• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉スペクトラム症幼児におけるコミュニケーション態度を伝達する音声処理の脳内基盤

公募研究

研究領域共創的コミュニケーションのための言語進化学
研究課題/領域番号 18H05067
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関金沢大学

研究代表者

吉村 優子  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (70597070)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード脳磁図 / 言語発達 / 乳幼児 / 自閉スペクトラム症 / 脳磁計(MEG) / 音声知覚 / 意図共有 / 聴覚反応
研究実績の概要

先行研究から、幼児期から学齢期の子どもにおいて、人の声「ね」によって引き起こされた脳反応が言語の概念的推論能力と関連することが報告されている。しかしながら、脳機能を計測する刺激として「ね」という音声のみを用いていたため、この関係が音声に特異的かどうかについては明らかになっていなかった。そこで、本研究では、純音刺激を用いて、5歳から7歳の63人の定型発達児を対象に、脳反応(P1m)と言語発達の関連を調べた。その結果、純音刺激によって引き起こされた脳反応は、振幅の大きさ、反応の潜時とも、左右半球ともに言語能力の指標とは有意な関係が認められなかった。本研究の結果から、幼児期から学齢期の子どもの言語発達において、「人の声」に対する脳内処理機構が深くかかわっていることが示唆された。
対象児は、5歳から7歳の定型発達児(女児37人、男児26人)である。言語能力の指標として、K-ABCの下位検査である「表現ごい」「数唱」「なぞなぞ」を用いた。脳機能計測には、幼児用脳磁図(MEG)を用いた。聴覚刺激は、2種類の純音刺激を含む、オドボールパラダイムを用いた。脳機能の解析には、双極子推定法を用い、刺激提示後約100ms後に出現し、ダイポールの向きが前上方向である成分をP1mとして左右半球の聴覚野からそれぞれ抽出した。左右のP1mの振幅と反応がピークになる速さについて、言語能力との関連を調べた。
ピアソンの相関解析では、右半球のP1mの振幅と言語の概念的推論能力(なぞなぞ)に有意な相関が認められた。しかしながら、月齢と言語の概念的推論能力(なぞなぞ)を独立変数に入れた重回帰分析の結果、その関係は有意には達しなかった。右半球のP1mの振幅と他の言語指標、潜時と言語指標、左半球のP1mの振幅および潜時と言語指標の間には、有意な関係は認められなかった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Auditory steady-state response at 20Hz and 40Hz in young typically developing children and children with autism spectrum disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Ono Y, Kudoh K, Ikeda T, Takahashi T, Yoshimura Y, Minabe Y, Kikuchi M
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci.

      巻: 10 号: 6 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1111/pcn.12998

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain responses to human-voice processing predict child development and intelligence2020

    • 著者名/発表者名
      An KM, Hasegawa C, Hirosawa T, Tanaka S, Saito DN, Kumazaki H, Yaoi K, Kikuchi M, Yoshimura Y
    • 雑誌名

      Hum Brain Mapp.

      巻: 41 号: 9 ページ: 2292

    • DOI

      10.1002/hbm.24946

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atypical body movements during night in young children with autism spectrum disorder: a pilot study.2019

    • 著者名/発表者名
      Naito N, Kikuchi M, Yoshimura Y, Kumazaki H, Kitagawa S, Ikeda T, Hasegawa C, Saito DN, Tomiyama S, Minabe Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 6999-6999

    • DOI

      10.1038/s41598-019-43397-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brief report: A novel system to evaluate autism spectrum disorders using two humanoid robots.2019

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki H, Muramatsu T, Yoshikawa Y, Yoshimura Y, Ikeda T, Hasegawa C, Saito ND, Shimaya J, Ishiguro H, Mimura M, Kikuchi M.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders.

      巻: 49(4) 号: 4 ページ: 1709-1716

    • DOI

      10.1007/s10803-018-3848-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 19. Brief Report: Evaluating the Utility of Varied Technological Agents to Elicit Social Attention from Children with Autism Spectrum Disorders.2019

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki H, Warren Z, Swanson A, Yoshikawa Y, Matsumoto Y, Yoshimura Y, Shimaya J, Ishiguro H, Sarkar N, Wade J, Mimura M, Minabe Y, Kikuchi M.
    • 雑誌名

      J Autism Dev Disord.

      巻: 49 号: 4 ページ: 1700-1708

    • DOI

      10.1007/s10803-018-3841-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early intervention and perspectives for children with autism spectrum disorder in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Y, Tanaka S, Haramaki T.
    • 雑誌名

      Pediatric Medicine.

      巻: - ページ: 55-55

    • DOI

      10.21037/pm.2019.10.02

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turn-taking in Children with Autism Spectrum disorder: Discussion regarding Ne and Backchannel Interjections2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yoshimura Koji Kawahara Mitsuru Kikuchi
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 26

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longitudinal changes in the mismatch field evoked by an empathic voice reflect changes in the empathy quotient in autism spectrum disorder.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Y, Kikuchi M, Hiraishi H, Hasegawa C, Hirosawa T, Takahashi T, Munesue T, Kosaka H, Hiagashida H, Minabe Y
    • 雑誌名

      Psychiatry Res Neuroimaging

      巻: 30 ページ: 117-122

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2018.05.003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Auditory Evoked Response and Language Development in Young children with Low Birth Weight.2019

    • 著者名/発表者名
      吉村優子
    • 学会等名
      第2回COI学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Auditory evoked response in young children with low birth weight.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Y, Ikeda T, Mitani Y, Hasegawa C, Yaoi K, Saito ND. An KM, Cho K, Ohta H, Ando A, Kikuchi M.
    • 学会等名
      Organization for Human Brain Mapping
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Auditory Mismatch Field and Language Performance in Children Born Preterm.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Y, Ikeda T, Mitani Y, Hasegawa C, Yaoi K, Saito DN, An KM, Cho K, Ohta H, Ando A, Kikuchi M.
    • 学会等名
      International Society for the Advancement of Clinical MEG
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of oxytocin on social2018

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yoshimura
    • 学会等名
      Biomag,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 定型発達児における聴覚誘発磁場と言語能力の関係2018

    • 著者名/発表者名
      吉村優子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害がある子どもたちの聴覚情報処理の特性2018

    • 著者名/発表者名
      吉村優子
    • 学会等名
      COI学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Turn-taking in Children with Autism Spectrum Disorder: Discussion from Ne and Backchannel Interjection2018

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yoshimura Koji Kawahara
    • 学会等名
      JAPANESE/KOREAN LINGUISTICS Conference 26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小児のMEG 研究から見えてきた発達障害の多様性2018

    • 著者名/発表者名
      吉村優子
    • 学会等名
      脳磁図トポグラフィ学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi