• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武器と性形質進化における発生の拘束と可塑性

公募研究

研究領域進化の制約と方向性 ~微生物から多細胞生物までを貫く表現型進化原理の解明~
研究課題/領域番号 18H04815
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関首都大学東京

研究代表者

岡田 泰和  首都大学東京, 理学研究科, 准教授 (10638597)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード性選択 / 武器形質 / インスリン / アロメトリ / 発生安定性 / 表現型可塑性 / 武器
研究実績の概要

カブトムシの角やクジャクの羽といった性選択形質は,ひときわ目を引く巨大で美麗な“誇張された表現型”であり,こうした武器や装飾はすさまじい種内・種間の多様性を持ち,進化的・発生的に“変わりやすい形質”であることが知られている.一方,節足動物の交尾器や哺乳類の脳など,他の体モジュールは生育時の環境によらず,ほぼ一定のサイズに発生し,発生プロセスも環境や遺伝的摂動に対して頑健な作りになっていると考えられている.私は,武器をもつ昆虫をモデルとして,様々な体モジュールが,全体として機能的なパフォーマンスを持つよう統合的に発生する仕組みに興味を持っている.本研究では,オオツノコクヌストモドキという武器甲虫を主なモデルとして,武器をもたらす遺伝子,そして武器サイズに大きな“ゆらぎ”を許容する分子基盤の解明を目指す.
武器の誇張化メカニズムおよび,武器と他の体モジュールに発生的リンクをもたらすメカニズム解明にむけて,生態発生学的解析を進めた.具体的には,ターゲット遺伝子に的を絞った解析(candidate gene approach)として,インスリン経路遺伝子に注目した,詳細な遺伝子発現の栄養応答解析やRNAiによるノックダウン解析を行い,「特定のインスリン様ペプチドが武器サイズを制御する」ことについて論文発表とプレス発表を行った(Okada et al. 2019, PLOS Biol).また,スクリーニング解析として,比較トランスクリプトームにより,栄養条件や雌雄によって頭部で発現が異なる遺伝子の網羅的探索を進め,多数の候補遺伝子を得ている.さらに,領域の支援および基礎生物学研究所のサポートを受け,10xGenoics社のChromiumシステムを活用して,オオツノコクヌストモドキ(Gnatocerus cornutus)の良質のドラフトゲノム配列を得ることができた.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Older males are more competitive in male fights and more aggressive toward females in the broad-horned flour beetle Gnatocerus cornutus2020

    • 著者名/発表者名
      Okada Kensuke、Katsuki Masako、Kiyose Katsuya、Okada Yasukazu
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      巻: 74 号: 3 ページ: 36-36

    • DOI

      10.1007/s00265-020-2815-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liquid exchange via stomodeal trophallaxis in the ponerine ant Diacamma sp. from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Haruna、Okada Yasukazu
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 37 号: 3 ページ: 371-375

    • DOI

      10.1007/s10164-019-00602-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ant activity-rest rhythms vary with age and interaction frequencies of workers2019

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Haruna、Abe Masato S.、Okada Yasukazu
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      巻: 73 号: 3 ページ: 30-42

    • DOI

      10.1007/s00265-019-2641-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of plugging behaviour reveals entrance‐guarding schedule of morphologically specialized caste in Colobopsis nipponicus2019

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Haruna、Abe Masato S.、Okada Yasukazu
    • 雑誌名

      Ethology

      巻: 125 号: 8 ページ: 526-534

    • DOI

      10.1111/eth.12877

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid development and characterization of EST-SSR markers for the honey locust seed beetle, Megabruchidius dorsalis (Coleoptera: Bruchidae), using de novo transcriptome analysis based on next-generation sequencing2019

    • 著者名/発表者名
      Ohbayashi Kako、Ishikawa Naoko、Hodoki Yoshikuni、Okada Yasukazu、Nakano Shin-ichi、Ito Motomi、Shimada Masakazu
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 54 号: 1 ページ: 141-145

    • DOI

      10.1007/s13355-019-00605-5

    • NAID

      40021825482

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loser-effect duration evolves independently of fighting ability2019

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Okada, Yasukazu Okada, Sasha R. X. Dall, David J. Hosken
    • 雑誌名

      Proc. R. Soc. B

      巻: 286 号: 1903 ページ: 20190582-20190582

    • DOI

      10.1098/rspb.2019.0582

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A specific type of insulin-like peptide regulates the conditional growth of a beetle weapon2019

    • 著者名/発表者名
      Yasukazu Okada, Masako Katsuki, Naoki Okamoto, Haruna Fujioka, Kensuke Okada
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 17 号: 11 ページ: 541-541

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3000541

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Loser-effect duration evolves independently of fighting ability2019

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Okada Y, Dall S, Hosken D.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 甲虫の武器サイズにおける発生可塑性とエピジェネティック機構2020

    • 著者名/発表者名
      岡田泰和
    • 学会等名
      第67回 生態学会 シンポジウム MES02 招待講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 甲虫の武器の発生可塑性と性限定的発現のしくみ2020

    • 著者名/発表者名
      岡田泰和
    • 学会等名
      第64回 応用動物昆虫学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanism of weapon conditional growth in broad-horned flour beetle2019

    • 著者名/発表者名
      Yasukazu Okada
    • 学会等名
      Sexual Selection in Insects (Mini Symposium in Keio University)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rapid modification of nutrition-related genes in response to social rank in monomorphic queenless ant2018

    • 著者名/発表者名
      Yasukazu Okada, Haruna Fujioka , Kazuki Tsuji , Alexander S. Mikheyev
    • 学会等名
      国際社会性昆虫学会(IUSSI)2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Yasukazu Okada Research Website

    • URL

      https://purpleandorange.jimdofree.com

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Yasukazu Okada Research Website

    • URL

      https://purpleandorange.jimdo.com/about-me/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi