• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正と負の意志の動的平衡を担う神経活動の解明

公募研究

研究領域「意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進」に関する総合的研究
研究課題/領域番号 17H06043
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関北海道大学

研究代表者

人羅 菜津子  北海道大学, 薬学研究院, 助教 (40762191)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード神経科学 / 情動 / 記憶・学習 / 光遺伝学 / カルシウムイメージング
研究実績の概要

ある行動を起こすべきか否かは、快情動が原動力となり行動を起こそうとする「正の意志」と、不快情動によって行動を抑制する「負の意志」のバランスによって決定すると考えられる。ウィルダイナミクスの神経基盤を解明するためには、快・不快情動が状況に応じてどのように切り替えられて行動を制御するのかを解明する必要がある。そこで、報酬刺激と嫌悪刺激が共存する葛藤状態において、正と負の意志のバランスを調節して行動を制御する神経回路メカニズムを解明することを目的として研究をおこなった。
これまでに、正と負の意志のバランスを研究対象とするための行動実験系(葛藤試験)の立ち上げを完了した。食餌制限下のマウスに対して、実験環境でスクロース水(報酬)が得られることを学習させた。報酬学習の成立後、実験環境で電気ショック(嫌悪刺激)が与えられることを学習させた。食餌制限の程度、嫌悪刺激の強度・頻度などを調節することにより、マウスがスクロース水を舐めに行ったり行かなかったりする葛藤状況を成立させた。また、自由行動下マウスの複数の脳領域から神経活動を同時に観察するためのマルチサイトファイバーフォトメトリー法を確立し、葛藤試験を遂行中のマウスから神経回路活動をリアルタイムで記録した。その結果、報酬を獲得する行動を起こす時に活性化する神経経路を発見した。さらに、同経路を光遺伝学的手法により活性化したところ、報酬関連行動が促進されることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 内側前頭前皮質-中脳水道周囲灰白質経路による葛藤環境での行動制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      人羅(今村) 菜津子、齋藤瞭毅、曽我卓司、野村洋、南雅文
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Neural projection dynamics underlying motivated behaviors in a conflicting context2018

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Hitora-Imamura, Takuji Soga, Masabumi Minami
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 前帯状皮質から中脳水道周囲灰白質への神経投射の活性化はマウスの探索行動を増大させる2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤 瞭毅、人羅(今村) 菜津子、五十嵐 ひかる、高橋 大樹、池谷 裕二、南 雅文、野村 洋
    • 学会等名
      第40回日本神経科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Neuronal circuit activities underlying conflict decision making in fearful situations2017

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Hitora-Imamura, Yuki Miura, Chie Teshirogi, Yuji Ikegaya, Norio Matsuki, Masabumi Minami, Hiroshi Nomura
    • 学会等名
      第44回内藤コンファレンス
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi