• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オスマウス超音波発声スペクトラムを制御する内分泌-神経回路の同定

公募研究

研究領域性スペクトラム - 連続する表現型としての雌雄
研究課題/領域番号 18H04890
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関麻布大学

研究代表者

菊水 健史  麻布大学, 獣医学部, 教授 (90302596)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード性 / 超音波発声 / 社会環境 / テストステロン / マウス / 超音波音声 / 性的可塑性 / 内分泌 / 性スペクトラム / 偏桃体内側核 / TRH / 性差 / 超音波発生 / 神経内分泌 / 扁桃体
研究実績の概要

性の戦略は決して2極化だけが優位に働くわけではない。オスらしさを隠蔽し、オス同士の激しい競争から逃れつつ、繁殖の機会を狙うという戦略が魚類や鳥類で認められており、オスの多様な表現型、すなわち性スペクトルとして知られてきた。申請者は、前期公募研究において、オスマウスがメスに向けて発する超音波音声(ultrasonic vocalizations, USVs)には発声頻度や構造に幅広い多様性が存在し、オスの性スペクトラム表現型であることを見出した。このUSVsスペクトラムの形成は、性染色体に依存しないこと、周産期と発達期のテストステロンによる神経回路形成、特に主嗅球から扁桃体内側核前部に投与する回路が支配していること、成熟後でも社会的文脈によって、オスマウスがUSVsの構造を使い分けていることを明らかにした。その中で、母子間や社会的関係性によってUSVsがスペクトラム型を獲得する可能性、つまり「社会による性スペクトラムの獲得」を見出した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (30件) (うち招待講演 13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The blockade of oxytocin receptors in the paraventricular thalamus reduces maternal crouching behavior over pups in lactating mice.2020

    • 著者名/発表者名
      A. Watarai, S. Tsutaki, K. Nishimori, T. Okuyama, K. Mogi, T. Kikusui
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 720 ページ: 134761-134761

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.134761

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early weaning augments the spontaneous release of dopamine in the amygdala but not the prefrontal cortex: an <i>in vivo</i> microdialysis study of male rats2020

    • 著者名/発表者名
      TAKITA Masatoshi、KIKUSUI Takefumi
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 69 号: 4 ページ: 382-387

    • DOI

      10.1538/expanim.20-0015

    • NAID

      130007938668

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Female C57BL/6 and BALB/c mice differently use the acoustic features of male ultrasonic vocalizations for social preferences2020

    • 著者名/発表者名
      NOMOTO Kensaku、HASHIGUCHI Akiko、ASABA Akari、OSAKADA Takuya、KATO Masahiro、KOSHIDA Nobuyoshi、MOGI Kazutaka、KIKUSUI Takefumi
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: in press 号: 3 ページ: 1341-1357

    • DOI

      10.1538/expanim.19-0119

    • NAID

      130007884753

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low maternal care enhances the skin barrier resistance of offspring in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Takashi、Ishio Yukino、Ishida Yuiko、Mogi Kazutaka、Kikusui Takefumi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 7 ページ: e0219674-e0219674

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0219674

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early weaning increases anxiety via brain-derived neurotrophic factor signaling in the mouse prefrontal cortex2019

    • 著者名/発表者名
      Kikusui Takefumi、Kanbara Natsumi、Ozaki Mariya、Hirayama Nozomi、Ida Kumiko、Tokita Mika、Tanabe Naho、Mitsuyama Kuriko、Abe Hatsuki、Yoshida Miki、Nagasawa Miho、Mogi Kazutaka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 3991-3991

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40530-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gonadal steroid hormone secretion during the juvenile period depends on host-specific microbiota and contributes to the development of odor preference2019

    • 著者名/発表者名
      Kamimura Itsuka、Watarai Akiyuki、Takamura Takuma、Takeo Atsushi、Miura Kyoko、Morita Hidetoshi、Mogi Kazutaka、Kikusui Takefumi
    • 雑誌名

      Developmental Psychobiology

      巻: in press 号: 5 ページ: 670-678

    • DOI

      10.1002/dev.21827

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Responses to pup vocalizations in subordinate naked mole-rats are induced by estradiol ingested through coprophagy of queen’s feces2018

    • 著者名/発表者名
      Watarai Akiyuki、Arai Natsuki、Miyawaki Shingo、Okano Hideyuki、Miura Kyoko、Mogi Kazutaka、Kikusui Takefumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 号: 37 ページ: 9264-9269

    • DOI

      10.1073/pnas.1720530115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Female mice exhibit both sexual and social partner preferences for vocalizing males2018

    • 著者名/発表者名
      NOMOTO Kensaku、IKUMI Mayu、OTSUKA Monami、ASABA Akari、KATO Masahiro、KOSHIDA Nobuyoshi、MOGI Kazutaka、KIKUSUI Takefumi
    • 雑誌名

      Integrative Zoology

      巻: 13 号: 6 ページ: 735-744

    • DOI

      10.1111/1749-4877.12357

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sex differences in olfactory-induced neural activation of the amygdala.2018

    • 著者名/発表者名
      Kikusui T, Kajita M, Otsuka N, Hattori T, Kumazawa K, Watarai A, Nagasawa M, Inutsuka A, Yamanaka A, Matsuo N, Covington HE 3rd, Mogi K.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res.

      巻: 27 ページ: 96-104

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2017.11.034

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Sociosexual Experience and Aging on Number of Courtship Ultrasonic Vocalizations in Male Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Kanno Kouta、Kikusui Takefumi
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 35 号: 3 ページ: 208-214

    • DOI

      10.2108/zs170175

    • NAID

      40021616693

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of an Intra- and Inter-specific Tear Protein Signal in Rodents2018

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda Mai、Miyamichi Kazunari、Eguchi Ryo、Sakuma Yasuo、Yoshihara Yoshihiro、Kikusui Takefumi、Kuwahara Masayoshi、Touhara Kazushige
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 28 号: 8 ページ: 1213-1223

    • DOI

      10.1016/j.cub.2018.02.060

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How does social enrichment produce health benefits?2018

    • 著者名/発表者名
      Kikusui Takefumi
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 7

    • DOI

      10.7554/elife.43666

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Oxytocin modulates emotional tear2019

    • 著者名/発表者名
      Takefumi Kikusui, Kaori Murata, Toshihiro Imada, Kai Jin, Kazutaka Mogi, Miho Nagasawa, Shigeru Nakamura, Kazuo Tsubota
    • 学会等名
      Neuro2019 日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オキシトシンによる情動性の涙の制御2019

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      第92回日本生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イヌとヒトの共生の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      FASAVATOKYO 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物の感覚2019

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      自治医科大学「実験動物慰霊の会」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトとイヌの関係とその効果2019

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      第8回「ペットとの共生推進協議会シンポジウム」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトとイヌ・共生と互恵的関係」-家族をつなぐホルモンの効果-2019

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      2019年群馬県高崎市市民講座
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物の多様な感覚と行動2019

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      2019年筑波実験動物研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会内分泌学2019

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      第1271回東京大学生物科学セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物学からみた「目」のもつ社会機能2019

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      View2019学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 母子間関係性の内分泌制御2019

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      2019「薬物・精神・行動の会」特別講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哺乳類の性2019

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      新学術領域研究「性スペクトラム」アウトリーチ講座
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会内分泌学2018

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      京都大学霊長類研究所大学院集中講義
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オスマウス超音波発声スペクトラムを制御する内分泌-神経回路の同定2018

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      新学術「性スペクトラム」第2回領域会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヒトとイヌの絆ー視線を用いたコミュニケーションー2018

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      日本臨床獣医学フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症モデルマウスにおけるコミュニケーション能力の解析2018

    • 著者名/発表者名
      *加藤梨沙・町田暁洋・野元謙作・廣井昇・茂木一孝・菊水健史
    • 学会等名
      第29回日本行動神経内分泌研究会(JSBN)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イヌの視線を介したコミュニケーションに関わる遺伝的基盤について2018

    • 著者名/発表者名
      *荒田明香・武内萌花・大滝賢一・外池亜紀子・永澤美保・茂木一孝・菊水健史
    • 学会等名
      第29回日本行動神経内分泌研究会(JSBN)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ストレスを受けた母マウスの仔マウス保護行動は内側前頭前皮質から視床室傍核への投射細胞によって抑制される2018

    • 著者名/発表者名
      *目黒拓也・度会晃行・犬束歩・茂木一孝 ・菊水健史
    • 学会等名
      第29回日本行動神経内分泌研究会(JSBN)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス長期個体追跡による集団行動解析2018

    • 著者名/発表者名
      *野元謙作・田嶋実・茂木一孝・菊水健史
    • 学会等名
      第29回日本行動神経内分泌研究会(JSBN)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Tracking of Body Parts of the Dog using DeepLabCut2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Murashige, Takatomi Kubo, Rina Ouchi, Eri Nakahara, Takefumi Kikusui, Kazushi Ikeda
    • 学会等名
      日本動物心理学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Attachment behavior and emotional contagion between humans and dogs2018

    • 著者名/発表者名
      Maaya Saito, Miho Nagasawa, Takefumi Kikusui
    • 学会等名
      日本動物心理学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of dogs' attachment behaviors to humans2018

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Tomori, Miho Nagasawa, Haruna Otsuka, Tomoko Morita, Kazutaka Mogi, Takefumi Kikusui
    • 学会等名
      日本動物心理学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Human-dog interaction by visual and auditory signals2018

    • 著者名/発表者名
      Shohei Matsushita, Miho Nagasawa, Takefumi Kikusui
    • 学会等名
      日本動物心理学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Respiration synchronizations between humans and dogs2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Hashimoto, Miho Nagasawa, Takefumi Kikusui
    • 学会等名
      日本動物心理学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Social role of eye-blinking between humans and cats2018

    • 著者名/発表者名
      Hikari Koyasu, Takefumi Kikusui, Miho Nagasawa
    • 学会等名
      日本動物心理学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Social communicative ability in a mouse autism model2018

    • 著者名/発表者名
      Risa Kato, Akihiro Machida, Kensaku Nomoto, Noboru Hiroi, Kazutaka Mogi, Takefumi Kikusui
    • 学会等名
      日本動物心理学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Inhibition of corticosterone synthesis with metyrapone reduces pro-social behavior in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Madoka Nakamura, Yuri Sugano, Kazutaka Mogi, Peggy Mason, Takefumi Kikusui
    • 学会等名
      日本動物心理学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Social role of eye-blinking between humans and cats2018

    • 著者名/発表者名
      子安ひかり
    • 学会等名
      ミニシンポジウム「研究対象としてのイエネコの多面性」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 犬の情動をらリアルタイムに読み取り、可視化する技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      ImPACTタフ・ロボティックス・チャレンジ 公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 動物行動の多様性2018

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      第65回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物における情動伝染を支えるシグナルの同定とそのメカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      新学術「共感性」領域成果報告シンポジウム「共感性学の創成」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 社会の起源2019

    • 著者名/発表者名
      菊水 健史、市川 眞澄
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      4320057961
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [図書] 遺伝子から解き明かす性の不思議な世界2019

    • 著者名/発表者名
      菊水健史他
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      一色出版
    • ISBN
      4909383069
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi