研究領域 | 化学コミュニケーションのフロンティア |
研究課題/領域番号 |
18H04632
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
細川 誠二郎 早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (10307712)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 天然物合成 / 結核菌 / 発芽促進 / 脂質 / 全合成 / 可視化 / 化学生物学 / 細胞膜 / 生物活性物質 / 細胞壁脂質 / 蛍光標識体 |
研究実績の概要 |
マクロファージに対するネクローシス誘導活性を示すことが予備実験で示唆されたフチオセロールについて、誘導体の合成を行った。フチオセロールは結核菌細胞壁脂質フチオセロールジマイコセレート(PDIM)の構成成分である。本年度は、フチオセロールの蛍光標識体と誘導体を合成した。蛍光標識体としては、まず、ダンシル基が付いたフチオセロール誘導体を合成した。この誘導体は活性が見られたが、ダンシル基が付いた短鎖アルキル化合物にもある程度の活性が見られたため、蛍光部位としてフルオレセインが付いた誘導体を合成した。この蛍光標識体は、フルオレセインが付いた短鎖アルキル化体の活性よりもかなり強く活性を示すことが分かった。また、フチオセロールのアルキル基をメチル基とした短鎖フチオセロールも合成した。この短鎖誘導体には活性が見られず、アルキル基の重要性が示唆された。 また、発芽促進物質カリキノライドの短工程合成を達成した。カリキノライドはピロンとフラノンが縮環した構造をもつ芳香族化合物であるが、本研究では、我々がPDIMを合成する際に採用した広域空間制御戦略(真ん中の構造をはじめに構築した後にその周辺の構造を構築する戦略)に則った。アセトールを出発原料とし、2-ブロモプロピオン酸ブロミドでエステル化した後、ジブチルボロントリフラートをルイス酸として2-メトキシ-1,3-ジオキソランを反応させてケトンの両方のα位にアセタールを導入することに成功した。エステルのα位の臭素をリン酸エステルに変換した後、分子内ホーナー-ワズワース-エモンズ反応を行ってフラノン部を構築し、加熱条件下で酸を作用させてピロン部を構築した。リン酸エステルへの変換からピロン環構築までをワンポットで行い、出発原料のアセトールから3工程にてカリキノライドの全合成を達成した。また、カリキノライドのグラムスケール合成にも成功した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|