• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト記憶の個性を産み出す神経基盤:社会性と加齢

公募研究

研究領域多様な「個性」を創発する脳システムの統合的理解
研究課題/領域番号 17H05947
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関京都大学

研究代表者

月浦 崇  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30344112)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード記憶 / 個人差 / 社会性 / 加齢 / fMRI / 社会的認知 / 実験系心理学 / 認知科学 / 神経科学 / 脳・神経
研究実績の概要

ヒトの認知機能には多くの個人差が存在するが,それがどのような要因によって生起し,どのような神経基盤と関連しているのかについては,多くの点が不明である.本研究では,ヒトの認知機能の中でも特に長期記憶の過程に着目し,それが社会的文脈や加齢の影響によってどのような個人差を生起させるのかについて,機能的磁気共鳴画像(fMRI)と脳損傷患者への行動学的研究から解明することを目的とした.

2018年度の成果として,前年度までに解析が進められていた他者との競争的関係の中で生起する自己の勝利のアウトカムに関連する記憶のfMRI研究について,その成果を論文に投稿し,現在(2019年4月現在)改訂版が審査中である.また,「方向性記憶」に関連する神経基盤とその加齢変化についてのfMRI研究について,その成果を国際学会にて発表し,現在論文投稿へ向けて原稿の準備を進めているところである.同様に,他者への共感性と主観的幸福感の関連についての安静時fMRI研究については,現在論文の原稿がほぼ完成しており,投稿前の最終チェックを行っているところである.そのほかの成果については,社会的記憶の神経基盤について,特に内側前頭前皮質内の機能的解離についての総説論文を発表し,ヒトの社会的記憶の多様な側面に関して,内側前頭前皮質内の異なる領域がそれぞれ関与することが示唆された.

以上のように,2018年度はおおむね当初の計画に即した研究が実施され,かつその成果の発表も順調に進められたと考えている.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 増大特集 記憶と忘却に関わる脳のしくみ-分子機構から健忘の症候まで 社会的文脈における記憶と内側前頭前皮質の役割2018

    • 著者名/発表者名
      杉本 光、月浦 崇
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 70 号: 7 ページ: 753-761

    • DOI

      10.11477/mf.1416201076

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2018-07-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Approach or avoidance: Neural correlates of intelligence evaluation from faces2018

    • 著者名/発表者名
      Akimoto Y., Yamazaki R., Sugiura M., Nouchi R., Terao C., Tsukiura T., Kawashima R.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 48 号: 1 ページ: 1680-1690

    • DOI

      10.1111/ejn.13974

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emerging directions in emotional episodic memory2017

    • 著者名/発表者名
      Florin Dolcos, Yuta Katsumi, Mathias Weymar, Matthew Moore, Takashi Tsukiura, Sanda Dolcos
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 8 ページ: 1867-1867

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.01867

    • NAID

      120006936392

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Memory for whom I told something to: Roles of the ventromedial prefrontal cortex in destination memory2018

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Y., Sugimoto H., Tsukiura T.
    • 学会等名
      48th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural mechanisms of human social memory2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukiura T.
    • 学会等名
      International Symposium: Towards Understanding "INDIVIDUALITY"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 他者からの期待が記憶に与える影響とその個人差2018

    • 著者名/発表者名
      長澤勇貴,平田 歩,塩田翔一,月浦 崇
    • 学会等名
      第82回日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 主観的幸福感の基盤となる安静時脳機能ネットワークと共感性2018

    • 著者名/発表者名
      月浦 崇
    • 学会等名
      第82回日本心理学会大会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of aging on functional networks in the cortical midline structures underlying the self-reference effect by taking self-perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsukiura, Karin Norimoto, Rie Yamawaki, Yayoi Shigemune
    • 学会等名
      25th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trait affective empathy mediates the relations between intrinsic default network functional connectivity and subjective happiness2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Katsumi, Natsumi Kondo, Sanda Dolcos, Florin Dolcos, Takashi Tsukiura
    • 学会等名
      25th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会的文脈におけるヒト記憶の脳内機構2017

    • 著者名/発表者名
      月浦 崇
    • 学会等名
      第81回日本心理学会大会シンポジウム「社会はMRIスキャナーに持ち込めるか?」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interacting mechanisms between the ventral striatum and hippocampus during the encoding of social memories associated with a victory in a competition with others2017

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Sugimoto, Takashi Tsukiura
    • 学会等名
      47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Successful encoding activation modulated by empathic traits in memory for highly empathetic people2017

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Kondo, Hikaru Sugimoto, Takashi Tsukiura
    • 学会等名
      23rd Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 他者との競争における勝利に関する記憶の基盤となる脳内機構2017

    • 著者名/発表者名
      杉本 光,月浦 崇
    • 学会等名
      第1回ヒト脳イメージング研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 他者への共感によって変化する顔記憶の記銘に関する神経基盤の解明2017

    • 著者名/発表者名
      近藤七海,杉本 光,月浦 崇
    • 学会等名
      第1回ヒト脳イメージング研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Destination memoryとSource memoryの関係と差異に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      長澤勇貴,杉本 光,月浦 崇
    • 学会等名
      第81回日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 研究代表者の研究室ホームページ

    • URL

      http://www.memory.jinkan.kyoto-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] http://www.memory.jinkan.kyoto-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi