• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国内エピステミック・コミュニティと国際関係の相互認知再形成のメカニズム

公募研究

研究領域グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて:関係性中心の融合型人文社会科学の確立
研究課題/領域番号 19H04514
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関新潟大学

研究代表者

張 雲  新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (70447613)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード国内エピステミック・コミュニティ / 知識共同体 / 日中米関係 / 政策起業家 / エピステミック・コミュニティ / 相互認知 / 米中関係 / 日中関係 / 国内知識共同体 / 権威主義 / 知のブローカー / 民主主義 / 認知 政策
研究開始時の研究の概要

本研究は異なる政治体制における国内知識共同体の比較優位性と国際関係の相互認知再形成との関連性を解明する。具体的な研究項目は①権威主義体制:危機発生時、「政策起業家」の新アイデアが「知のブローカー」によって政権中枢へ届き、迅速に国内知識共同体を形成する理論枠組みを構築する(仮説1);②民主主義体制:権力、利益、知識の多元化により、国内合意形成が難しいため、権威体制で先に形成した知的合意を逆輸入し、国内知識共同体形成に活用する理論枠組みを構築する(仮説2);③米中、日中関係における4つの事例で実証研究を行って、上記の仮説を検証する。

研究実績の概要

本研究は国内エピステミック・コミュニティ(National Epistemic Communities、国内知識共同体)と国際政策協調の理論(Adler, 1992)をベースに、異なる政治体制における国内知識共同体の比較優位性と外交政策における相互認知再形成との関連性の理論枠組みを構築した。そして、米中、日中関係の事例を用いて実証研究し、グローバル秩序変動期に国内知識共同体と国際関係における相互認知再形成のメカニズムを解明した。さらに、研究代表者は研究のプロセスの中で、国内エピステミック・コミュニティと認知再形成の枠組みで朝鮮半島非核化をめぐる「六者協議」とミャンマー政治転換の事例にも極めて有用であることとの新発見があった。これによって、今回の研究は日中、米中関係のみならず、グローバル課題の解決に向け国内知識共同体と政策との関連性への理解を深めることができ、今後の研究の新たな広がりへの方向性も発見した。
研究成果として、単著『日中相互不信の構造』(東京大学出版会、2020年12月)を出版した。学術論文としては、Journal of Contemporary China、『国際政治』、China: An International Journalなどの国内外の国際関係分野における有力な学術誌に掲載された。新型コロナ感染拡大に伴い、海外への渡航が困難な状況になり、オンライン会合を活用し、論文発表等を行った。国際政治学会、日中韓三カ国協力機構などの学会、国際会議、招聘講演に積極的に報告を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 中国の強制的エコノミック・ステイトクラフトの論理2022

    • 著者名/発表者名
      張 雲
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 205 ページ: 77-93

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unpacking the Intellectual Basis of China’s Policy toward Japan Chinese Strategic Thought Spectrum and Strategic Perceptions of Japan since 20002021

    • 著者名/発表者名
      Yun Zhang
    • 雑誌名

      Journal of Contemporary China

      巻: 30 (130) 号: 130 ページ: 645-660

    • DOI

      10.1080/10670564.2020.1852739

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Mentality of US-Centrism and the Evolution of China’s North Korea Policy after the Cold War2020

    • 著者名/発表者名
      Yun Zhang
    • 雑誌名

      China: An International Journal

      巻: 18 (3) ページ: 158-163

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epistemic Communities and the Regional Public Health in East Asia The Necessity and Prospects of Sino-Japanese Cooperation2020

    • 著者名/発表者名
      Yun Zhang
    • 雑誌名

      World Economics and Politics

      巻: 2020 (3) ページ: 62-77

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Book Review: Taylor Fravel, Active Defense: China’s Military Strategy Since 19492020

    • 著者名/発表者名
      Yun Zhang
    • 雑誌名

      International Relations of Asia-Pacific,

      巻: 20 (3) 号: 3 ページ: 515-517

    • DOI

      10.1093/irap/lcaa001

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識・認知共同体と東アジア公共衛生ガバナンス 日中協力の必要性と展望2020

    • 著者名/発表者名
      張雲
    • 雑誌名

      世界経済與政治

      巻: 3 ページ: 62-77

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Making Public Perception Right, Overcoming Political Mistrust and Facilitating Trilateral Cooperation: Positivity, Sociality and Locality2022

    • 著者名/発表者名
      Yun Zhang
    • 学会等名
      Special Lecture for Trilateral Cooperation Secretariat, Seoul
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国内エピステミック・コミュニティと国際関係における相互認知再形成のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      張 雲
    • 学会等名
      新学術領域研究『グローバル関係学』報告会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米中対立のもと改めて日中関係のあり方を考える2021

    • 著者名/発表者名
      張 雲
    • 学会等名
      経済広報センター
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 友好―互恵―互敬―友好相互不信の脱却と持続・安定的な日中関係の構築2021

    • 著者名/発表者名
      張 雲
    • 学会等名
      日本経済研究センター主催国際会議2021年度東アジア研究「東アジア・リスク」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Comparative Study of China-Japan Disaster Diplomacy: 3.11 and COVID-19 Nesting Failure and Governance Failure: The U.S. Public Health Emergency Management System and Its Chronic Diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Yun Zhang
    • 学会等名
      Online Seminar on Comparative Analysis of Local Governance between China and Japan in the context of the background of the new crown epidemic
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] China-Japan-U.S. Trilateral Relations in a New Era2021

    • 著者名/発表者名
      Yun Zhang
    • 学会等名
      The Carter Center
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] From Confrontation to Cooperation: the ILO-Myanmar Case and International Organizations in an Authoritarian Setting2020

    • 著者名/発表者名
      張 雲
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Constructing an Interplay between Leadership and Epistemic Communities in CJK Cooperation: Toward an Organically Integrated Northeast Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Yun Zhang
    • 学会等名
      20 Years of Trilateral Cooperation and Vision Beyond the Region, China-Japan-ROK Trilateral Cooperation 20 Anniversary Symposium, Trilateral Cooperation Secretariat, Seoul
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] China-Japan-U.S. Relations in A New Era2019

    • 著者名/発表者名
      Yun Zhang
    • 学会等名
      East Asian Cooperation and Innovation of Global Governance, Nanjing University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ILO Case and Perception Change2019

    • 著者名/発表者名
      Yun Zhang
    • 学会等名
      Joint Seminar with Myanmar Institute of Strategic and International Studies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 日中相互不信の構造2021

    • 著者名/発表者名
      張 雲
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130362818
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Epistemic Community, Perception and Discourse Rebuilding, Joint Seminar with Myanmar Institute of Strategic and International Studies, Niigata University,2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi