• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体イメージングによる炎症細胞の遊走動態の解析とシミュレーション手法の開発

公募研究

研究領域予防を科学する炎症細胞社会学
研究課題/領域番号 18H05035
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

松田 秀雄  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (50183950)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード細胞イメージング解析 / 細胞追跡 / 1細胞トランスクリプトーム解析 / バイオインフォマティクス / 細胞イメージング / 細胞遊走 / 生体シミュレーション / 免疫細胞
研究実績の概要

1.遊走細胞のイメージング解析
昨年度に開発した深層マッチング法による遊走細胞の追跡手法を、時間的に隣接する画像フレームだけでなく、空間的に深さ方向で隣接する画像フレームでも追跡を行うことで3次元的な動態を解析できるように拡張した。これにより、顕微鏡観察平面において、深さ方向の細胞の移動のため観察途中で細胞が消失もしくは出現するような状況においても、上下の観察平面も同時に解析することで細胞追跡が可能となった。また、2次元平面への投影では複数の細胞の領域が重なってしまい追跡できないような場合でも、3次元での追跡により細胞領域を分離でき、追跡精度が向上した。本手法をマウス皮下組織における炎症刺激下での好中球の動態解析に適用した結果、炎症刺激において好中球の移動方向に偏りが見られ、特定の場所に好中球が凝集する傾向が見られた。
さらに、マウス血管の2光子励起顕微鏡による経時観察画像から、白血球の動態解析を行った。マウス血管中で白血球(主に好中球)が、炎症刺激下で血管内皮細胞との相互作用による生じるローリングや接着について細胞追跡により解析した。その結果、白血球と血管内皮細胞との相互作用は非接着、ローリング、強い接着の3種類が存在するとともに、これらの相互作用の発生頻度にトロンボモジュリンが関与していることを明らかにした。
2.1細胞トランスクリプトームデータの細胞系譜解析
マウスの骨髄や末梢血由来の好中球に対して、複数の炎症刺激をかけたときの1細胞トランスクリプトームのRNAシーケンスデータを取得し、昨年度に開発した疑似時刻に基づく細胞系譜解析を行うことで、異なる炎症刺激を受けた好中球が刺激の種類に応じてそれぞれ別の細胞系譜を描くことが示された。これにより、好中球の細胞系譜を相互に比較解析することで、炎症刺激の種類ごとの遺伝子発現変動の違いを定量的に表せることを示せた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Thrombomodulin induces anti-inflammatory effects by inhibiting the rolling adhesion of leukocytes in vivo.2020

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa S, Kikuta J, Seno S, Kajiki M, Tsujita R, Mizuno H, Sudo T, Ao T, Matsuda H, Ishii M.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 143 号: 1 ページ: 17-22

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.01.001

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生体蛍光観察動画像の深度を考慮した深層学習による細胞追跡精度の改善2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田彩人, 瀬尾茂人, 繁田浩功, 間下以大, 内田穣, 石井優, 松田秀雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用

      巻: 印刷中

    • NAID

      170000150463

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Single-cell RNA-seq analysis combined with live cell imaging on inflammatory response2019

    • 著者名/発表者名
      Hideo Matsuda, Naoki Osato, Yutaka Uchida, Hironori Shigeta, Shigeto Seno, Masaru Ishii
    • 学会等名
      27th Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology and 18th European Conference on Computational Biology (ISMB/ECCB)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing leukocyte migration trajectories by deformable image matching2019

    • 著者名/発表者名
      Hironori Shigeta, Shigeto Seno, Shino Nishizawa, Yutaka Uchida, Junichi Kikuta, Masaru Ishii, Hideo Matsuda
    • 学会等名
      19th International Conference on IEEE Bioinformatics and BioEngineering (BIBE)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Single-cell transcriptome analysis of mouse leukocytes in inflammatory stimulation2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Osato, Hironori Shigeta, Shigeto Seno, Yutaka Uchida, Junichi Kikuta, Masaru Ishii, Hideo Matsuda
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Bioinformatics and Biomedicine (BIBM)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Asymmetric integration of single-cell transcriptomic data using latent Dirichlet allocation and procrustes analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhisa Eto, Wataru Hirota, Shigeto Seno, Hideo Matsuda
    • 学会等名
      The 9th Integrative Data Analysis in Systems Biology (IDEAS 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi