研究領域 | トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築―多文化をつなぐ顔と身体表現 |
研究課題/領域番号 |
18H04194
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
友永 雅己 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70237139)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 顔認知 / 身体認知 / 比較認知科学 / 比較発達科学 / 比較文化認知科学 |
研究実績の概要 |
顔・身体認識を「発達-文化-進化」の観点から理解するために、以下の研究を実施した。1)チンパンジーにおける顔に基づく年齢の認知におよぼす幼児図式と幼児色の影響:チンパンジーを対象に、CG合成したおとな顔と乳児顔を用いた条件性弁別課題において幼児図式と幼児色が年齢のカテゴリ化にどの程度寄与しているかを検討し、幼児図式よりも幼児色の方がより強い手がかりとなっていることが明らかにした。2)アイトラッキング課題を用いたチンパンジーの身体知覚の検討:チンパンジーの身体知覚に関するアイトラッキング課題を実施した。その結果、通常の写真よりも、チンパンジーの手や足を別のところにつけかえた写真や、他種(ヒト)の手足と置き換えた写真の方をより長く注視することが明らかとなった。3)チンパンジーの表情知覚における探索非対称性:チンパンジーの中立表情と情動表出表情を用いた視覚探索課題において、情動表情の方が効率的に検出されるという探索非対称性を見いだした。4)ハンドウイルカ、ウマにおける種弁別:昨年度に引き続き上記2種を対象として同時弁別課題を用いた自種と他種の視覚的カテゴリ化課題の研究を進めた。カテゴリのレベルに応じた知覚的処理の変化について、各種のテストを進めた。5)チンパンジーにおける他個体の瞳孔の知覚:ヒトでは散瞳した瞳孔を持つ顔をより魅力的であると判断する傾向が強いとされる。このような現象の知覚的基盤を比較認知科学の観点から探るため、チンパンジーを対象にヒトおよびチンパンジーの顔写真を用いた瞳孔サイズの弁別課題を実施した。しかしながら、この課題は極めて困難で、チンパンジーにおいては瞳孔のサイズが他個体の印象形成に重要な寄与を果たしていない可能性が強く示唆された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|