公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
本研究は、生殖細胞の代謝調節の性差が性スペクトラムの成立・制御に与える影響とその仕組みを明らかにすることを目的として行った。そのために、[i] 雌雄生殖細胞のメタボローム・プロテオーム統合比較を基に、生殖細胞の代謝調節の性差を特定し、[ii] 着目する代謝系の制御が雌雄の性分化や配偶子の形成に与える影響とその仕組みを明らかにする、という研究計画で遂行した。代表者は、まず性的に分化して間もない雌雄始原生殖細胞のメタボローム・プロテオーム比較解析を行い、性差のある代謝調節系の特定を試みた。その結果、オス生殖細胞ではセリン、グリシン、メチオニンの代謝を中心としたOne carbon metabolismが特に活性化している一方、メス生殖細胞ではピルビン酸代謝や脂質代謝が亢進していることを見出した。これらの代謝系の生殖細胞分化における意義を見出すために、着目する代謝系の阻害剤を添加した際の精巣・卵巣器官培養における生殖細胞分化への影響を検証した結果、精巣におけるセリン代謝阻害、卵巣におけるピルビン酸代謝阻害で顕著な生殖細胞分化への影響を認めた。また、これらの代謝撹乱条件で培養した生殖細胞のトランスクリプトーム解析を行い、特に発現量が上昇・低下する遺伝子群の特定を行ったほか、一部のエピゲノム修飾がこれらの代謝撹乱により影響を受けることを見出した。これらの結果から、雌雄それぞれの生殖細胞における代謝調節の性差と、その生殖細胞分化における意義を見出し、仕組みの一部を明らかにした。今後は生殖細胞特異的ノックアウトマウスを用いた代謝撹乱による、生体内での配偶子形成への影響を調べるとともに、代謝-エピゲノムクロストークのより詳細なメカニズムの解明に取り組む。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)
The Tohoku Journal of Experimental Medicine
巻: 248 号: 3 ページ: 181-192
10.1620/tjem.248.181
130007683912
Development
巻: 145 号: 23 ページ: 1-10
10.1242/dev.164160
PLOS ONE
巻: 13 号: 11 ページ: e0205969-e0205969
10.1371/journal.pone.0205969
Cell Reports
巻: 24 号: 10 ページ: 2682-2693
10.1016/j.celrep.2018.07.108
Methods Mol Biol
巻: 2045 ページ: 259-269
10.1007/7651_2018_164