研究領域 | 化学コミュニケーションのフロンティア |
研究課題/領域番号 |
18H04606
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
木越 英夫 筑波大学, 数理物質系(副学長), 副学長 (90169839)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | アプリロニンA / 抗腫瘍性 / スウィンホライドA / ハイブリッド / 活性アナログ / 化学コミュニケーション / 光親和性プローブ / ハイブリッド化合物 / アクチン / アナログ |
研究実績の概要 |
海洋天然物アプリロニン類は、海洋動物アメフラシから当研究グループにより単離された新規マクロリド化合物であり、その抗腫瘍性は既存の抗がん剤を大きく上回る。我々は、アプリロニン独特の強力な抗腫瘍性は、アプリロニン-アクチン複合体が、細胞骨格タンパク質のチューブリンとの三元複合体を形成することに起因することを明らかにした。しかしながら、天然からの供給量が極めて限られており、17個の不斉中心を持ち分子量1000を越える本化合物自身を用いてのさらなるケミカルバイオロジー研究は、サンプル供給の面から制限されていた。 そこで、活性アナログの創生を目指して、これまでの構造活性相関研究の結果からアプリロニンAのチューブリンとの結合に必須のマクロラクトン部分とアプリロニンAよりも簡単な構造でアクチンと結合できるスウィンホライドAの側鎖部を連結したハイブリッド・アナログを設計し、アプリロニンA全合成の知見を活用して合成した。この化合物は、天然のアプリロニンAと同程度のアクチン脱重合活性とアクチンの共存下でのチューブリン重合阻害活性を持つとともに、天然品と同程度の腫瘍細胞増殖阻害活性を示した。さらに、その合成においては、天然物よりも大幅に工程数を削減することができ、今後のケミカルバイオロジー研究に有用な活性アナログを開発できた。さらに、他のアクチン脱重合天然物の側鎖部を利用したハイブリッド・アナログの開発を進めている。 さらに構造を単純化した活性アナログを開発するために、マクロラクトン部のうち活性に必須であることが判明している部分だけに絞ったアナログを設計・合成し、その活性を検討したが、大環状構造を省略することはできないことがわかった。さらに、複合体の検出と構造解析に使用できる新たなLA-LDI用タグの開発を進めている(共同研究者:北将樹(名大院農、A02班)ら)。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|