• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思春期青年期における異文化暴露と主体価値の変容;自己受容と他者受容の質的量的研究

公募研究

研究領域脳・生活・人生の統合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学
研究課題/領域番号 17H05925
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関京都大学

研究代表者

阪上 優  京都大学, 環境安全保健機構, 准教授 (50437290)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードメンタルヘルス / 臨床精神医学 / 渡航医学 / 発達心理学 / 自己受容と他者受容 / 国際高等教育 / 主体価値 / 思春期 / 混合研究法 / 異文化体験 / 自己受容 / 共感性 / 多文化間精神医学 / 予防医療 / 社会医学 / 脳・神経 / 精神医学 / 国際教育
研究実績の概要

<研究1:派遣留学生における留学前後の全般的健康度と精神的発達に関する後ろ向きコホート研究>
派遣留学生に関して、2008年から2017年の10年間の健康調査票を後ろ向きに解析した。留学前は留学後に比し、有意にGeneral Health Questionnaire(GHQ)が高値であり、全般的健康度が不良であった。高GHQ得点者(17点以上)全員の医師面談記録を、後ろ向きに解析した。その結果、「不安」、「睡眠不足」、「全身倦怠感」がキーワードとして抽出された。大学における留学出発時期は、概ね、夏休みと春休みであるが、その前には試験やレポート提出が集中しており、出発前に睡眠不足になり、倦怠感等を自覚し、GHQが高得点となるものと推測された。また、留学後には自尊感情は有意に高値になっていた。留学による自尊感情の上昇は、留学後のGHQの改善に影響している可能性が示唆された。

<研究2:派遣留学生における留学前後の全般的健康度と主体価値の変容、自己受容・他者受容の関連性に関する前向きコホート研究>
派遣留学生に関して、留学前後の全般的健康度と主体価値の変容、自己受容・他者受容の関連性について、2017年と2018年の2年間、前向きコホート研究を行った。留学後には、「社会的に影響力を及ぼすこと」や「self-direction」の価値が重要視される傾向がある一方、「安全性」に関する価値観は相対的に軽視される傾向が認められた。また、留学前には、自己受容は他者受容とは直接関連性を認めず、自尊感情と強い関連性を認めた。一方、留学後は、自己受容と他者受容は有意な関連性を示しており、留学により、社会にコミットメントすることの優先順位が高まるような価値観の変化が関係している可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 思春期・青年期の well-being と主体価値 : 異文化体験と心の発達2019

    • 著者名/発表者名
      阪上 優(Corresponding Author), 村田吉司
    • 雑誌名

      日本社会精神医学会雑誌

      巻: 28 (1) ページ: 60-65

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stigma among international students is associated with knowledge of mental illness2018

    • 著者名/発表者名
      Jiro TAKEUCHI, Yu SAKAGAMI (Corresponding Author)
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science

      巻: 80 号: 3 ページ: 367-378

    • DOI

      10.18999/nagjms.80.3.367

    • NAID

      120006502470

    • ISSN
      2186-3326
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/26327

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Healthy Campus Trial: A study protocol for a multiphase optimization strategy (MOST) fully factorial trial to optimize the smartphone cognitive behavior therapy (CBT) app for mental health promotion among university students2018

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa Uwatoko, Yan Luo, Masatsugu Sakata, Daisuke Kobayashi, Yu Sakagami, et al.
    • 雑誌名

      Trials

      巻: 19 (353) 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1186/s13063-018-2719-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 道標なき時代に「より良く生きる」こと2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 雑誌名

      京都大学教養・共通教育通信

      巻: 23 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバリゼーションの深化の時代と健康管理2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 雑誌名

      京都大学吉田事業場環境安全保健ニュース

      巻: 59 (2) ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 思春期・青年期における異文化暴露と主体価値の変容2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 雑誌名

      脳・生活・人生からの総合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学

      巻: 2 ページ: 29-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Stigma among International Students is Associated with Knowledge of Mental Illness2018

    • 著者名/発表者名
      Jiro Takeuchi, Yu Sakagami
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science

      巻: 80 (3)

    • NAID

      120006502470

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共感性から読み解くグローバリゼーションと臨床精神医学2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優, 近藤 圭一郎
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 47 (2) ページ: 121-128

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ワーク・ライフ・シフトと産業精神保健2018

    • 著者名/発表者名
      野田 実希, 阪上 優
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 47 (2) ページ: 163-168

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 困難な状況における大学生の心の健康と主体価値の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      第114回精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] リンダグラットンから学ぶワーク・シフト―主体価値と働くことの意味を考える―2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      (株)日本郵政グループ 京都逓信病院健康管理講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多文化共生と主体価値の変容―留学性の健康支援の立場から―2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      第40回全国大学メンタルヘルス学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新時代のQuality of Working Life (QoW)を考える2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      第11回 近畿地区国立大学法人安全衛生管理連絡会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 海外渡航における健康管理の要諦2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      京都大学医学研究科健康管理講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 思春期・青年期のwell-beingと主体価値~異文化体験と心の発達~2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      第37回日本社会精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 産業医学からみた人が主役のシステムインテグレーション: 主観的世界と客観的世界を繋ぐMixed Methods Research(混合研究法)の可能性とアポリア2017

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      第18回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 臨床精神医学 特集 グローバリゼーションと臨床精神医学 47巻2号2018

    • 著者名/発表者名
      阪上優 編
    • 出版者
      アークメディア
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi