• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア・クリステ形態を構築するロジック

公募研究

研究領域生物の3D形態を構築するロジック
研究課題/領域番号 18H04768
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関京都大学 (2019)
国立研究開発法人理化学研究所 (2018)

研究代表者

立川 正志  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 准教授 (30556882)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード生物物理 / オルガネラ / 機械学習
研究実績の概要

前年度の解析より、ミトコンドリア内膜にかかる張力がミトコンドリアチューブ形態を生み出す駆動力として働きうること、また、クリステを構成する分子の集合とその非平衡ゆらぎがクリステ伸長を介して内膜に張力を与えることを示した。そこで膜シミュレーションを用いて、その挙動を確かめた。クリステを形成する分子として膜曲率を生み出すF1F0-ATPアーゼが知られている。シミュレーションの結果F1F0-ATPアーゼの集合は平面膜にクリステ上の突起を生み出すとともに膜張力を上昇させることが分かった。またF1F0-ATPアーゼに非平衡ゆらぎを与えることで、その突起が伸長するとともに、膜張力のさらなる上昇を生み出すことも確かめられた。
また、ミトコンドリアチューブ形態の数理モデルをたてることで、浸透圧・内膜張力・モーター牽引力がチューブ形態にどのような影響を及ぼすか解析的に調べた。結果、チューブ形態には内膜張力が必須であること、チューブの径は主に内膜張力・モーター牽引力に依存して決まる一方でチューブ形態の安定化に浸透圧が必要であることを示した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Phagocytosis is mediated by two-dimensional assemblies of the F-BAR protein GAS72019

    • 著者名/発表者名
      Hanawa-Suetsugu Kyoko et al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 4763-4763

    • DOI

      10.1038/s41467-019-12738-w

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling the functions of condensin in chromosome shaping and segregation2018

    • 著者名/発表者名
      Sakai Yuji、Mochizuki Atsushi、Kinoshita Kazuhisa、Hirano Tatsuya、Tachikawa Masashi
    • 雑誌名

      PLOS Computational Biology

      巻: 14 号: 6 ページ: e1006152-e1006152

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1006152

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A computational approach for understanding the Golgi morphology2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tachikawa
    • 学会等名
      第56回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PHYSICAL MODELING OF FORMATION OF CELLULAR ORGANELLE2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tachikawa
    • 学会等名
      4th Africa International Biotechnology and Biomedical Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physical modeling for shape and size regulations of mitochondria.2018

    • 著者名/発表者名
      立川 正志
    • 学会等名
      第70回日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ゴルジ装置の自己組織化形成過程2018

    • 著者名/発表者名
      立川 正志
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 実験医学2018年8月号2018

    • 著者名/発表者名
      山本 一男、原 裕貴
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758125109
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 生体の科学2018年6月号2018

    • 著者名/発表者名
      栗原 裕基
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi