公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
生体内において、銅イオンは様々なタンパク質に結合し、酸化還元活性の中心として機能している。一方、遊離状態の銅イオンは、細胞にとって有毒な活性酸素種を生成することが知られている。そのため、細胞内のほぼ全て銅イオンは何らかの生体分子に結合した状態で存在しており、遊離状態の銅イオンは細胞1つあたりわずか1個程度だと言われている。このような生体内環境において、細胞内に取り込まれた銅イオンは、「銅シャペロン」と呼ばれる銅イオン運搬タンパク質に結合することで、銅イオンを必要とする種々のタンパク質へと供給される。代表的な銅イオン結合タンパク質である銅・亜鉛スーパーオキシドディスムターゼ(SOD1)は、銅イオン、亜鉛イオンを結合し、分子内でS-S結合を形成することで活性化する抗酸化酵素である。SOD1は銅シャペロンCCSから銅イオンの供給を受けることが知られている。実際に、CCS遺伝子を欠損させた酵母やマウスにおいて、SOD1の活性が消失、あるいは、著しく減少することが報告されている。また、生体から抽出したSOD1には銅イオンが1対1で結合していることから、生体内の全てのSOD1がCCSから銅イオンを供給されていることが考えられる。例えば、SOD1に対してCCSと銅イオンをどちらも添加した場合、銅イオンのみを添加した場合に比べて、SOD1の活性が劇的に上昇することが報告されている。しかし、試験管内で活性化したSOD1に関して、酵素活性の定性的な評価は多くなされているものの、CCSによる銅イオンの供給を定量的に評価している報告はほとんどなく、実際にSOD1に結合した銅イオンの量は不明瞭となっている。本研究では、銅イオンのキレート剤であるBCSを利用することで、SOD1に結合した銅イオンを簡便に定量できる手法を確立し、CCSによるSOD1への銅イオン供給反応について定量的な評価を試みた。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 11件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (2件)
Free Radical Biology and Medicine
巻: 147 ページ: 187-199
10.1016/j.freeradbiomed.2019.12.017
薬学雑誌
巻: 139 号: 7 ページ: 1015-1019
10.1248/yakushi.18-00165-5
130007670812
Molecular Neurodegeneration
巻: 14 号: 1 ページ: 42-42
10.1186/s13024-019-0341-5
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease
巻: 19 号: 6 ページ: 30065-1
10.1016/j.bbadis.2019.02.013
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 508 号: 3 ページ: 729-734
10.1016/j.bbrc.2018.11.200
生化学
巻: 90 号: 3 ページ: 311-319
10.14952/SEIKAGAKU.2018.900311
Acta Neuropathologica Communications
巻: 6 号: 1 ページ: 96-96
10.1186/s40478-018-0587-0
Scientific Reports
巻: 印刷中 号: 1 ページ: 6030-6030
10.1038/s41598-018-24463-3
120006482849
PLOS ONE
巻: 13 号: 10 ページ: e0205090-e0205090
10.1371/journal.pone.0205090
巻: 13 号: 9 ページ: e0204355-e0204355
10.1371/journal.pone.0204355
https://furukawa-lab.org
https://furukawa.mixh.jp