• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オレキシン神経特異的機能操作による動機づけ神経回路の解明と意志力検証技術の開発

公募研究

研究領域「意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進」に関する総合的研究
研究課題/領域番号 17H06053
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関名古屋大学

研究代表者

溝口 博之  名古屋大学, 環境医学研究所, 講師 (70402568)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード意志力 / 動機づけ / オレキシン
研究実績の概要

報酬に対する動機づけとしてギャンブル試験を、課題に対する動機づけとしてタッチスクリーン式弁別試験を用いることで、意志力を検証できるシステムを構築した。また、orexin BAC-Creラットを用いて、オレキシン神経特異的にDesigner Receptors Exclusively Activated by Designer Drugs (DREADD)を発現させ、動機づけ行動におけるオレキシン神経の役割を明らかにしてきた。
特に平成30年度は、オレキシン神経の活性化は諦めない行動や確率逆転学習にも影響することを見つけ、課題に対する動機づけ行動に影響を及ぼすことが分かった。また、ギャンブル試験の行動データを計算論モデリングしたところ、オレキシン神経を活性化させるとハイリターンに対する期待値が高くなることが分かった。これらの事から、オレキシン神経はやる気・意志力に関わる神経回路の一旦を担う可能性が示され、特に、オレキシン神経は不確実な状況下における報酬に対する期待値に影響を及ぼす可能性があることが分かった。また、オレキシン神経の活性化は摂食量、摂水量を増加させることが分かった。しかし、行動量については影響なかった。これらの結果から、オレキシン神経の活性化は既報と同じように本能行動に影響することが示された。また、現在検討中であるが、蛍光イメージングシステム(ファイバーフォトメトリー)を用いて、動機づけにおけるオレキシン神経活動を測定し、オレキシン神経を光操作したときの動機づけ行動について検討している。このイメージング実験についてはシステムの工夫が必要であると考えている。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Preproenkephalin-expressing ventral pallidal neurons control inhibitory avoidance learning. 2019 (in press)2019

    • 著者名/発表者名
      Macpherson T, Mizoguchi H, Yamanaka A, Hikida T
    • 雑誌名

      Neurochem Int

      巻: 126 ページ: 11-18

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2019.02.011

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nicotine and varenicline ameliorate changes in reward-based choice strategy and altered decision-making in methamphetamine-treated rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi H, Wang T, Kusaba M, Fukumoto K, Yamada K.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res.

      巻: 359 ページ: 935-941

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2018.06.016

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maternal separation as a risk factor for aggravation of neuropathic pain in later life in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi H, Fukumoto K, Sakamoto G, Jin S, Toyama A, Wang T, Suzumura A, Sato J.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res.

      巻: 359 ページ: 942-949

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2018.06.015

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methamphetamine use causes cognitive impairment and altered decision-making.2019

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi H, Yamada K.
    • 雑誌名

      Neurochem Int.

      巻: 124 ページ: 106-113

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2018.12.019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ギャンブル障害の現状と薬剤師の役割2018

    • 著者名/発表者名
      溝口博之, 山田清文.
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル

      巻: 54(4) ページ: 1037-1040

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Optimization of operant test for testing risky decision-making in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi H、Wang T、Saifullah Md. Ali Bin 、Fukumoto K、 Mizoguchi H、Yamada K.
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Behavioral characterization of APP knock-in mice model in touchscreen-based tests aiming early detection of Alzheimer’s disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Saifullah Md. Ali Bin、Komine O、Sobue A、Yamanaka K、Mizoguchi H.
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 基礎研究から探る覚せい剤依存の脳内機序.2018

    • 著者名/発表者名
      溝口博之.
    • 学会等名
      第53回アルコール・アディクション医学会学術総会.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Roots of risky decisions in addiction.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi H.
    • 学会等名
      The 4th IMCR Symposium on Endocrine and Metabolism
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 依存性薬物がもたらす認知・行動選択異常の解明に向けた基礎研究.2018

    • 著者名/発表者名
      溝口博之.
    • 学会等名
      第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Roots of risky decisions in drug dependence.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi H、Yamada K.
    • 学会等名
      10th International Symposium on Cell/Tissue Injury and Cytoprotection/Organoprotection
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Operant task for testing risky decision-making in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Wang T、Fukumoto K、 Mizoguchi H、Yamada K.
    • 学会等名
      19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ventral pallidum neurons control aversive learning.2018

    • 著者名/発表者名
      Macpherson T、Mizoguchi H、Yamanaka A、Hikida T.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Monomeric and dimeric RFP-dependent Cre and its application to detect glucocorticoid receptor activation.2018

    • 著者名/発表者名
      Inutsuka A、Mizoguchi H、Kaneko R、Nomura R、Takanami K、Sakamoto H、Onaka T.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Roles of orexin neurons in motivated behaviors in rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi H、Inutsuka A、Katahira K、Yamada K、Yamanaka A.
    • 学会等名
      The 7th Annual IIIS Symposium ~Solving the mystery of sleep~
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ラットの動機づけ行動におけるオレキシン神経の役割.2018

    • 著者名/発表者名
      溝口博之、犬束 歩、片平健太郎、山田清文、山中章弘.
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Ventral pallidum neurons control aversive learning.2018

    • 著者名/発表者名
      Macpherson T、 Mizoguchi H、Yamanaka A、Hikida T.
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 依存症抑止に向けた認知・意思決定異常の解明.2018

    • 著者名/発表者名
      溝口博之、山田清文.
    • 学会等名
      第53回アルコール・アディクション医学会学術総会.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 認知症との共生社会を支える基礎研究.2018

    • 著者名/発表者名
      溝口博之.
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 食欲、報酬に対する動機づけ、意思決定におけるオレキシンの役割.2018

    • 著者名/発表者名
      溝口博之.
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] タッチスクリーン式弁別課題を用いた認知機能解析システムの確立2018

    • 著者名/発表者名
      Md.Ali Bin Saifullah, 山中宏二,溝口博之
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 依存性薬物がもたらす認知・意思決定異常2017

    • 著者名/発表者名
      溝口博之,山田清文
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 島皮質GABA神経の機能操作は意思決定に影響する2017

    • 著者名/発表者名
      溝口博之,犬束 歩,片平健太郎,山田清文
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] リスク下の意思決定における島皮質GABA神経の役割2017

    • 著者名/発表者名
      溝口博之,犬束 歩,片平健太郎,山田清文
    • 学会等名
      平成29年度アルコール・薬物依存関連学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] タッチスクリーン式弁別課題を用いた認知機能解析システムの確立2017

    • 著者名/発表者名
      Md.Ali-Bin-Saifullah,溝口博之
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi