• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オス特有のトラウマ記憶の性スペクトラム

公募研究

研究領域性スペクトラム - 連続する表現型としての雌雄
研究課題/領域番号 18H04887
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関首都大学東京

研究代表者

坂井 貴臣  首都大学東京, 理学研究科, 准教授 (50322730)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2019年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2018年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードトラウマ記憶 / 求愛条件付け / Transformer / fruitless / 神経科学 / 性決定 / ショウジョウバエ / 脳神経細胞 / 性決定遺伝子 / Fruitless / 脳・神経 / 昆虫 / 遺伝子 / 遺伝学
研究実績の概要

ハエの「求愛条件付け」により作られるトラウマ記憶はオスにしか作れない記憶である。申請者はこれまでに5つの脳細胞群がトラウマ記憶に必要であることを見出していた。ハエ脳ではオス化ニューロンが約3000個存在する(Zhou et al., 2014)。本研究では5つの脳細胞群がオス化ニューロンであるかどうかを明らかにするため、組換え酵素FLPによるフリップアウト法(FLP/FRTシステム)と酵母由来の転写因子GAL4を用いた遺伝子発現システム(GAL4/UAS システム)を組み合わせ、各細胞群を構成するニューロンにおけるFruの発現の有無を検証した。その結果、3つの細胞群では全てのニューロンでFruが発現していた。また、記憶中枢では一部のニューロンで、また、インスリン分泌細胞では少なくとも1個のニューロンでFruが発現していることが明らかになった。
次に、各細胞群のオス化ニューロンをメス化する実験を行った。Tra強制発現により♂タイプのFruが発現しなくなるため、各細胞群をメス化できる。その結果、5つの細胞群のいずれか1つでもメス化されるとオスのトラウマ記憶が確認できなくなることが明らかになった。これらの結果は、少なくとも記憶に必要なニューロンは全てオス化ニューロンでなければオス特有のトラウマ記憶が作られないことを意味している。
トラウマ記憶に必要なLNdニューロンに関しては、成虫後にLNdニューロンにTraを強制発現してもトラウマ記憶が見られなくなった。これらの結果から、少なくともLNdで発現するFruは神経発生に必要なのではなく、オスのLNdでトラウマ記憶を維持するために必要なタンパク質をFruが供給していると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] University of Iowa(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Environmental Light Is Required for Maintenance of Long-Term Memory in Drosophila2020

    • 著者名/発表者名
      Show Inami, Shoma Sato, Shu Kondo, Hiromu Tanimoto, Toshihiro Kitamoto and Takaomi Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 40 号: 7 ページ: 1427-1439

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1282-19.2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] オス特有のトラウマ記憶の性スペクトラム2019

    • 著者名/発表者名
      坂井貴臣
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 54 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Light is required for proper female mate choice between winged and wingless males in <i>Drosophila</i>2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kazuki, Suzuki Yuki, Inami Show, Ohashi Hirono, Sakai Takaomi.
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 93 号: 3 ページ: 119-123

    • DOI

      10.1266/ggs.18-00004

    • NAID

      40021700935

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 年月日
      2018-06-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synaptic depression induced by postsynaptic cAMP production in the Drosophila mushroom body calyx.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Ueno K, Saitoe M, Sakai T.
    • 雑誌名

      J Physiol

      巻: 印刷中 号: 12 ページ: 2447-2461

    • DOI

      10.1113/jp275799

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Neural circuits required for courtship memory in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      Sato S. and SakaiT.
    • 学会等名
      NEUORO2019(第42回日本神経科学大会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of long-term memoryconsolidation by Cl- influx in Pdf neurons by Drosophila LIM homeodomaintranscription factor, Apterous.2019

    • 著者名/発表者名
      Inami S., Sato T.,Sato S., Shimada N., Sakai T.
    • 学会等名
      NEUORO2019(第42回日本神経科学大会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Establishment of virtual courtship learning in Drosophila.2019

    • 著者名/発表者名
      Sato T., Sato S.,Sakai T.
    • 学会等名
      NEUORO2019(第42回日本神経科学大会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] period-positive dorsal lateral neurons arerequired for maintenance of long-term memory in Drosophila.2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, YutoKurata, Takaomi Sakai
    • 学会等名
      NEUORO2019(第42回日本神経科学大会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoreceptors involved in light-dependentmaintenance of long-term memory in Drosophila.2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto R.,Inami S., Sakai T.
    • 学会等名
      NEUORO2019(第42回日本神経科学大会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経ペプチドPDFを介した光による長期記憶維持システム2019

    • 著者名/発表者名
      坂井貴臣
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Postsynaptic cAMP production predominantly contributes to synaptic depressionin the Drosophila mushroom body calyx.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato S., Ueno K., Sakai T.
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of long-term memory processes by Drosophila LIM homeodomaintranscription factor Apteorus in a cofactor-dependent and independent manner.2018

    • 著者名/発表者名
      Inami S., Shimada N., Sakai T.
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Innate escapebehavior induced by activation of dopaminergic neurons relevant to punishmentsystem in Drosophila larvae.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato T., Honjo K., Sakai T.,Furukubo-Tokunaga K.
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Clock neurons involved in period dependent long-term memory in Drosophila.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y., Ienaga K., Mabuchi I., Sakai T.
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 首都大学東京 教員紹

    • URL

      https://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/sa/489.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] プレスリリース 【首都大学東京】環境光による記憶維持機構の発見

    • URL

      https://kyodonewsprwire.jp/release/202001105579

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] EurekAlert! News Release 13-Jan-2020

    • URL

      https://www.eurekalert.org/pub_releases/2020-01/sfn-ult010720.php

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] EurekAlert! News Release 14-Mar-2020

    • URL

      https://www.eurekalert.org/pub_releases/2020-03/tmu-ctm031120.php

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 首都大学東京 教員紹介

    • URL

      https://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/sa/489.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-07-20   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi