• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘテロクロマチンボディーの構築原理の解明

公募研究

研究領域染色体オーケストレーションシステム
研究課題/領域番号 18H04713
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

小布施 力史  大阪大学, 理学研究科, 教授 (00273855)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードnuclear body / ヘテロクロマチン / 液相分離 / 非コードRNA / クロマチンボディー / HP1
研究実績の概要

AHDC1を細胞内で増量すると、ペリセントロメアヘテロクロマチンであるクロモセンターのまるい形がひも上になる。これまでの解析から、AHDC1が持つクロモセンターの変形活性にはAHDC1のHP1結合が必要であることがわかっている。興味深いことに、HP1と結合できないAHDC1(AHDC1ΔHP1)は核内でまるい構造体を形成した。このAHDC1ΔHP1が形成する構造体をlive cell imagingで観察して見ると、液相-液相分離の特徴の一つである構造体同士が融合する様子が見られた。また、液相-液相分離の阻害剤として知られている1,6-hexandiolを加えるとこの構造体が解消した。これらのことから、AHDC1の変形活性には自身が持つHP1結合に加えて、液相-液相分離する能力が必要であると考えられた。さらに、増量した時の表現型に加えて、減量した時の表現型を観察するために、AHDC1のノックアウト細胞をNIH3T3を用いて作成し表現型を調べたが、クロモセンターの形態に顕著な影響は見られなかった。しかしながら、DNA二重鎖損傷修復や増殖応答が脆弱になることから、AHDC1によるヘテロクロマチンの状態変化と、DNA修復や転写応答への関与が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (6件)

  • [国際共同研究] University of Aberdeen(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Subacute cutaneous lupus erythematosus with melanocyte elimination induced by pembrolizumab.2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa-Momohara M, Muro Y, Goto K, Obuse C, Satoh M, Kono M, Akiyama M.
    • 雑誌名

      J. Dermatol.

      巻: 47 号: 6

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15316

    • NAID

      120006884960

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KDM2A-dependent reduction of rRNA transcription on glucose starvation requires HP1 in cells, including triple-negative breast cancer cells2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Kengo、Tanaka Yuji、Ogasawara Sachiko、Obuse Chikashi、Nakayama Jun-ichi、Yano Hirohisa、Tsuneoka Makoto
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 10 号: 46 ページ: 4743-4760

    • DOI

      10.18632/oncotarget.27092

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymmetrical localization of Nup107-160 subcomplex components within the nuclear pore complex in fission yeast2019

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Haruhiko、Kojidani Tomoko、Yang Hui-Ju、Ohtsuki Chizuru、Osakada Hiroko、Matsuda Atsushi、Iwamoto Masaaki、Chikashige Yuji、Nagao Koji、Obuse Chikashi、Hiraoka Yasushi、Haraguchi Tokuko
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 15 号: 6 ページ: 008061-1008061

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1008061

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome-wide stability of the DNA replication program in single mammalian cells2019

    • 著者名/発表者名
      Saori Takahashi, Hisashi Miura, Takahiro Shibata, Koji Nagao, Katsuzumi Okumura, Masato Ogata, Chikashi Obuse, Shin-ichiro Takebayashi and Ichiro Hiratani
    • 雑誌名

      Nature Genetics

      巻: 51 号: 3 ページ: 529-540

    • DOI

      10.1038/s41588-019-0347-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of SmcHD1 in establishment of epigenetic states required for the maintenance of the X-inactivated state in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara Yuki、Nagao Koji、Blewitt Marnie、Sasaki Hiroyuki、Obuse Chikashi、Sado Takashi
    • 雑誌名

      Development

      巻: 145 号: 18 ページ: 806-821

    • DOI

      10.1242/dev.166462

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nucleosomes around a mismatched base pair are excluded via an Msh2-dependent reaction with the aid of SNF2 family ATPase Smarcad1.2018

    • 著者名/発表者名
      Terui R, Nagao K, Kawasoe Y, Taki K, Higashi TL, Tanaka S, Nakagawa T, Obuse C, Masukata H, Takahashi TS
    • 雑誌名

      Genes & development

      巻: 32(11-12) 号: 11-12 ページ: 806-821

    • DOI

      10.1101/gad.310995.117

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヘテロクロマチンの構造と機能2019

    • 著者名/発表者名
      小布施力史
    • 学会等名
      第13回エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Elucidation of the molecular basis of heterochromatin body formation2019

    • 著者名/発表者名
      Chikashi Obuse
    • 学会等名
      Chromosome Dynamics 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] X染色体不活性化過程におけるSmchd1-Hbix1の役割2018

    • 著者名/発表者名
      長尾恒治、榊原祐樹、元田裕佳里、坂口武久、木村宏、佐渡敬、小布施力史
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] RIF1-PP1複合体のDNA損傷における機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      磯部 真也、長尾 恒治、野崎 直仁、木村 宏、小布施 力史
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 染色体不活性化における非コードXIST RNAとSmchd1-Hbix1Xの役割2018

    • 著者名/発表者名
      長尾 恒治、榊原 祐樹、坂口 武久、木村 宏、佐渡 敬、小布施 力史
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Smchd1-Hbix1依存的な不活性化X染色体の区画化2018

    • 著者名/発表者名
      長尾 恒治、榊原 祐樹、柴田 幸子、野澤 竜介、坂口 武久、木村 宏、佐渡 敬、小布施 力史
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母に特異的な核膜孔複合体の構造と機能2018

    • 著者名/発表者名
      淺川 東彦、糀谷 知子、楊 恵如、大槻 千鶴、小坂田 裕子、松田 厚志、岩本 政明、近重 裕次、高木 尚充、長尾 恒治、小布施 力史、平岡 泰、原口 徳子
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Single-cell DNA replication timing profiling and 3D genome organization dynamics during development2018

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Miura, Saori Takahashi, Takahiro Shibata, Koji Nagao, Chikashi Obuse, Shin-ichiro Takebayashi, Ichiro Hiratani
    • 学会等名
      Nuclear Organization & Function on Cold Spring Harbor Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 分化前後のES細胞における複製ドメインは細胞間で極めて均一なプロファイルを示す2018

    • 著者名/発表者名
      高橋沙央里、三浦尚、柴田隆豊、長尾恒治、小布施力史、竹林慎一郎、平谷伊智朗
    • 学会等名
      第12回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 大阪大学理学研究科 染色体構造機能学研究室

    • URL

      http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/bio_web/lab_page/obuse/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 大阪大学理学研究科 染色体構造機能学研究室

    • URL

      https://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/dbs01/re-paper-temp.php?id=98

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 染色体構造機能学研究室

    • URL

      http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/bio_web/lab_page/obuse/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 染色体構造機能学研究室

    • URL

      https://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/dbs01/re-paper-temp.php?id=98

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 乳がん、卵巣がんの抑制遺伝子の働きを助けるタンパク質SCAIを新発見

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2017/20170712_1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 女性の"働かない"X染色体の仕組みを解明

    • URL

      http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/bio_web/lab_page/obuse/nsmb2013/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi