• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臓器間のDNA損傷耐用能の違いから迫る「宇宙放射線克服ストラテジーの基盤構築」

公募研究

研究領域宇宙からひも解く新たな生命制御機構の統合的理解
研究課題/領域番号 18H04977
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

原田 浩  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (80362531)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード宇宙放射線 / DNA損傷 / 抗酸化活性 / 遺伝子改変マウス / 遺伝子改変動物 / 放射線
研究実績の概要

平成30年度に作製したマウスモデル、すなわちゲノムDNAの二重鎖切断部位をGFP fociとして可視化できる遺伝子改変マウスに対して、宇宙放射線を模した各種放射線を量研機構・放医研で照射し、in vivo光イメージング実験と免疫染色実験を実施、継時的にDNA損傷の頻度を定量した。また、同遺伝子改変マウスの各臓器におけるDNA損傷修復能と放射線種との関係を解析した。同時に、遺伝子改変マウスから調整した培養細胞を用いてin vitroの実験も実施した。その結果、ガンマ線と鉄イオン線に対する細胞のレスポンスが臓器ごとに異なるさまが見て取れた。具体的には、ガンマ線と鉄イオン線によって生じるDNA損傷の程度と損傷が生じるタイムコース、およびDNA損傷修復のタイムコースが、臓器によって異なっていた。
独自に同定した放射線感受性・抵抗性誘導能を左右する新規遺伝子(HISP2)に着目して、その作用機序を解明する分子細胞生物学実験を展開した。その結果、HISP2が細胞から分泌され、オートクリン・パラクリン的に作用して、HISP2を受容した細胞のEGFRシグナル伝達経路を活性化すること、またNrf2依存的な抗酸化活性を活性化し、結果的に細胞の放射線抵抗性を亢進することを明らかにした。また、HISP2を過剰発現した場合に、確かに細胞の放射線抵抗性が亢進することを明らかにした。さらに血中を循環するHISP2タンパク質を定量する実験系を確立し、同タンパク質の濃度を指標に放射線感受性・抵抗性を予測する手法への道を拓いた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 13件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Disturbance in the regulation of miR 17-92 cluster on HIF-1-α expression contributes to clinically relevant radioresistant cells: an in vitro study2020

    • 著者名/発表者名
      Roudkenar MH, Fukumoto M, Roushandeh AM, Kuwahra Y, Uroshihara Y, Harada H, Fukumoto M
    • 雑誌名

      Cytotechnology

      巻: 72 ページ: 141-153

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ubiquitin carboxyl‐terminal hydrolase L1 promotes hypoxia‐inducible factor 1‐dependent tumor cell malignancy in spheroid models2019

    • 著者名/発表者名
      Li Xuebing、Hattori Akira、Takahashi Senye、Goto Yoko、Harada Hiroshi、Kakeya Hideaki
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 号: 1 ページ: 239-252

    • DOI

      10.1111/cas.14236

    • NAID

      120006848248

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Increased 14C-acetate accumulation in IDH-mutated human glioblastoma: implications for detecting IDH-mutated glioblastoma with 11C-acetate PET imaging.2019

    • 著者名/発表者名
      Koyasu S, Shimizu Y, Morinibu A, Saga T, Nakamoto Y, Togashi K, Harada H
    • 雑誌名

      J Neurooncol

      巻: 145 ページ: 441-447

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HIF-1-Dependent Reprogramming of Glucose Metabolic Pathway of Cancer Cells and Its Therapeutic Significance2019

    • 著者名/発表者名
      Nagao Ayako、Kobayashi Minoru、Koyasu Sho、Chow Christalle C. T.、Harada Hiroshi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 号: 2 ページ: 238-238

    • DOI

      10.3390/ijms20020238

    • NAID

      120006778264

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulatory mechanisms of hypoxia-inducible factor 1 activity: Two decades of knowledge2018

    • 著者名/発表者名
      Koyasu Sho、Kobayashi Minoru、Goto Yoko、Hiraoka Masahiro、Harada Hiroshi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 109 号: 3 ページ: 560-571

    • DOI

      10.1111/cas.13483

    • NAID

      120006454672

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] HIF-1 maintains a functional relationship between pancreatic cancer cells and stromal fibroblasts by upregulating expression and secretion of Sonic hedgehog2018

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Tomohiro、Kobayashi Minoru、Yoshimura Michio、Morinibu Akiyo、Itasaka Satoshi、Hiraoka Masahiro、Harada Hiroshi
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 号: 12 ページ: 10525-10535

    • DOI

      10.18632/oncotarget.24156

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 低酸素と放射線の関わり.2020

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      第10回日本放射線腫瘍学会(JASTRO)放射線生物学セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線腫瘍学における低酸素バイオロジー.2020

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      第49回. 京都放射線腫瘍研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A link between activation of HIF-1 and defect in p53 in malignantprogression of cancers.2019

    • 著者名/発表者名
      Harada H
    • 学会等名
      International Seminar on Stress Medicine and PrecisionHealthcare; from Hypoxia and DNA Damage Response to Therapeutic Intervention.National Taiwan University.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新規HIF-1活性化因子の発現スクリーニングで明らかになったHIF-1活性制御機構.2019

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Radioresistance of hypoxic tumor cells; Lessons from hypoxiaand HIF-1 biology.2019

    • 著者名/発表者名
      Harada H
    • 学会等名
      The 3rd isRTB.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 低酸素・腫瘍生物学研究で迫る癌治療増感.2019

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第32回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線治療効果の増強につなげる腫瘍生物学・低酸素生物学研究.2019

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      第57回日本癌治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tumor hypoxia; its influences on malignant progression and therapyresistance of cancer cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Harada H
    • 学会等名
      Special Seminar in Kobe University GraduateSchool of Medicine
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A link between HIF-1 and defect in p53 under hypoxic stress.Core Sumposium 1: Microenvironmental Stress,2019

    • 著者名/発表者名
      Harada H
    • 学会等名
      The 78th Annual Meeting ofJapanese Cancer Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 低酸素がん細胞の治療抵抗性と再発を担う能動的休眠制御.2019

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Radioresistance of hypoxic tumor cells; Lessons from hypoxia& HIF-1 biology and beyond.2019

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      The 16th International Congress of RadiationResearch 2019 (ICRR2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 臓器間のDNA損傷耐用能の違いから迫る”宇宙放射線克服に向けた基盤構築.2018

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体内低酸素微小環境と放射線感受性2018

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      京都大学大学院生命科学研究科-放射線生物研究センター統合記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] http://www.rbc.kyoto-u.ac.jp/cancer_biology/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院 生命科学研究科 がん細胞生物学分野ホームページ

    • URL

      http://www.rbc.kyoto-u.ac.jp/cancer_biology/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi