• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稠密に官能基化された中分子フラボノイドの分子構築と機能開拓

公募研究

研究領域反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製
研究課題/領域番号 18H04391
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関東京工業大学

研究代表者

大森 建  東京工業大学, 理学院, 准教授 (50282819)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードフラボノイド / ポリフェノール / カテキン / オリゴマー / 中分子 / 天然有機化合物 / 有機合成 / 天然物合成
研究実績の概要

本研究事業の最終年度においては、複雑な中分子フラバンオリゴマーの合成について、その合成効率を飛躍的に向上させる手法の確立に成功した。すなわち、これまで検討を進めてきたジオキシ基を導入したフラバン合成単位を用いたアヌレーション法において、反応相手となる求核成分として無保護のフラバン単位を用いても反応が問題なく進行し、対応する二重連結型二量体が得られることが明らかになった。本反応は位置選択的に進行するが、その理由を明らかにするため量子計算を行ったところ、その反応位置については生成するカルボカチオン中間体の安定性の差により説明できることが分った。さらに、これらの検討の途上、オリゴマー構造の形成に関し、新たな展開が見られた。すなわち、末端にアリールスルフィニル基を有する反応基質に対し、シリル化剤を作用させるとPummerer転位反応と、続くFriedel-Crafts反応が起こり、活性化基(アリールチオ基)を有するフラバン骨格が一挙に形成されることが分った。得られた生成物は、そのまま次のフラバン単位の伸張に用いることが可能なため、合成効率を格段に向上させることができた。
この検討と並行し、昨年度に引き続き、合成した各種の生理活性評価を行った。その中で三量体構造を持つオリゴマー(セリゲアインA)の類縁化合物について、ヒト甘味受容体と共役するGタンパク質を安定発現させた培養細胞を用いた細胞評価系にて甘味活性を評価したところ、単純な直鎖構造をもつ三量体や酸素官能基の数や置換位置の異なる類縁体では細胞応答を示さないことが分った。この結果と先のセリゲアインAの活性評価の結果を照らし合わせ、同化合物のがヒト甘味受容体に特異的に相互作用することが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 高次構造フラボノイドの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      大森建
    • 雑誌名

      ファインケミカル

      巻: 49 ページ: 12-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Syntheses of doubly linked proanthocyanidins using free flavan units as nucleophiles: insights into the origin of the high regioselectivity of annulation2019

    • 著者名/発表者名
      V. V. Betkekar, M. Harachi, K. Suzuki, K. Ohmori
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 17 号: 41 ページ: 9129-9134

    • DOI

      10.1039/c9ob01896d

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of Carthamin, a Traditional Natural Red Pigment2019

    • 著者名/発表者名
      K. Azami, T. Hayashi, T. Kusumi, K. Ohmori, K. Suzuki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 58 号: 16 ページ: 5321-5326

    • DOI

      10.1002/anie.201900454

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] General Synthetic Approach to Rotenoids via Stereospecific, Group-Selective 1,2-Rearrangement and Dual SNAr Cyclizations of Aryl Fluorides2019

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuoka, K. Nakamura, K. Ohmori, K. Suzuki
    • 雑誌名

      Syntheis

      巻: 51 号: 05 ページ: 1139-1156

    • DOI

      10.1055/s-0037-1611654

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Total Syntheses of Pusilatins A-C, Liverwort-Derived Macrocyclic Bisbibenzyl Dimers2018

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, H. Takiguchi, K. Ohmori, K. Suzuki
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 20 号: 12 ページ: 3579-3582

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b01366

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ベニバナの赤色色素カルタミンの全合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      土肥玲菜、藤木裕介、松岡誠也、浅見幸平、大森建、鈴木啓介
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] C-グリコシルキノカルコン類の合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      藤木裕介、土肥玲菜、松岡誠也、浅見幸平、大森建、鈴木啓介
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 甘味を有するポリフェノール、セリゲアイン類の合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      藤倉大介、武田梨花子、大森建、鈴木啓介
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アビイサノールAの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      川田裕介、鈴木啓介、大森建
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フラボノリグナン、ムルリンAの全合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      森田雅士、広瀬勇樹、鈴木啓介、大森建
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Development of Stereoselective Intramolecular Pummerer-type Reaction Towards Synthesis of Parameritannin A22020

    • 著者名/発表者名
      Vipul V. Betkekar, Ken Ohmori, Keisuke Suzuki
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ポリフェノールの合成から学んだ有機化学2019

    • 著者名/発表者名
      大森建
    • 学会等名
      有機合成化学協会関東支部ミニシンポジウム千葉2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 稠密に官能基化された天然有機化合物の合成研究 複雑な分子を読み解く2019

    • 著者名/発表者名
      大森建
    • 学会等名
      有機合成化学講習会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 連続した二重連結構造を有するフラバンオリゴマーの合成研究2019

    • 著者名/発表者名
      武田梨花子、野口柚華、鈴木啓介、大森 建
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 二重連結型フラバンオリゴマーの de novo合成と甘味活性評価2018

    • 著者名/発表者名
      大森 建、武田梨花子、野口柚華、三坂 巧、鈴木啓介
    • 学会等名
      第60回天然有機化合物討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ポリフェノールの合成から学んだ有機化学2018

    • 著者名/発表者名
      大森 建
    • 学会等名
      有機合成化学協会関東支部ミニシンポジウム多摩2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 美しき天然物を美しき戦略で攻略する2018

    • 著者名/発表者名
      大森 建
    • 学会等名
      化学フェスタ2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高次構造フラボノイドの合成と構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      大森 建
    • 学会等名
      理研シンポジウム「高磁場・高感度NMR利活用のための天然物分野シンポジウム2018」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Orthogonal Annulation Strategy, Enabling an Efficient Assembly of Doulbly-Linked Oligoflavans2018

    • 著者名/発表者名
      Ken Ohmori
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Middle Molecular Strategy (ISMMS-4)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 累積二重連結型フラバンオリゴマーの合成研究2018

    • 著者名/発表者名
      武田梨花子、野口柚華、鈴木啓介、大森 建
    • 学会等名
      第114回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi