• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北太平洋大気20年振動の起源と潮汐18.6年周期変調の影響

公募研究

研究領域海洋混合学の創設:物質循環・気候・生態系の維持と長周期変動の解明
研究課題/領域番号 18H04911
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関北海道大学

研究代表者

見延 庄士郎  北海道大学, 理学研究院, 教授 (70219707)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード潮汐混合 / 20年変動 / テレコネクション / 潮汐 / 20年振動 / 北太平洋 / アリューシャン低気圧 / 溶存酸素変動
研究実績の概要

昨年度の研究によって,従来知られていなかったいくつかの領域で,潮汐混合の18.6年周期変調に伴うと思われる,海洋溶存酸素変動を見出した.この結果は,独自に作成した溶存酸素グリッドデータを用いた解析によるものであった.しかし,グリッドデータでは,グリッド(格子点)へ補間することに伴う誤差が結果に影響する懸念があり,また現象の空間的な広がりが正しく表現されないという問題がある.
そこで,今年度は海洋の溶存酸素を含む水塊の特徴の変動について,グリッドデータではなく,オリジナルの観測プロファイルデータを用いて解析を行った.特に昨年度見出した有望領域に集中して解析を行った.また解析は昨年度行った溶存酸素のみならず,温度・塩分・栄養塩についても行った.具体的には観測データを基準深度または基準密度面に補間したうえで,領域平均を行い,それで得られた時系列を,潮汐混合18.6年周期変調の基準時系列と比較した.その結果,島の近傍での潮汐混合の変調が,海洋の水塊変質をもたらしていることを強く示唆する結果を得た.このことは,海洋潮汐混合が従来知られていたよりも,より広い範囲に影響を与えているということを明確にする結果である.なお,水塊変質の程度は変数によって異なり,変動が特に明瞭であるのは溶存酸素であった.今年度研究を行った期間は,他課題採択に伴う研究廃止までの短い期間であったが,本成果は18.6年潮汐混合変調の重要性を従来以上に明らかにしたといえるであろう.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ジョージア工科大学/コロラド州立大学/ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanisms of Low-Frequency Oxygen Variability in the North Pacific2019

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Ito, Matthew C. Long, Curtis Deutsch, Shoshiro Minobe, and Daoxun Sun
    • 雑誌名

      Global Biogeochemical Cycles

      巻: 33 号: 2 ページ: 110-124

    • DOI

      10.1029/2018gb005987

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Searching 18.6 year tidal modulation impact in a global gridded ocean oxygen dataset with its improvements2019

    • 著者名/発表者名
      Shoshiro Minobe
    • 学会等名
      JpGU 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Forced atmospheric modes on decadal timescales in a large AGCM ensemble dataset2019

    • 著者名/発表者名
      Shoshiro Minobe, David W. J. Thompson
    • 学会等名
      The Large Ensembles Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北太平洋大気20年振動の起源と潮汐18.6年周期変調の影響2019

    • 著者名/発表者名
      見延 庄士郎
    • 学会等名
      新学術領域「新海洋混合学」全体会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 過去半世紀の海洋貧酸素化についての観測データとCMIP5モデルの比較2018

    • 著者名/発表者名
      阿部 佑美・見延 庄士郎・Curtis Deutsch
    • 学会等名
      新学術領域「新海洋混合学」全体会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi