• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子群最適化および進化論的アルゴリズムを利用した結晶構造予測による物質探索

公募研究

研究領域次世代物質探索のための離散幾何学
研究課題/領域番号 18H04488
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

辻 雄太  九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (80727074)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード粒子群最適化 / 進化論的アルゴリズム / ベイズ最適化 / エレクトライド / 結晶構造 / 粒子群最適化アルゴリズム / 第一原理計算 / データベース
研究実績の概要

本研究課題では、粒子群最適化および進化論的アルゴリズムを利用した結晶構造予測による物質探索ということで情報科学的基盤を活用した物質探索を行った。主に、下記の3項目の課題に取り組んだ。(1)結晶予測法を用いたクラスター構造の生成と最適化(2)ベイズ最適化とデータベースを組み合わせた高仕事関数・低仕事関数物質の探索(3)データベースに基づいた新規エレクトライド物質の探索
それぞれの詳細は以下のとおりである。
(1)金属クラスターは様々な異性体構造を有するが、粒子群最適化および進化論的アルゴリズムを用いることで効率的に最安定構造を調べることが可能である。これを利用して、有機分子と金属クラスターとの最安定な吸着構造を効率的に探索する手法を確立した。
(2)仕事関数は表面科学において最も基礎的かつ重要なパラメータの1つであり、高仕事関数あるいは低仕事関数の材料を効率的に探索することは表面科学の発展において重要である。しかしながら、仕事関数を目的変数として効率的に最適化する手法は未だ確立されていない。本研究では、少ない観測回数で未知関数を最適化するベイズ的最適化と第一原理計算を組み合わせた手法を用い、効率的に仕事関数が低い材料および高い材料の取得する方法を確立した。
(3)近年、熱的に安定な無機のエレクトライドは触媒や電子デバイスの材料として期待されている。本研究ではデータベーススクリーニングと第一原理計算によってリチウムの14族化合物(リチウムテトレライド)であるLi17Tt4 (Tt = Si, Ge, Sn, Pb)が新規のエレクトライドであるということを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Zaragoza/Donostia International Physics Center(スペイン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Xiamen University(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Vrije Universiteit Brussel(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] The Hebrew University(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Cornell University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Strathclyde(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Cornell University/MIT-IBM A.I. Lab(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Vrije Universiteit Brussel(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Carleton University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Understanding Single-Molecule Parallel Circuits on the Basis of Frontier Orbital Theory2020

    • 著者名/発表者名
      Okazawa Kazuki、Tsuji Yuta、Yoshizawa Kazunari
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 124 号: 5 ページ: 3322-3331

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b08595

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study on the Electronic Structure of Heavy Alkali-Metal Suboxides2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Yuta、Hori Mikiya、Yoshizawa Kazunari
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 59 号: 2 ページ: 1340-1354

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.9b03046

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lithium-Richest Phase of Lithium Tetrelides Li17Tt4 (Tt = Si, Ge, Sn, and Pb) as an Electride2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Yuta、Hashimoto Wataru、Yoshizawa Kazunari
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 92 号: 7 ページ: 1154-1169

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190040

    • NAID

      130007679364

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of long-range interactions on quantum interference in molecular conduction. A tight-binding (Hueckel) approach2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Yuta、Estrada Ernesto
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 150 号: 20 ページ: 204123-204123

    • DOI

      10.1063/1.5097330

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Methane Activation at the Metal-Support Interface of Ni4-CeO2(111) Catalyst: A Theoretical Study2019

    • 著者名/発表者名
      Singha Rajib Kumar、Tsuji Yuta、Mahyuddin Muhammad Haris、Yoshizawa Kazunari
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 123 号: 15 ページ: 9788-9798

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b11973

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross Conjugation in Polyenes and Related Hydrocarbons: What Can Be Learned from Valence Bond Theory about Single-Molecule Conductance?2019

    • 著者名/発表者名
      Gu Junjing、Wu Wei、Stuyver Thijs、Danovich David、Hoffmann Roald、Tsuji Yuta、Shaik Sason
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 号: 14 ページ: 6030-6047

    • DOI

      10.1021/jacs.9b01420

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Adhesion of Epoxy Resin with Hexagonal Boron Nitride and Graphite2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Yuta、Kitamura Yasuhiro、Someya Masao、Takano Toshihiko、Yaginuma Michio、Nakanishi Kohei、Yoshizawa Kazunari
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 号: 3 ページ: 4491-4504

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b00129

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 芳香族単分子並列回路の電気伝導度とフロンティア軌道の関係2019

    • 著者名/発表者名
      OKAZAWA Kazuki、TSUJI Yuta、YOSHIZAWA Kazunari
    • 雑誌名

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      巻: 18 号: 5 ページ: 227-229

    • DOI

      10.2477/jccj.2019-0038

    • NAID

      130007808009

    • ISSN
      1347-1767, 1347-3824
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diradical Character as a Guiding Principle for the Insightful Design of Molecular Nanowires with an Increasing Conductance with Length2018

    • 著者名/発表者名
      Stuyver Thijs、Zeng Tao、Tsuji Yuta、Geerlings Paul、De Proft Frank
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 18 号: 11 ページ: 7298-7304

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.8b03503

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantum Interference, Graphs, Walks, and Polynomials2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Yuta、Estrada Ernesto、Movassagh Ramis、Hoffmann Roald
    • 雑誌名

      Chemical Reviews

      巻: 118 号: 10 ページ: 4887-4911

    • DOI

      10.1021/acs.chemrev.7b00733

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of electron-phonon coupling on quantum interference in polyenes2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Yuta、Yoshizawa Kazunari
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 149 号: 13 ページ: 134115-134115

    • DOI

      10.1063/1.5048955

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] How to discover new electrides2020

    • 著者名/発表者名
      辻 雄太、橋本航、堀幹矢、吉澤一成
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 重アルカリ金属亜酸化物の電子状態に関する理論的研究2020

    • 著者名/発表者名
      堀幹矢、辻雄太、吉澤一成
    • 学会等名
      日本化学会第100回春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 2成分合金表面によるメタン活性化の触媒インフォマティクス2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 将隆、斎藤 雅史、 蒲池高志 、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      ESICB触媒・電子論合同検討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Informatics study on Methane Activation on binary alloy2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 将隆、斎藤 雅史、 蒲池高志 、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      日本化学会第100回春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] β-プラチナ酸化物表面上でのメタン活性化に関する理論的研究2020

    • 著者名/発表者名
      栗野 啓太、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      日本化学会第100回春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] π共役系の導電経路と伝導度の関係に関する理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      岡澤 一樹、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      第22回 理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 単一分子スケールにおける電気伝導と導電経路の関係性2019

    • 著者名/発表者名
      岡澤 一樹、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      九重分子科学セミナー2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 金とエポキシ樹脂の界面における接着相互作用の理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      馬場太基、村田裕幸、辻雄太、鶴見直明、眞砂紀之、吉澤一成
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フロンティア軌道論に基づいたπ共役系の伝導度と導電経路の関係性の解明2019

    • 著者名/発表者名
      岡澤 一樹、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 単分子並列回路におけるフロンティア軌道と伝導度の関係2019

    • 著者名/発表者名
      岡澤 一樹、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2019 秋季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フロンティア軌道論に基づく単分子並列回路の電気伝導の理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      岡澤 一樹、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      第42回ケモインフォマティクス討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リチウムテトレライドの電子状態に関する理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      辻雄太、橋本航、吉澤一成
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リチウムテトレライドの電子状態2019

    • 著者名/発表者名
      辻雄太、橋本航、吉澤一成
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2019 秋季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ルビジウム亜酸化物の電子状態に関する理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      堀幹矢、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      第22回 理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ルビジウム亜酸化物の理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      堀幹矢、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 5d 遷移金属表面による触媒的窒素固定の理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 将隆、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      第22回 理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 遷移金属表面における触媒的窒素固定の反応機構解析2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 将隆、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 2成分合金表面によるメタン活性化制御の触媒インフォマティク ス2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 将隆、斎藤 雅史、 蒲池高志 、辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      第42回ケモインフォマティクス討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リチウムテトレライドの電子状態2019

    • 著者名/発表者名
      辻 雄太、橋本航、吉澤一成
    • 学会等名
      統合物質機構 第5回国内シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規エレクトライド物質の探索2019

    • 著者名/発表者名
      辻 雄太、橋本航、吉澤一成
    • 学会等名
      第13回 物性科学領域横断研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Mathematical Approach for Molecular Conduction2019

    • 著者名/発表者名
      辻 雄太、吉澤一成
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adsorption and Activation of Methane on the (110) Surface of IrO22019

    • 著者名/発表者名
      辻 雄太、吉澤一成
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規エレクトライド物質の探索2019

    • 著者名/発表者名
      辻 雄太
    • 学会等名
      2019年度DV-Xα研究協会特別講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of Electron-Phonon Coupling on Quantum Interference in Polyenes2019

    • 著者名/発表者名
      辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      IRCCS The 2nd International Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 結晶構造予測法と第一原理計算に基づく物質探索2018

    • 著者名/発表者名
      辻 雄太
    • 学会等名
      物質と情報科学セミナー(第1回)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化イリジウム表面でのメタンの CH 結合活性化についての理論的研究2018

    • 著者名/発表者名
      辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      第21回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Adsorption and Activation of Methane on Metal Oxide Surface2018

    • 著者名/発表者名
      辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Activation of Methane on the Surface of Rutile-Type Metal Dioxides"2018

    • 著者名/発表者名
      辻 雄太、吉澤 一成
    • 学会等名
      A Satellite Symposium to celebrate Prof. Kenichi Fukui's 100th birthday
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi