• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエ記憶中枢の並列回路に存在する、記憶固定化機構の解明

公募研究

研究領域脳情報動態を規定する多領野連関と並列処理
研究課題/領域番号 18H05129
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

平野 恭敬  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (40580121)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード記憶 / 遺伝子発現 / ショウジョウバエ / 局所回路 / 脱抑制 / 並列回路 / キノコ体 / 長期記憶
研究実績の概要

動物の脳はすべての知覚情報を記憶することはなく、様々な情報を統合した結果、特定の情報のみを記憶すると考えられる。記憶の長期固定化においては遺伝子発現誘導が重要であることがわかっているが、脳回路がどのようにして長期固定化すべき情報を解析し、遺伝子発現誘導を介して長期記憶を形成しているか、ほとんど知られていない。記憶のモデル動物として用られるショウジョウバエでは、繰り返し学習が長期記憶の固定化に重要である。私はショウジョウバエの脳神経活動のマッピングを行うことで、記憶中枢神経における並列局所回路が繰り返し学習中に変化し、その結果、遺伝子発現を介した記憶の固定化を誘導する可能性を見出していた。本研究ではこれを発展させ、1:並列局所回路による遺伝子発現を介した長期記憶固定化の神経基盤を明らかにし、続いて遺伝子発現を介した記憶固定化の基礎となる、2:並列局所回路の変化のメカニズムを明らかにすることを目指した。
具体的には、繰り返し学習で活動を変化させる神経を探索し、同定した神経の活動を人工的に操作することで、神経活動の変化と長期記憶の因果関係を調べた。その結果、記憶中枢神経群の中で繰り返し学習により活動を変化させる神経があること、さらにそれらの神経の活動変化は、繰り返し学習による遺伝子発現誘導に必須であることを見出した。本研究成果は、遺伝子発現を介した長期記憶固定化の神経基盤として初めての報告となった(PNASにて報告)。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The neural circuit linking mushroom body parallel circuits induces memory consolidation in Drosophila Sci U S A , 116 (32), 16080-16085 2019 Aug 62019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Awata, Mai Takakura, Yoko Kimura, Ikuko Iwata, Tomoko Masuda, Yukinori Hirano
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 116 号: 32 ページ: 16080-16085

    • DOI

      10.1073/pnas.1901292116

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ショウジョウバエHDACによる非ヒストンタンパクの脱アセチル化を介した遺伝子発現誘導の時間制御2019

    • 著者名/発表者名
      Mai Takakura, Yukinori Hirano
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Trisynaptic Disinhibitory Network linking Mushroom Body Parallel Circuits Induces Memory Consolidation in Drosophila.2019

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Hirano
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Decoding spaced training is mediated by a GABAergic and a trigger neuron in Drosophila.2019

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Hirano
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Trisynaptic Disinhibitory Network linking Mushroom Body Parallel Circuits Induces Memory Consolidation in Drosophila.2019

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Hirano
    • 学会等名
      Latest Advances in Development & Function of Neuronal Circuits
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ショウジョウバエ記憶中枢並列回路をつなぐ脱抑制回路が、遺伝子発現誘導を介した記憶 固定化を誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      平野恭敬
    • 学会等名
      日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi