• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメーバのかたちを決めるメカノシグナル伝達

公募研究

研究領域数理解析に基づく生体シグナル伝達システムの統合的理解
研究課題/領域番号 17H06008
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関山口大学

研究代表者

岩楯 好昭  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (40298170)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード細胞遊走 / ケラトサイト / アクチン / ミオシン / ストレスファイバ / メカノセンシング / 牽引力 / ストレスファイバー / 細胞運動 / シグナル伝達
研究実績の概要

魚は頭が大きく尾が細いことで自身の後ろで渦が発生するのを防ぎ効率的に泳げるように、生物の“かたち”はその運動機能と密接に関係している。細胞にとってもかたちは運動機能と密接に関係している。細胞性粘菌アメーバは溶液に浮遊中や基質への接着直後は不定形で移動できないが、間もなく前後極性を生み出し移動し始める。さらにしばらく経つと、半月形となってまっすぐに移動し続けることがある。半月形となった細胞の移動の直進性や運動速度は不定形の細胞の移動に比べ遥かに上昇することから、この半月形のかたちはアメーバ運動という機能を効率的に実行する最善の形態と推測される。細胞性粘菌アメーバだけでなく、繊維芽細胞、上皮ケラチノサイトなど様々な細胞種がこの形態を示す。本研究の目標は、アメーバが半月形のかたちになる細胞内シグナル伝達機構を明らかにすることである。
ケラトサイトは魚の表皮細胞である。魚が皮膚に傷を負った時、周囲のケラトサイトが損傷部位に移動し傷を修復する。興味深いことにケラトサイトは常に半月形を維持し弧を前として移動する。また、ケラトサイトはヒトのケラチノサイトの50倍の速度で移動するユニークな細胞である。ケラトサイトはアクトミオシンからなるストレスファイバを細胞後後部に進行方向とは垂直な向きに配列させる。本年度、このストレスファイバの3次元の配列を移動中のケラトサイトで直接、詳細に観察したところ、ストレスファイバが細胞の移動に伴い回転していることがわかった。このストレスファイバの回転がケラトサイトの形状を維持しているらしい。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 車輪細胞見つけた!2019

    • 著者名/発表者名
      沖村千夏,谷口篤史,野中茂紀,岩楯好昭
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 59 号: 2 ページ: 094-096

    • DOI

      10.2142/biophys.59.094

    • NAID

      130007620405

    • ISSN
      0582-4052, 1347-4219
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rotation of stress fibers as a single wheel in migrating fish keratocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Okimura, C., Taniguchi, A., Nonaka, S. and Iwadate, Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 10615-10615

    • DOI

      10.1038/s41598-018-28875-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sensing of substratum rigidity and directional migration by fast-crawling cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Okimura, C., Sakumura, Y., Shimabukuro, K. and Iwadate, Y.
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 97 号: 5 ページ: 052401-052401

    • DOI

      10.1103/physreve.97.052401

    • NAID

      120006537398

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Directional cell migration in response to repeated substratum stretching2017

    • 著者名/発表者名
      Okimura C. and Iwadate Y.
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 86 号: 10 ページ: 101002-101002

    • DOI

      10.7566/jpsj.86.101002

    • NAID

      210000134518

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 速いアメーバ細胞の Rigidity Sensing2019

    • 著者名/発表者名
      沖村千夏、作村諭一、島袋勝弥、岩楯好昭
    • 学会等名
      生体運動合同班会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ゾウリムシ表層シート繊毛の頭から広がるメタクロナールウェーブ2019

    • 著者名/発表者名
      中尾 元、沖村千夏、堀 学、岩楯好昭
    • 学会等名
      生体運動合同班会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アメーバ運動する線虫精子の牽引力測定2019

    • 著者名/発表者名
      ジャニサ、吉村翠、江本光、沖村千夏、岩楯好昭 、島袋勝弥
    • 学会等名
      生体運動合同班会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 細胞性粘菌や好中球の基質の硬さ感知2018

    • 著者名/発表者名
      沖村千夏、作村諭一、島袋勝弥、岩楯好昭
    • 学会等名
      生物物理学会第56回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 魚類ケラトサイトの遊走メカニズムに微小管は必要ない2018

    • 著者名/発表者名
      中嶋仁珠、沖村千夏、岩楯好昭
    • 学会等名
      生物物理学会第56回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 魚類ケラトサイトのストレスファイバの車輪2018

    • 著者名/発表者名
      沖村千夏、谷口篤史、野中茂紀、岩楯好昭
    • 学会等名
      生体運動合同班会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 魚類表皮の遊走細胞ケラトサイトの車輪2017

    • 著者名/発表者名
      沖村千夏、谷口篤史、野中茂紀、岩楯好昭
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会大会シンポジウム「先端イメージングが解き明かす新しい細胞像」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A wheel for migration in fish keratocyte2017

    • 著者名/発表者名
      沖村千夏、谷口篤史、野中茂紀、岩楯好昭
    • 学会等名
      生物物理学会第55回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Sources of metachronal wave in Paramecium cilia2017

    • 著者名/発表者名
      日俣直彦、沖村千夏、堀学、岩楯好昭
    • 学会等名
      生物物理学会第55回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi