• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤痢アメーバ“脂質代謝”の特殊性の解明―寄生適応戦略について―

公募研究

研究領域脂質クオリティが解き明かす生命現象
研究課題/領域番号 18H04675
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関佐賀大学

研究代表者

見市 文香 (三田村文香)  佐賀大学, 医学部, 講師 (70576818)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード赤痢アメーバ / 寄生適応 / 脂質代謝 / 含硫脂質代謝 / 寄生適応戦略 / シスト形成
研究実績の概要

赤痢アメーバはヒトの大腸に感染し、アメーバ赤痢を引き起こす寄生原虫である。我々は赤痢アメーバの硫酸代謝に着目した研究を行っている。硫酸代謝は生物界に普遍的に存在、様々な硫酸化分子を提供する重要な代謝経路である。これまでの我々の研究から、赤痢アメーバの硫酸代謝が含硫脂質代謝に特化し、コレステロール硫酸を含む6種類の含硫脂質が合成されること、コレステロール硫酸がステージ移行であるシスト形成制御に必須な分子であることを見出した。赤痢アメーバのシスト形成は寄生原虫の寄生性・病原性に関わる重要な生物機構であるが、その制御機構は未解明なままである。本課題では、含硫脂質代謝とシスト形成制御機構との関連について、その全容解明を目指して、研究を開始した。
最初に含硫脂質と密接に関連する脂質種の存在の有無を明らかにするため、シスト形成に伴う脂質種の量の変化を網羅的に解析した。シスト形成を誘導、8時間ごとにサンプリングを行い、それぞれの時間帯の脂質種を解析、変動の大きい脂質種を選択した。
変動の大きい脂質種の代謝系酵素の候補遺伝子群をゲノム情報から探索、得られた遺伝子群について、シスト形成誘導に伴う転写量の変化を定量化した。その結果、シスト形成に伴い、その発現が上昇する遺伝子を得ることができた。現在、これらの候補遺伝子について、推定代謝系の酵素として機能しているかどうかを明確にすると同時に、含硫脂質の1つ、コレステロール硫酸(シスト形成制御分子として我々が既に報告している)の量の変動との関連性の解析を進めている。最終的には、含硫脂質代謝によるシスト形成制御機構の解明に繋げることを目指している。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hypericum erectum alcoholic extract inhibits Toxoplasma growth and Entamoeba encystation: an exploratory study on the anti-protozoan potential.2020

    • 著者名/発表者名
      Shinjyo N, Nakayama H, Ishimaru K, Hikosaka K, Mi-Ichi F, Norose K, Yoshida H.
    • 雑誌名

      J Nat Med

      巻: 74 号: 1 ページ: 294-305

    • DOI

      10.1007/s11418-019-01369-6

    • NAID

      40022130373

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Entamoeba histolytica adenosine 5′-phosphosulfate (APS) kinase; validation as a target and provision of leads for the development of new drugs against amoebiasis2019

    • 著者名/発表者名
      Mi-ichi Fumika, Ishikawa Takeshi, Tam Vo Kha, Deloer Sharmina, Hamano Shinjiro, Hamada Tsuyoshi, Yoshida Hiroki
    • 雑誌名

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      巻: 13 号: 8 ページ: e0007633-e0007633

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0007633

    • NAID

      120006988415

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Unique Features of Entamoeba Sulfur Metabolism; Compartmentalization, Physiological Roles of Terminal Products, Evolution and Pharmaceutical Exploitation2019

    • 著者名/発表者名
      Mi-Ichi, F. Yoshida, H.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 20 号: 19 ページ: 4679-4679

    • DOI

      10.3390/ijms20194679

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脂質代謝と寄生適応戦略-赤痢アメーバの硫酸代謝の特殊性.2019

    • 著者名/発表者名
      見市文香
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 269 No.13. ページ: 1229-1236

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Flow Cytometry Method for Dissecting the Cell Differentiation Process of Entamoeba Encystation2018

    • 著者名/発表者名
      Mi-ichi Fumika、Miyake Yasunobu、Tam Vo Kha、Yoshida Hiroki
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 8 ページ: 250-250

    • DOI

      10.3389/fcimb.2018.00250

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Apaf1 plays a negative regulatory role in T cell responses by suppressing activation of antigen-stimulated T cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Tong, H., Miyake, Y., Mi-Ichi, F., Iwakura, Y., Hara, H. and Yoshida, H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 号: 3 ページ: 0195119-0195119

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0195119

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Uniqueness of Entamoeba sulfur metabolism; fatty alcohol disulfates, novel sulfur metabolites, play an important role in trophozoite proliferation.2019

    • 著者名/発表者名
      Fumika Mi-ichi, Tomofumi Miuamoto, Hiroki Yoshida.
    • 学会等名
      60th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤痢アメーバ”含硫脂質代謝”を標的とする阻害剤の探索2019

    • 著者名/発表者名
      見市文香、Vo Kha TAM, Sharmina Deloer, 吉田裕樹
    • 学会等名
      第61回日本脂質生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 赤痢アメーバの生化学”含硫脂質代謝””の全容解明をめざして.2019

    • 著者名/発表者名
      見市文香
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤痢アメーバ”硫酸活性化”第二酵素を標的とする阻害剤の探索2019

    • 著者名/発表者名
      見市文香、Vo Kha Tam, Sharmina Deloer, 吉田裕樹
    • 学会等名
      第72回日本寄生虫学会南日本支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A new method for dissecting the cell differentiation process of Entamoeba encystation2019

    • 著者名/発表者名
      Fumika Mi-ichi, Yasunobu Miyake, Vo Kha Tam, and Hiroki Yoshida
    • 学会等名
      The 49th Annual Japan-U.S. Joint Conference on Parasitic Diseases
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Entamoebaシスト形成に伴う細胞分化のフローサイトメトリー法を用いた新規解析法の導入2019

    • 著者名/発表者名
      見市文香、三宅靖延、Vo Kha Tam、吉田裕樹
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] “Entamoeba encystation has a causal link to the unique sulfur metabolism.”2018

    • 著者名/発表者名
      Fumika M
    • 学会等名
      The 17th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Entamoebaシスト形成に伴う細胞分化の新規解析法の導入2018

    • 著者名/発表者名
      見市文香、三宅靖延、山口タム、吉田裕樹.
    • 学会等名
      第71回日本寄生虫学会南日本支部大会/第68回日本衛生動物学会南日本支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      http://mcis-sagamed.info/whatsnew/777/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi