぼす効果に特異的な脳神経活動の検出2017

    • 著者名/発表者名
      高橋良輔, 金子文成, 柴田恵理子
    • 学会等名
      第2回基礎理学療法学夏の学校、長崎
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 事象関連脱同期を指標とした視覚誘導性自己運動錯覚に特異的な脳神経活動の検出2017

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子, 金子文成
    • 学会等名
      第2回基礎理学療法学夏の学校、長崎
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 肩関節外旋運動反復トレーニングは外転運動中の棘下筋支配皮質脊髄路興奮性を増大させるか?2017

    • 著者名/発表者名
      高橋良輔, 金子文成, 柴田恵理子, 松田直樹
    • 学会等名
      第25回バイオメカニズム・シンポジウム. 旭川
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Brain-Machine Interface への応用を目的とした視覚誘導性自己運動錯覚中の脳波解析2017

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子, 金子文成, 奥山航平
    • 学会等名
      第25回バイオメカニズム・シンポジウム、旭川
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Does QPS in the supra marginal gyrus influences M1 excitability?2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, F., Shibata, E., Takahashi, R., Nagamine
    • 学会等名
      The XXIII World Congress of Neurology. Kyoto
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of EEG oscillation associated with kinesthetic perception induced by visual stimulation2017

    • 著者名/発表者名
      Shibata, E., Kaneko, F.
    • 学会等名
      The XXIII World Congress of Neurology. Kyoto
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Novel Approach of Cognitive-Stimulation Induces Voluntary Motor Output in Patients with Severe Stroke2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, F
    • 学会等名
      The XXVI Congress of the international society of biomechanics. Brisbane
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exposure to a unique visual stimulus with kinesthetic sensation results in synchronized reciprocally induced spontaneous muscular recruitment2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, F., Itaguchi, Y., Shibata, E., Okuyama, K.
    • 学会等名
      The XXVI Congress of the international society of biomechanics. Brisbane.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 前頭-頭頂神経回路を介した一次運動野ニューロモデュレーションによる運動知覚への介入2017

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 学会等名
      東北大学肢体不自由学教室メジャーセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視覚誘導性自己運動錯覚は短期間関節固定による筋出力機能低下を予防できるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      金子文成, 稲田亨, 柴田恵理子, 片寄正樹, 渡邉耕太, 山下敏彦
    • 学会等名
      第90回日本整形外科学会学術総会. 仙台
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 体性感覚入力と運動イメージの組み合わせで誘導される運動知覚は運動出力系を賦活する2017

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子, 金子文成
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会. 千葉
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 視覚誘導性自己運動錯覚を誘導するための視覚刺激による生理学的効果は反復トレーニングで増強されるか? -経頭蓋磁気刺激による皮質脊髄路興奮性に関する研究-2017

    • 著者名/発表者名
      金子文成, 柴田恵理子, 奥山航平
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会. 千葉
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヘッドマウントディスプレイを用いた視覚誘導性自己運動錯覚によって生じる無知覚運動は身体運動と同調するのか?2017

    • 著者名/発表者名
      高橋良輔, 金子文成, 柴田恵理子, 板口典弘, 奥山航平
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会. 千葉
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 注意障害を有する重度脳卒中片麻痺患者に視覚誘導性自己運動錯覚をとして適用できるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      松田直樹, 金子文成, 柴田恵理子, 高橋良輔, 米田将基, 稲田亨, 小山聡
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会. 千葉
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi