• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドーパミン受容体及びNMDA受容体変異マウスを用いた大脳基底核回路の機能解析

公募研究

研究領域非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解
研究課題/領域番号 18H04937
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関新潟大学

研究代表者

笹岡 俊邦  新潟大学, 脳研究所, 教授 (50222005)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードドーパミン受容体 / 大脳基底核回路 / NMDA受容体 / 運動制御 / 学習記憶 / パーキンソン病 / 報酬学習/忌避学習 / 画像解析 / 全脳透明化 / 運動調節と学習記憶
研究実績の概要

Arc発現制御により蛍光タンパクdVenusを高発現するArc-dVenusマウスを使用し、D1Rノックダウン(D1RKD)マウスと掛合せ、嫌悪記憶形成を解析し、全脳透明化による3次元高解像度解析法により、Arc発現様式をdVenus発現を解析した結果、D1RKDマウスはD1R欠損状態で、受動的回避試験の成績低下を示し、D1Rを介したドーパミン(DA)伝達が嫌悪記憶形成に重要であること、及び視覚・体性感覚および運動野を含む大脳皮質における、嫌悪刺激に続くArc発現が低下した。この結果は、D1Rを介するDA伝達が大脳皮質ネットワーク内の神経活動を増加させ嫌悪記憶形成の促進を示唆している。以上の研究成果を論文報告した(Saito et al.)。
D1RKDマウスと同様にtet発現調節システムを用いたD2RKDマウス作製のため、これまでに開発した遺伝子改変マウスは、D2R発現量が低く、目的を達しないことがわかった。そこでDrd2プロモーター依存的なtTAの量を増やすために、tTA遺伝子をタンデムに複数個つなげたカセットをノックインしたDrd2-multi-tTAマウスの作製に取り組んでいる。
視床下核のNMDA受容体は活性化し易い特徴がある。この特徴が異常発振に関連するか検証する為、Cre-loxP組換えによりNMDA受容体異常活性化するGEMAマウスを活用し、大脳基底核回路の間接路においてNMDA受容体が活性化したGEMA,D2-iCreマウスを作製し、運動機能・学習記憶機能を解析し、並びに線条体出力核の神経活動を解析した。
D2Rの二つの分子種、D2R Long型(D2RL)とD2R Short型(D2RS)の機能を詳細に解析するため、Cre-loxP組換え依存的にD2RS欠損を惹起するノックインマウスの作製を進め、1-2世代の交配で完成する予定である。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] イリノイ大学シャンペーン校(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] CINAC-HM Hospital Puerta del Sur(スペイン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] オーフス大学(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ルンド大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] イリノイ大学シャンペーン校(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] DANDRITE, Aarhus University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] CINAC, HM Hospital Puerta del Sur(スペイン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Neurotransmission through dopamine D1 receptors is required for aversive memory formation and Arc activation in the cerebral cortex2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Nae、Tainaka Kazuki、Macpherson Tom、Hikida Takatoshi、Yamaguchi Shun、Sasaoka Toshikuni
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: 58-65

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.04.006

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of Lungs by Blastocyst Complementation in Apneumic Fgf10-Deficient Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kitahara Akihiko、Ran Qingsong、Oda Kanako、Yasue Akihiro、Abe Manabu、Ye Xulu、Sasaoka Toshikuni、Tsuchida Masanori、Sakimura Kenji、Ajioka Yoichi、Saijo Yasuo、Zhou Qiliang
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 31 号: 6 ページ: 107626-107626

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.107626

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cardiac Dopamine D1 Receptor Triggers Ventricular Arrhythmia in Chronic Heart Failure2020

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Yamaguchi、Tomokazu Sumida、Seitaro Nomura、Masahiro Satoh、Tomoaki Higo、Masamichi Ito、Toshiyuki Ko、Kanna Fujita、Mary E. Sweet、Atsushi Sanbe、Kenji Yoshimi、Ichiro Manabe、Toshikuni Sasaoka、Matthew R. G. Taylor、Haruhiro Toko、Eiki Takimoto、Atsuhiko T. Naito、Issei Komuro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dopamine D1 and muscarinic acetylcholine receptors in dorsal striatum are required for high speed running2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Toru、Rios Luis Carl、Yagi Takeshi、Sasaoka Toshikuni、Kitsukawa Takashi
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.neures.2019.12.001

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Crucial Role of Dopamine D2 Receptor Signaling in Nicotine-Induced Conditioned Place Preference2019

    • 著者名/発表者名
      Wilar Gofarana、Shinoda Yasuharu、Sasaoka Toshikuni、Fukunaga Kohji
    • 雑誌名

      Molecular Neurobiology

      巻: 56 号: 12 ページ: 7911-7928

    • DOI

      10.1007/s12035-019-1635-x

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ataxic phenotype with altered CaV3.1 channel property in a mouse model for spinocerebellar ataxia 422019

    • 著者名/発表者名
      Hashiguchi S, Doi H, Kunii M, Nakamura Y, Shimuta M, (32名略) Ishikawa T, Tanaka F
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 130 ページ: 104516-104516

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2019.104516

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dopamine D2L Receptor Deficiency Causes Stress Vulnerability through 5-HT1A Receptor Dysfunction in Serotonergic Neurons2019

    • 著者名/発表者名
      Shioda Norifumi、Imai Yoshiki、Yabuki Yasushi、Sugimoto Wataru、Yamaguchi Kouya、Wang Yanyan、Hikida Takatoshi、Sasaoka Toshikuni、Mieda Michihiro、Fukunaga Kohji
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 39 号: 38 ページ: 7551-7563

    • DOI

      10.1523/jneurosci.0079-19.2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differential behavioral phenotypes of Dopamine D1 receptor knockdown mice at the embryonic, postnatal, and adult stages2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo T, Sato A, Okamoto H, Sato T, Sasaoka T.
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Neuroscience

      巻: 66 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.ijdevneu.2017.11.004

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemical Landscape for Tissue Clearing Based on Hydrophilic Reagents.2018

    • 著者名/発表者名
      Tainaka K, Murakami TC, Susaki EA, Shimizu C, Saito R, Takahashi K, Hayashi-Takagi A, Sekiya H, Arima Y, Nojima S, Ikemura M, Ushiku T, Shimizu Y, Murakami M, Tanaka KF, Iino M, Kasai H, Sasaoka T, Kobayashi K, Miyazono K, Morii E, Isa T, Fukayama M, Kakita A, Ueda HR.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 24 号: 8 ページ: 2196-2210

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.07.056

    • NAID

      120006542018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of functional oocytes of common marmoset by xeno-transplantation of ovarian tissue2018

    • 著者名/発表者名
      Shiori Miura, Yoshitaka Maeda, Jun Miyamoto, Ena Nakatsukasa, Nobuyoshi Fujisawa, Miki Miwa, Katsuki Nakamura, Kenji Sakimura and Toshikuni Sasaoka
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Animal Production and Conservation for Sustainable Development 2018

      巻: なし ページ: 31-33

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the role of basal ganglia circuit using dopamine receptor and NMDA receptor mutant mice2020

    • 著者名/発表者名
      Toshikuni Sasaoka et al.
    • 学会等名
      The 10th BRI International Symposium, ADVANCED BRAIN IMAGING FOR THE FUTURE
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elucidation of motor control and aversive memory formation mechanism by dopamine using dopamine D1 receptor gene modified mice2020

    • 著者名/発表者名
      Nae Saito et al.
    • 学会等名
      The 10th BRI International Symposium, ADVANCED BRAIN IMAGING FOR THE FUTURE
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elucidation of motor control mechanism by the striatum using genetically modified mice harboring tetracycline-controlled expression of D1/D2 dopamine receptors and activated NMDA receptors in the striatum2019

    • 著者名/発表者名
      Toshikuni Sasaoka, Nae Saito, Satomi Chiken, Manabu Abe, Yo-ichi Nabeshima, Kazuki Tainaka, Kenji Sakimura, Atsushi Nambu
    • 学会等名
      第42回神経科学大会 第62回日本神経化学会大会 サテライトシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Studying the mechanism of motor control using mouse model for Parkinson's disease2019

    • 著者名/発表者名
      Toshikuni Sasaoka
    • 学会等名
      The 8th Japan-Sino-Korea Mouse Resource Workshop “Precision Modelling of Human Diseases in Mice and Cell Resources”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Research on mechanism of motor control and development of genetically modified animal production technology for higher brain function research2019

    • 著者名/発表者名
      Toshikuni Sasaoka
    • 学会等名
      Visit by Brain Research Institute,Niigata University, Japan Mini Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 線条体のD2ドーパミン受容体を発現する間接路ニューロンにおけるNMDA受容体のMg2+ブロックの減少により引き起こされる運動異常2019

    • 著者名/発表者名
      笹岡俊邦,齊藤奈英, 知見聡美,小田佳奈子,阿部学,鍋島曜子,鍋島陽一, 田井中一貴, 崎村建司, 南部篤
    • 学会等名
      新学術領域研究「非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解」2019 年度第 1 回領域会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] テトラサイクリン調節ドーパミンDl 受容体発現を有する遺伝子改変マウスを用いたドーパミンによる運動制御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤奈英, 原怜, 田井中一貴, 阿部学, 川村名子, 山口瞬, 知見聡美, 一瀬宏, 崎村建司, 南部篤, 笹岡俊邦
    • 学会等名
      第60回新潟生化学懇話会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 片側内耳破壊の皮質神経活動への影響2019

    • 著者名/発表者名
      甲斐 _太 _井中 _貴 _橋 邦_ _藤 奈英 笹岡 俊邦 __ 瞬 那波 宏之 堀井 新
    • 学会等名
      第42回神経科学大会 第62回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 線条体のD2ドーパミン受容体発現間接路神経におけるNMDA受容体のマグネシウムブロック低下による運動異常2019

    • 著者名/発表者名
      笹岡 俊邦, 齊藤 奈英, 阿部 学, 川村 名子, 鍋島 曜子, 鍋島 陽一, 田井中 一貴, _村 建司
    • 学会等名
      第42回神経科学大会 第62回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] D1ドーパミン受容体コンディショナル発現マウスを_いたドーパミンによる運動制御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤 奈英,大久保 朝子, 阿部 学, 川村 名子, 山口 瞬, 一瀬 宏, _村 建司, 田井中 一貴, 知見 聡美, 南部 篤, 笹岡 俊邦
    • 学会等名
      第42回神経科学大会 第62回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マウス脳におけるNMDA型 グルタミン酸受容体サブユニットの定量的解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 康浩,中本 千尋,阿部 学,笹岡 俊邦,_村 建司
    • 学会等名
      第42回神経科学大会 第62回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄小脳失調症42型モデルマウスを用いた神経変性分子病態基盤の解明2019

    • 著者名/発表者名
      橋口 俊太,土井 宏,國井 美紗子,中村 行宏,志牟田 美佐 ,鈴木 江津子,大久保 正紀 ,笹岡 俊邦,竹内 英之,石川 太郎,田中 章景
    • 学会等名
      第42回神経科学大会 第62回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] テトラサイクリン調節ドーパミンD1受容体発現を有する遺伝子改変マウスを用いたドーパミンによる運動制御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      笹岡 俊邦, 齊藤 奈英, 原怜, 田井中 一貴, 知見 聡美, 阿部 学, 川村 名子, 山口 瞬, 鍋島陽一, 一瀬 宏, _村 建司, 南部 篤
    • 学会等名
      第66回中部日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of functions of the basal ganglia circuit using dopamine receptor and NMDA receptor mutant mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Nae Saito, Kazuki Tainaka, Satomi Chiken, Satoshi Hara, Manabu Abe, Meiko Kawamura, Yoko Nabeshima, Yo-ichi Nabeshima, Shun Yamaguchi, Hiroshi Ichinose, Kenji Sakimura, Atsushi Nambu, Toshikuni Sasaoka
    • 学会等名
      神経オシレーションカンファレンス2019「ヒューマンネイチャーの理解」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テトラサイクリン調節ドーパミンD1受容体発現を有する遺伝子改変マウスを用いたドーパミンによる運動制御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      笹岡 俊邦, 齊藤 奈英, 原怜, 田井中 一貴, 阿部 学, 川村 名子, 山口 瞬, 知見 聡美,一瀬 宏, _村 建司, 南部 篤
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ドーパミン受容体及びNMDA受容体変異マウスを用いた大脳基底核回路の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      笹岡 俊邦, 齊藤 奈英, 原 怜, 田井中 一貴, 阿部 学, 川村 名子, 山口 瞬, 知見 聡美,一瀬 宏, _村 建司, 南部 篤 ドーパミン受容体及びNMDA受容体変異マウスを用いた大脳基底核回路の機能解析
    • 学会等名
      新学術領域研究「非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解」2019 年度第 2回領域会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] テトラサイクリン調節ドーパミンD1受容体発現を有する遺伝子改変マウスを用いたドーパミンによる記憶及び運動制御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤 奈英, 田井中 一貴, 知見 聡美, 原怜, 山口 瞬, 一瀬 宏, 南部 篤, 笹岡 俊邦
    • 学会等名
      新学術領域研究「非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解」2019 年度第 2回領域会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of motor control mechanism using genetically modified mice harboring tetracycline regulated expression of D1/D2 dopamine receptors2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤奈英、知見聡美、大久保朝子、阿部学、川村名子、山口瞬、崎村建司、田井中一貴、南部篤、笹岡俊邦
    • 学会等名
      第8回生理研-霊長研-脳研合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Control of mRNA translation by hnRNP A/B variants2019

    • 著者名/発表者名
      Nanaho Fukuda, Piergiorgio Percipalle, Kevin Czaplinski, Yasumasa Ishida, Tomoyuki Fukuda, and Toshikuni Sasaoka
    • 学会等名
      第8回生理研-霊長研-脳研合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ドーパミン受容体及びNMDA受容体変異マウスを用いた大脳基底核回路の機 能解析2018

    • 著者名/発表者名
      笹岡 俊邦, 佐藤 朝子, 知見 聡美, 大久保 直, 齊藤 奈英, 福田七穂, 内山 澄香, 作間 赳法, 阿部 光寿, 田中 稔, 山本 美丘, 三浦詩織, 阿部 学, 川村 名子, 小田 佳奈子, 佐藤 俊哉, 岡本浩嗣, 藤澤 信義, 田井中一貴, 崎村 建司, 南部 篤
    • 学会等名
      科学研究費補助金「新学術領域研究(研究領域提案型)」 非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解「オシロロジー」 2018 年度第 1 回領域会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] D1/D2ドーパミン受容体コンディショナル発現マウスによる運動制御機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      笹岡 俊邦, 佐藤 朝子, 知見 聡美, 大久保 直, 阿部 学, 川村 名子, 齊藤 奈英, 小田 佳奈子, 作間 赳法, 内山 澄香, 阿部 光寿, 田中 稔, 山本 美丘, 神保 幸弘, 佐藤 俊哉, 藤澤 信義, 崎村 建司, 南部 篤
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] hnRNP A/Bバリアントによる mRNA局在化の制御2018

    • 著者名/発表者名
      福田 七穂、石田 靖雅、福田 智行、笹岡 俊邦
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会 ワークショップ 新たな機能が明らかになる RNA結合タンパク質の生物学―原 子・分子レベルの解析から神経機能と臨床応用まで―
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] D1/D2ドーパミン受容体コンディショナル発現マウスによる運動制御機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      笹岡 俊邦、佐藤 朝子、知見 聡美、大久保 直、齊藤 奈英、福田 七穂、阿部 学、川村 名子、小田 佳奈子、佐藤 俊哉、藤澤 信義、山口 瞬、田井中 一貴、崎村 建司、南部 篤
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] D1/D2ドーパミン受容体コンディショナル発現マウスによる運動制御機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      笹岡 俊邦、齊藤 奈英、知見 聡美、佐藤 朝子、大久保 直、福田 七穂、阿部 学、川村 名子、小田 佳奈子、佐藤 俊哉、藤澤 信義、山口 瞬、田井中 一貴、崎村 建司、南部 篤
    • 学会等名
      平成30年度先端モデル動物支援プラットフォーム 成果発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 新潟大学脳研究所 動物資源開発研究分野 ホームページ

    • URL

      https://www.bri.niigata-u.ac.jp/field/lab_animal/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 新潟大学脳研究所 脳研コラム ホームページ

    • URL

      http://www.bri.niigata-u.ac.jp/result/lab_animal/000126.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] 新潟大学脳研究所 研究成果・実績 ホームページ

    • URL

      http://www.bri.niigata-u.ac.jp/result/lab_animal/000833.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] 新潟大学脳研究所 動物資源開発研究分野 ホームページ

    • URL

      http://www.bri.niigata-u.ac.jp/field/lab_animal/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第42回神経科学大会 第62回日本神経化学会大会 サテライトシンポジウム2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi