研究領域 | 反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製 |
研究課題/領域番号 |
18H04391
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
大森 建 東京工業大学, 理学院, 准教授 (50282819)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | フラボノイド / ポリフェノール / カテキン / オリゴマー / 中分子 / 天然有機化合物 / 有機合成 / 天然物合成 |
研究実績の概要 |
本研究事業の最終年度においては、複雑な中分子フラバンオリゴマーの合成について、その合成効率を飛躍的に向上させる手法の確立に成功した。すなわち、これまで検討を進めてきたジオキシ基を導入したフラバン合成単位を用いたアヌレーション法において、反応相手となる求核成分として無保護のフラバン単位を用いても反応が問題なく進行し、対応する二重連結型二量体が得られることが明らかになった。本反応は位置選択的に進行するが、その理由を明らかにするため量子計算を行ったところ、その反応位置については生成するカルボカチオン中間体の安定性の差により説明できることが分った。さらに、これらの検討の途上、オリゴマー構造の形成に関し、新たな展開が見られた。すなわち、末端にアリールスルフィニル基を有する反応基質に対し、シリル化剤を作用させるとPummerer転位反応と、続くFriedel-Crafts反応が起こり、活性化基(アリールチオ基)を有するフラバン骨格が一挙に形成されることが分った。得られた生成物は、そのまま次のフラバン単位の伸張に用いることが可能なため、合成効率を格段に向上させることができた。 この検討と並行し、昨年度に引き続き、合成した各種の生理活性評価を行った。その中で三量体構造を持つオリゴマー(セリゲアインA)の類縁化合物について、ヒト甘味受容体と共役するGタンパク質を安定発現させた培養細胞を用いた細胞評価系にて甘味活性を評価したところ、単純な直鎖構造をもつ三量体や酸素官能基の数や置換位置の異なる類縁体では細胞応答を示さないことが分った。この結果と先のセリゲアインAの活性評価の結果を照らし合わせ、同化合物のがヒト甘味受容体に特異的に相互作用することが明らかになった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|