公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
免疫調節機構は、複雑な複数の分子認識システムと信号伝達機構によって常に調節・維持されており、免疫調節のバランスを制御するためには、複合的に相互作用する機能集積した中分子構築が最適であると考えられる。本研究では、特に樹状細胞上での免疫機構の複合的な機能制御を可能とする中分子化合物の創製を目指した合成と解析を進めた。特に、本年度は、初年度の合成法開発の成果に基づき、免疫調節性分子の基幹部分の構造として自然免疫受容体リガンド、特に複合化しやすい構造的特徴をもつTLR2リガンド、Nod1/Nod2、CLRリガンドあるいは脂質抗原受容体CD1dリガンドについて合成を行った。活性分子の合成に際しては、これまでに確立してきたマイクロ・フロー・システムを利用した光反応等、集積的な化学合成手法の利用を引き続き進めることにより、効率的な合成に成功した。また、複合化に際し保護基を用いた合成法が必須であったことから統一的な保護基戦略を用いた複合分子の合成を行った。一方、複合化手法の検討を行い、複合型活性分子の合成の効率化を図るとともに様々なタイプの複合型化合物の構築に成功した。免疫調節性の複合型中分子については、受容体との分子間相互作用解析およびサイトカイン誘導能等の免疫調節活性の機能評価を行い、中分子化合物の特徴を生かした免疫活性調節機能を示す分子を見出すことに成功した。本研究により、複合型中分子の合成法開発に貢献するとともに新たなタイプの複合的な機能発現を可能とする免疫調節機能を持つ化合物の開発を行った。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (58件) (うち国際学会 12件、 招待講演 9件) 図書 (2件) 備考 (2件)
Org. Biomol. Chem.
巻: - 号: 19 ページ: 3659-3663
10.1039/c9ob02724f
ACS Chemical Biology
巻: 15 号: 2 ページ: 353-359
10.1021/acschembio.9b00700
The Journal of Organic Chemistry
巻: 84 号: 19 ページ: 12680-12685
10.1021/acs.joc.9b02101
Bioorg. Med. Chem. Lett.
巻: 29 号: 8 ページ: 970-973
10.1016/j.bmcl.2019.02.018
Advanced Synthesis & Catalysis
巻: 360 号: 19 ページ: 3810-3817
10.1002/adsc.201800901
Angew. Chem. Int. Ed.
巻: 57 号: 31 ページ: 9655-9659
10.1002/anie.201802983
Angewandte Chemie International Edition
巻: 57 号: 27 ページ: 8219-8224
10.1002/anie.201804437
巻: 印刷中 号: 20 ページ: 3824-3830
10.1039/c7ob03205f
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters
巻: - 号: 9 ページ: 1638-1641
10.1016/j.bmcl.2018.03.042
http://www.chem.keio.ac.jp/%7Efujimoto-lab/
http://www.chem.keio.ac.jp/~fujimoto-lab/