• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気大循環モデルによる中間圏・熱圏下部H2O・HOX変動の研究

公募研究

研究領域太陽地球圏環境予測:我々が生きる宇宙の理解とその変動に対応する社会基盤の形成
研究課題/領域番号 18H04447
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

三好 勉信  九州大学, 理学研究院, 准教授 (20243884)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード大気組成変動 / 大気大循環 / 年々変動 / 大気波動
研究実績の概要

中間圏・熱圏下部領域における一酸化窒素(NO)やH2O・HOXの光化学過程を組み込んだ大気大循環モデルを作成し、NOやH2O・HOXの空間・時間分布を解明するための研究を実施した。プラネタリー波の中間圏・下部熱圏での大気大循環への影響と、NOなどの大気微量成分変動に及ぼす影響について詳しく解析した。北半球冬季におけるプラネタリー波は年々変動が大きく、プラネタリー波の年々変動に伴い中間圏におけるNO濃度も年々変動することが分かった。NO濃度の年々変動には、プラネタリー波により中間圏・下部熱圏での子午面循環が激しく年々変動することが原因であることが分かった。そのため、高度30km以下の下層大気に、気象の再解析データを取り入れることの重要性が確認でき、再解析データを導入することで中間圏・下部熱圏での子午面循環の年々変動の再現性が可能となった。
さらに、H2OやHOXについては、大気大循環モデルに用いる光化学スキームの検討を行い、より現実的なH2O・HOX分布が得られるための光化学反応係数などの検証を行った。基本的なHOXの光化学スキームを導入し、簡略化したHOX分布のモデルでの再現を行った。
中間圏上部から熱圏下部領域では、大気重力波抗力による減速効果は、平均温度や風速に大きな影響を与える。実際、重力波抗力のパラメタリゼーションを変更すると、平均温度や風速が変化しそれに伴い、大気微量成分濃度も変化することが分かった。そこで、今まで使用していたLindzenタイプのパラメタリゼーションに変えて、Yigitのパラメタリゼーションを大気大循環モデルに導入した。その結果、中間圏・熱圏での大気潮汐内の伴う温度・風速変動が正確に表現できるようになり、NOをはじめとする大気微量成分のより正確な見積もりが可能となった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Impact of gravity wave drag on the thermospheric circulation: implementation of a nonlinear gravity wave parameterization in a whole-atmosphere model2019

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Yasunobu、Yigit Erdal
    • 雑誌名

      Annales Geophysicae

      巻: 37 号: 5 ページ: 955-969

    • DOI

      10.5194/angeo-37-955-2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Impact of Gravity wave drag on the thermospheric circulation2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi and E. Yigit
    • 学会等名
      27th IUGG general assembly
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Upward propagation of gravity wave and its impact on the Thermosphere-Ionosphere system2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi, H.Jin, H. fujiwara and H.Shinagawa
    • 学会等名
      VarSITI closing symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中間圏界面におけるNOX・HOX光化学過程の全大気GCMへの導入2019

    • 著者名/発表者名
      三好勉信、藤原均
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 下層大気起源のプラネタリー波が電離圏変動に及ぼす影響について2019

    • 著者名/発表者名
      三好 勉信, 山崎 洋介, 陣 英克, 藤田 茂,吉川 顕正, 阿部修司
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第146回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中間圏・下部熱圏における季節内振動と成層圏準2年周期振動及び成層圏半年振動との相関2019

    • 著者名/発表者名
      秋山 瑞樹, 三好 勉信
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第146回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大気大循環モデルによる密度推定と衛星運用への応用2019

    • 著者名/発表者名
      三好勉信
    • 学会等名
      ハザードマップに関する報告会およびPSTEP・ISEE研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 衛星データを用いた超高層大気の密度推定の研究2019

    • 著者名/発表者名
      三好勉信、 藤原均、東尾奈々、歌島昌由、Huixin Liu
    • 学会等名
      SLATS共同研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Wave coupling processes between the lower and upper atmospheres simulated by a whole atmosphere model2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi, H. Jin, H. Fujiwara and H. Shinagawa
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Implementation of a Gravity Wave Parameterization into a Whole Atmosphere GCM and Simulation of Thermospheric Gravity Wave Effects2018

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyoshi and E. Yigit
    • 学会等名
      COSPAR 42nd assembly
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vertical coupling processes simulated by a whole atmosphere-ionosphere coupled model GAIA2018

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyoshi, H. Jin, H. Fujiwara and H. Shinagawa
    • 学会等名
      Whole Atmosphere Modelling Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大気波動を介した大気上下結合の数値シミュレーションによる研究2018

    • 著者名/発表者名
      三好勉信
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第143回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全地球大気の数値シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      三好勉信
    • 学会等名
      STEシミュレーション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Traveling Ionospheric Disturbances generated by upward propagating gravity wave2018

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyoshi, H. Jin, H. Fujiwara and H. Shinagawa
    • 学会等名
      JpGU
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スポラディックE層発生の変動メカニズム と予測2018

    • 著者名/発表者名
      品川 裕之, 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 垰 千尋
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第143回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大気圏-電離圏結合モデルGAIAの高精度化と検証2018

    • 著者名/発表者名
      陣 英克, 三好 勉信, 垰 千尋, 品川 裕之, 藤原 均,松村 充
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第143回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Ionospheric heating in the dayside polar region during solar minimum and geomagnetically quiet equinox periods2018

    • 著者名/発表者名
      藤原 均, 野澤 悟徳, 小川 泰信, 三好 勉信, 陣 英克,品川 裕之, 垰 千尋, 片岡 龍峰, Liu Huixin
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第143回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] GAIA Sqモデルを用いたマントル電気伝導度構造の推定2018

    • 著者名/発表者名
      小山 崇夫, 村田 友香, 藤田 茂, 藤井 郁子, 馬場 聖至,三好 勉信, 藤原 均, 陣 英克, 品川 裕之
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第143回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] GAIAモデルデータを用いたCO2二倍に対する超高層大気の応答2018

    • 著者名/発表者名
      中本 雄介, Liu Huixin, 三好 勉信, 垰 千尋
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第143回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 巨大太陽フレア時の電離圏全電子数変動に対する中性大気組成の影響についてのGAIAシ ミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      松村 充, 塩川 和夫, 大塚 雄一, 品川 裕之,陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 垰 千尋, 新堀 淳樹, 津川 卓也
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第143回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SLATSおよびGAIAによる超高層大気密度の研究2018

    • 著者名/発表者名
      三好勉信、 藤原均、東尾奈々、歌島昌由、Huixin Liu
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi