• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発話意図を表す機能語の獲得と進化の構成的理解

公募研究

研究領域共創的コミュニケーションのための言語進化学
研究課題/領域番号 18H05076
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

岡 夏樹  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (20362585)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード言語発達 / 自動的な処理 / 意識的な処理 / 発話意図 / 二重分節 / 強化学習 / 機能語 / 言語獲得 / 言語進化 / 構成的解明 / 対話行為 / ヒューマン-ロボット・インタラクション / 足場がけ / 語意獲得 / 構成的理解
研究実績の概要

言語発達の仕組みの構成的解明を目指して、以下の2つの研究を行った。
1.発話意図を表す機能語(終助詞)の獲得の仕組みの構成的解明
以下の2つの処理を統合したモデルを構築した。1)相手の対話行為(質問、依頼、陳述のような発語内行為のレベルでの発話意図)の明示的な表象は持たず、周囲の状況と相手の発話に応じた内部処理と行動を、報酬に基づき学習する処理(自動的な処理)。2)ベイジアンネットワークを用いた、明示的に相手の対話行為を推定する処理(意識的な処理)。自動的な処理により行動が決定され、その行動の理由が意識的な処理により後付けされるというモデルである。両処理の学習過程を分析し、学習初期に2, 3歳の子どもで観察される肯定バイアス(noと答えるべき質問が来てもyesと答えてしまう傾向)が生じており、その後状態空間の分割が起こり、バイアスが解消されることを示した。今後さらに研究を進めることで、明示的な意図の表象と後付け説明の導入が、進化の上で、どのような利点となるかを明らかにすることは、知能の解明にとっての最重要課題の一つと言える。
2.ゲーム環境における教示発話の二重分節と意味獲得のモデル構築
本研究では、比較的自然な発話を対象として教師無し二重分節(音素と単語の二層への分節)を行うことと、分節された単語と指示対象を強化学習により対応づけることを目的とした。今年度はその第一歩として、方向を指示する発話の意味に絞って獲得モデルを構築した。すべての単語に対して、「上/下/左/右に進め」の意味付与を試みると、「みぎ」のような方向指示の意味を持つ単語についてはこの学習が順調に進むが、それ以外の単語については学習が進まないため、言葉の種別が区別できるだろうというのが基本的なアイディアであった。二重分節の精度により、意味付与の学習の難易度(学習速度と結果の精度)が変わることが確認された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] プレイヤ適応型混合主導によるNPC との対話意欲の維持2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋 ともみ,田中 一晶,岡 夏樹
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 35 号: 1 ページ: DSI-A_1-10

    • DOI

      10.1527/tjsai.DSI-A

    • NAID

      130007779292

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 年月日
      2020-01-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 性格に着目した子どもと対話型スピーカーのインタラクションに関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      市川 淳, 光國 和宏, 堀 紫, 池野 湧太, アレクサンドル ルブロン, 河本 徹和, 西崎 友規子, 岡 夏樹
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 19-2 ページ: 173-179

    • NAID

      130007838050

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of How Personality Traits Affect Children's Conversational Play with an Utterance-Output Device2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Ichikawa, Kazuhiro Mitsukuni, Yukari Hori, Yuta Ikeno, Leblanc Alexandre, Tetsukazu Kawamoto, Yukiko Nishizaki, Natsuki Oka
    • 雑誌名

      Proceedings of 2019 Joint IEEE 9th International Conference on Development and Learning and Epigenetic Robotics (ICDL-EpiRob)

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stepwise acquisition of dialogue act through human-robot interaction2019

    • 著者名/発表者名
      A. Matsushima, R. Kanajiri, Y. Hattori, C. Fukada, and N. Oka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2019 International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN)

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stepwise acquisition of dialogue act through human-robot interaction2018

    • 著者名/発表者名
      A. Matsushima, R. Kanajiri, Y. Hattori, C. Fukada, and N. Oka.
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 1810.09949

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adaptive Mixed-Initiative Dialog Motivates a Game Player to Talk with an NPC2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., Tanaka, K, & Oka, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Conference on Human-Agent Interaction

      巻: - ページ: 153-160

    • DOI

      10.1145/3284432.3284436

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scaffolding for a Robot That Learns Reactions to Dialogue Acts2018

    • 著者名/発表者名
      Akane Matsushima, Natsuki Oka, Yusuke Hattori, Chie Fukada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Conference on Human-Agent Interaction

      巻: - ページ: 327-329

    • DOI

      10.1145/3284432.3287175

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sales Talk of a Robot at a Flanking Position Gives Positive Impressions to a Human Customer2019

    • 著者名/発表者名
      Shoto Fukui, Mia Hamada, Taiki Kusano, Shohei Kodera, Rikimaru Tanigo, Kazuaki Tanaka, Natsuki Oka, Yukiko Nishizaki
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI '19), pp. 313-315, https://doi.org/10.1145/3349537.3352804, 査読有
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding Dialogue Acts by Bayesian Inference and Reinforcement Learning2019

    • 著者名/発表者名
      A. Matsushima, N. Oka, C. Fukada, and K. Tanaka
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI '19), pp.262-264, https://doi.org/10.1145/3349537.3352786, 査読有
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the Influence of Mothers’ Temperaments and Behaviors on Children’s Conversational Play with an Utterance-output Device2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Mitsukuni, Jun Ichikawa, Yukari Hori, Yuta Ikeno, Leblanc Alexandre, Tetsukazu Kawamoto, Natsuki Oka, Yukiko Nishizaki
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI '19), pp. 271-273, https://doi.org/10.1145/3349537.3352789, 査読有
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do Individual Differences in Acceptance of Others Affect Response Speed in Synthetic Speech Sound?2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Oi, Mariko Ogishi, Hiroyuki Morisaki, Kotaro Yamaguchi, Kazuaki Tanaka, Natsuki Oka, and Yukiko Nishizaki
    • 学会等名
      Next Generation Human-Agent Interaction Workshop 2019, HAI 2019 Workshop, 査読無
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of How Personality Traits Affect Children's Conversational Play with an Utterance-Output Device2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Ichikawa, Kazuhiro Mitsukuni, Yukari Hori, Yuta Ikeno, Leblanc Alexandre, Tetsukazu Kawamoto, Yukiko Nishizaki, Natsuki Oka
    • 学会等名
      2019 Joint IEEE 9th International Conference on Development and Learning and Epigenetic Robotics (ICDL-EpiRob), 査読有
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stepwise acquisition of dialogue act through human-robot interaction2019

    • 著者名/発表者名
      A. Matsushima, R. Kanajiri, Y. Hattori, C. Fukada, and N. Oka
    • 学会等名
      The 2019 International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN), 査読有
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子ども用対話型スピーカーの開発に向けた対話遊びの分析2019

    • 著者名/発表者名
      光國 和宏, 市川 淳, 堀 紫, 池野 湧太, アレクサンドル ルブロン, 河本 徹和, 岡 夏樹, 西崎 友規子
    • 学会等名
      2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 移動エントロピーとカオスニューラルネットワークを用いた主導的/追従的なインタラクションの実現2019

    • 著者名/発表者名
      小西 文昂,市川 淳,田中 一晶,岡 夏樹
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ユーザ好みのスキャットを強化学習する初音ミクとのジャムセッションシステム2018

    • 著者名/発表者名
      鶴田 穣士、岡 夏樹、田中 一晶
    • 学会等名
      音学シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ユーザ好みのスキャットを強化学習する初音ミクとのジャムセッションシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      鶴田 穣士、岡 夏樹、田中 一晶
    • 学会等名
      2018年度人工知能学会全国大会(第32回)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] OKA Natsuki

    • URL

      http://www.ii.is.kit.ac.jp/oka/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ii.is.kit.ac.jp/oka/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi