• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トンボで幅広く見られる性スペクトラムの分子基盤

公募研究

研究領域性スペクトラム - 連続する表現型としての雌雄
研究課題/領域番号 18H04893
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

二橋 亮  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (50549889)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2019年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2018年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードトンボ / オス多型 / メス多型 / 性分化
研究実績の概要

トンボは基本的に視覚で相手を認識することから、雌雄で翅や腹部の色彩・斑紋が著しく異なる種が多く存在する。興味深いことに、幅広いトンボでオスに擬態するメス(オス型メス)や、逆にメスに擬態するオス(メス型オス)が出現する。この現象は、生態学的な面から研究が進められてきたが、多型や性分化に関する分子基盤はほとんど未解明である。本研究では、複数種のトンボのメス多型、オス多型に着目しながら、トンボの性分化メカニズムを包括的に理解することを目指す。
2019年度はメス多型が見られるコフキトンボに着目して比較ゲノム解析を進めた結果、原因遺伝子の有力候補を絞り込むことに成功した。また、前年度までに多型の原因遺伝子を調べる目的でチョウトンボおよびニホンカワトンボの比較ゲノム解析を進め、チョウトンボに関しては、多型の原因と考えられる遺伝子座の構造を決定した。この原因遺伝子座は、予想以上に複雑な構造をとることが明らかになった。さらに、原因遺伝子の候補が1つに絞られていたチョウトンボに関して、追加でRAD-seqを用いたGWAS解析を行った結果、これまで着目していた領域の1か所のみが多型と強く相関することを見出した。また、strand-specificなRNAseq解析を追加で行い、予測遺伝子を網羅的に整理した。ニホンカワトンボのオス多型に関しては、引き続きRNAseq解析とRADseq解析によって、多型と相関の見られる領域の絞り込みを進めている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Interspecific crossing between blue-tailed damselflies Ischnura elegans and I. senegalensis in the laboratory.2020

    • 著者名/発表者名
      Okude G., Fukatsu T., Futahashi R.
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 23 号: 2 ページ: 165-172

    • DOI

      10.1111/ens.12408

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トンボの体色変化と環境適応 ユニークな方法で色を変えるトンボたち2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 雑誌名

      どうぶつと動物園

      巻: 71 ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 新潟県で採集された翅の一部が白濁したニホンカワトンボ2019

    • 著者名/発表者名
      玉田明洋・奥出絃太・二橋亮
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 61 ページ: 41-43

    • NAID

      40022002622

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 千葉県におけるナツアカネの黒化個体の記録2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮・松木和雄
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 61 ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トンボから発見された紫外線反射ワックス2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 雑誌名

      OPTRONICS

      巻: 451 ページ: 195-199

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ワックスによるトンボの体色変化と性分化2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 雑誌名

      現代化学

      巻: 581 ページ: 48-52

    • NAID

      40021942010

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] トンボ由来の新規紫外線反射物質2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 雑誌名

      プラスチック

      巻: 70 ページ: 79-83

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Revision of the status of Anaciaeschna donaldi and A. martini, with allied species, and distributional notes (Odonata: Aeshnidae).2019

    • 著者名/発表者名
      Conniff K., Sasamoto A., Futahashi R., Singh Limbu M.
    • 雑誌名

      Odonatologica

      巻: 48 ページ: 265-284

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of a third species of the genus Noguchiphaea Asahina, 1976 - Noguchiphaea laotica sp. n. from Laos (Odonata: Calopterygidae)2019

    • 著者名/発表者名
      Sasamoto A., Yokoi N., Souphanthong V., Phan Q. T., Futahashi R.
    • 雑誌名

      International Journal of Odonatology

      巻: 22 号: 1 ページ: 59-71

    • DOI

      10.1080/13887890.2019.1570875

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular basis of wax-based color change and UV reflection in dragonflies2019

    • 著者名/発表者名
      Futahashi, R., Yamahama, Y., Kawaguchi, M., Mori, N., Ishii, D., Okude, G., Hirai, Y., Kawahara-Miki, R., Yoshitake, K., Yajima, S., Hariyama, T., Fukatsu, T.
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 8 ページ: 1-24

    • DOI

      10.7554/elife.43045

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] トンボの色覚および紫外線反射の分子基盤2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 雑誌名

      生物資源ゲノム解析拠点ニュースレター

      巻: 6 ページ: 30-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本国内におけるトンボの種間雑種の記録と遺伝子解析の最新の知見2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      日本トンボ学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トンボの体色形成と紫外線反射メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      分子系の複合電子機能第181委員会・第33回研究会「生物模倣と材料科学」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 好きだからもっと知りたい トンボの不思議2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      サイエンス・スクエアつくば
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トンボの体色多型と性分化2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] トンボで幅広く見られる性スペクトラムの分子基盤2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      「先進ゲノム支援」拡大班会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] トンボの色覚および紫外線反射の分子基盤2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      生物資源ゲノム解析拠点 研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トンボの「性スペクトラム」に関わる紫外線反射の分子機構2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      性スペクトラムー連続する表現型としての雌雄 第1 回若手研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トンボとヤゴの話2018

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      親子展~富山のトンボ・ヤゴ編~
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トンボの体色形成メカニズと環境適応2018

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部公開講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トンボ由来の新規紫外線反射物質2018

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      産業技術総合研究所 新技術説明会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanisms underlying color formation in dragonflies2018

    • 著者名/発表者名
      Futahashi R.
    • 学会等名
      The 28th Annual Meeting of the Japanese Society for Pigment Cell Research
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] とんぼって かっこいい!2019

    • 著者名/発表者名
      尾園暁・二橋亮
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      チャイルド本社
    • ISBN
      9784805448755
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ヤゴ ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      尾園暁・川島逸郎・二橋亮
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      9784829981610
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 個人Webページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/ryofutahashi/home/japanese

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [産業財産権] 国際特許2018

    • 発明者名
      二橋亮ほか
    • 権利者名
      産業技術総合研究所ほか
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi