• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

mTORC1栄養シグナル制御の分子基盤解析

公募研究

研究領域数理解析に基づく生体シグナル伝達システムの統合的理解
研究課題/領域番号 17H06004
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関大阪大学

研究代表者

岡田 雅人  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10177058)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード栄養シグナル / mTORC1 / リソソーム / アミノ酸 / シグナル伝達 / 栄養学 / 癌 / 老化 / mTOR / Ragulator / Rag GTPase / 成長因子
研究実績の概要

真核細胞は、細胞内外からの栄養素を用いて生体物質を同化あるいは異化することによって生命を維持している。その制御において中心的な役割を担うのがmTORC1キナーゼである。mTORC1は、成長因子、細胞内エネルギー、アミノ酸に応答して活性調節され、生体物質の生合成やオートファジーを制御する。その活性調節には、膜アンカー複合体RagulatorとRag GTPaseが関与するが、それらの機能には不明な点が多く残されている。そこで本研究では、mTORC1シグナル伝達システムの制御機構の全貌解明とその破綻による疾患との関連性を統合的に理解することを目指して、構造生物学および生化学的手法によってmTORC1の制御機構の分子基盤を解析し以下の成果を得た。
まず、RagulatorとRagA/CのRoadblock domain(RD)との7者複合体のX線結晶構造解析に成功した。その構造より、Ragulatorのリソソーム膜アンカーであるp18が、いずれもRDからなる3種類のヘテロダイマー(p10-HBXIP、p14-MP1、RagA{RD}-RagC{RD})をリボン状にラッピングするきわめてユニークな構造をとることが明らかとなった。また、p18によりRDが一定方向に規則正しく並ぶことから、その構造が他の制御因子と特異的に相互作用することによりシグナル制御のプラットフォームとして機能する可能性が示唆された。そこで、Ragulatorの機能を検証するために、RagCおよびmTORC1をリソソーム膜に直接結合させる分子をp18欠損細胞に発現させて解析した結果、Rauglatorがアミノ酸によるRag GTPaseの活性制御を担う分子(GATOR1およびFLCN)の機能に必須であること、さらに、増殖因子シグナルにより制御されるTSC1/2の機能制御にも重要な役割を担うことが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Src mediates TGF-β-induced intraocular pressure elevation in glaucoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto T, Kajiwara K, Nada S, Okada M
    • 雑誌名

      J Cell Physiol.

      巻: 234 号: 2 ページ: 1730-1744

    • DOI

      10.1002/jcp.27044

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of Lamtor1 in Macrophages, CD4+ T-cells, and Regulatory T-cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Kumanogoh A, Okada M
    • 雑誌名

      Critical reviews in immunology

      巻: 38 号: 5 ページ: 403-414

    • DOI

      10.1615/critrevimmunol.2018028252

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysosomal Protein Lamtor1 Controls Innate Immune Responses via Nuclear Translocation of Transcription Factor EB.2018

    • 著者名/発表者名
      Hayama Y, Kimura T, Takeda Y, Nada S, Koyama S, Takamatsu H, Kang S, Ito D, Maeda Y, Nishide M, Nojima S, Sarashina-Kida H, Hosokawa T, Kinehara Y, Kato Y, Nakatani T, Nakanishi Y, Tsuda T, Koba T, Okada M, Kumanogoh A
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 200 ページ: 3790-3800

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rheb localized on the Golgi membrane activates lysosome-localized mTORC1 at the Golgi lysosome contact site2018

    • 著者名/発表者名
      Feike Hao, Kazuhiko Kondo, Takashi Itoh, Sumiko Ikari, Shigeyuki Nada, Masato Okada, Takeshi Noda
    • 雑誌名

      J cell Science

      巻: 131 号: 3 ページ: 208017-208017

    • DOI

      10.1242/jcs.208017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural basis for the assembly of the Ragulator-Rag GTPase complex.2017

    • 著者名/発表者名
      Yonehara R, Nada S, Nakai T, Nakai M, Kitamura A, Ogawa A, Nakatsumi H, Nakayama KI, Li S, Standley DM, Yamashita E, Nakagawa A, Okada M.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 8 号: 1 ページ: 1625-1625

    • DOI

      10.1038/s41467-017-01762-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lamtor1 Is Critically Required for CD4+ T Cell Proliferation and Regulatory T Cell Suppressive Function.2017

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa T, Kimura T, Nada S, Okuno T, Ito D, Kang S, Nojima S, Yamashita K, Nakatani T, Hayama Y, Kato Y, Kinehara Y, Nishide M, Mikami N, Koyama S, Takamatsu H, Okuzaki D, Ohkura N, Sakaguchi S, Okada M, Kumanogoh A.
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 199 号: 6 ページ: 2008-2019

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1700157

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] がん進展制御におけるSrcおよびmTORシグナルの役割2019

    • 著者名/発表者名
      岡田雅人
    • 学会等名
      金沢大学がん進展制御研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular basis for the regulation of mTORC1 nutrient signaling2019

    • 著者名/発表者名
      岡田雅人
    • 学会等名
      「数理シグナル」第1回国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] がん発展におけるSrcチロシンキナーゼの立ち位置2018

    • 著者名/発表者名
      岡田雅人
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リソソーム膜上でのmTORC1栄養シグナルの制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      岡田雅人
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リソソーム膜上でのmTORC1栄養シグナルの制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      岡田雅人
    • 学会等名
      阪大学蛋白質研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] mTORC1栄養シグナル制御の分子基盤解析2017

    • 著者名/発表者名
      岡田雅人
    • 学会等名
      新学術領域研究「数理シグナル」領域推進会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] リソソーム膜上におけるmTORC1シグナルの制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      岡田雅人
    • 学会等名
      第四回バイオシグナル研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ragulatorの構造とRagとの複合体形成機構2017

    • 著者名/発表者名
      名田 茂之、米原 涼、中井 昌弘、北村 彩佳、小川 輝、山下 栄樹、中川 敦史、岡田 雅人
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi