• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過去10万年間におけるバイカル集水域の水環境復元と人類史への影響評価

公募研究

研究領域パレオアジア文化史学ーアジア新人文化形成プロセスの総合的研究
研究課題/領域番号 19H04522
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関岐阜大学

研究代表者

勝田 長貴  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (70377985)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード山岳氷河 / ユーラシア内陸 / 日射量変動 / セレンガ流域 / 最終氷期 / 環境変動 / バイカル湖 / モンゴル北西部 / 湖沼堆積物 / ウラン / 堆積物 / 人類史
研究開始時の研究の概要

新人の分布が6-5万年前にアフリカからユーラシアに拡大し、その後、アラビア半島からシベリア低地を経由しバイカル湖へ至る移動経路は主要な経路のひとつである。この時代のユーラシア内陸は顕著な寒冷化と乾燥化が進んだ。このため、湖底堆積物に記録されている情報は、温暖な間氷期に比べて限られていた。こうした中、応募者は過去3.3万年間のバイカル湖底堆積物の解析によって、氷期であっても、高分解能で古環境復元を行える代替指標を見出した。本研究は、この最新の代替指標によって過去10万年間の記録を有するバイカル湖底堆積物コアから古環境情報を導き出し、環境変動が人類史に与えた影響評価を行うことを目的とする。

研究実績の概要

新人(ホモ・サピエンス)がユーラシアを拡散した最終氷期(約70 ka~約11.7 ka)は、ユーラシア内陸は顕著な寒冷乾燥化が進んだことで知られる。こうした気候下のため、新人の定住移動と環境変動の関連性を解明するために用いられてきた生物情報(花粉化石など)も制限されることになる。本研究はこの課題を克服するため、バイカル湖のアカデミシャン湖嶺とポソルスカヤバンクで掘削された湖底堆積物を用いて、堆積物のウランと鉱物粒径に着目し、過去12万年間の古環境変動解析を実施した。堆積物のウランはバイカル湖最大の流入河川であるセレンガ川流域のウラン鉱床を源とし、その堆積物含有量はセレンガ川流域の乾湿指標となる。一方で、鉱物粒径はバイカルの流入河川と湖周辺の山岳氷河による浸食作用の指標となり、河川作用による堆積物はシルト質、山岳氷河は粘土質によって特徴づけられる。これらの指標から推定される水文環境変動は次のとおりである。間氷期のMIS 1(11 ka~現在)とMIS 5a, c, e(75~90 ka, 90 ka, 120 ka)に対応する時期はモンゴル高原北部からシベリア南東を後背地に持つセレンガ川流域が湿潤化した。MIS 5b, d(95 ka, 110 ka)に対応する時期と、85 ka, 65 ka, 55 ka, 45 ka, 35 ka, 18 kaでは山岳氷河発達を示す細粒化が認められた。さらに25 kaには粗粒化とU/Th比の増加が認められた。これは、最終氷期最盛期(LGM)における山岳氷河の発達に伴う融解水のセレンガ川への流出と、氷河運搬砕屑物によることが推察される。最終氷期における鉱物粒径変動は夏の日射量変動と同調することから、ユーラシア内陸の山岳氷河は日射量変動に対して鋭敏に応答してきたことが明らかとなってきた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chemical Characteristics of Cloud Water and Sulfate Production Under Excess Hydrogen Peroxide in a High Mountainous Region of Central Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kagawa Masako、Katsuta Nagayoshi、Ishizaka Yutaka
    • 雑誌名

      Water, Air, & Soil Pollution

      巻: 232 号: 5 ページ: 177-177

    • DOI

      10.1007/s11270-021-05099-y

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] モンゴル北部サンギンダライ湖の湖底堆積物から復元される最終氷期~完新世の古環境変動と植生変遷(予察)2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川精・今岡良介・志知幸治・N.イチノロフ・勝田長貴・出穂雅実
    • 雑誌名

      科学研究補助金新学術領域研究「パレオアジア文化史」, 計画研究A03 平成31年度研究報告書

      巻: 平成31年度 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] モンゴルの湖底堆積物による古環境変遷に関する予察的結果3~テルヒンツァーガン湖について2020

    • 著者名/発表者名
      藤木利之・勝田長貴
    • 雑誌名

      科学研究補助金新学術領域研究「パレオアジア文化史」, 計画研究A03 平成31年度研究報告書

      巻: 平成31年度 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 最終退氷期におけるシベリア永久凍土の大規模融解と人類への影響2020

    • 著者名/発表者名
      勝田長貴
    • 雑誌名

      科学研究補助金新学術領域研究「パレオアジア文化史」, 計画研究A03 平成31年度研究報告書

      巻: 平成31年度 ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Siberian Permafrost Thawing Accelerated at the B?lling/Aller?d and Preboreal Warm Periods During the Last Deglaciation2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuta Nagayoshi、Matsumoto Genki I.、Hase Yoshitaka、Tayasu Ichiro、Haraguchi Takashi F.、Tani Eriko、Shichi Koji、Murakami Takuma、Naito Sayuri、Nakagawa Mayuko、Hasegawa Hitoshi、Kawakami Shin‐ichi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 46 号: 23 ページ: 13961-13971

    • DOI

      10.1029/2019gl084726

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Late Holocene climatic impact on vegetation and human activity in central Japan, recorded in sediment at Arao-Minami archaeological site, northwestern Nobi Plain2019

    • 著者名/発表者名
      Naito Sayuri、Katsuta Nagayoshi、Kawakami Shin-ichi、Koido Yoshimitsu、Shimono Hiroshi
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 519 ページ: 144-155

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2019.04.019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biogenically induced bedded chert formation in the alkaline palaeo-lake of the Green River Formation2019

    • 著者名/発表者名
      Kuma Ryusei、Hasegawa Hitoshi、Yamamoto Koshi、Yoshida Hidekazu、Whiteside Jessica H.、Katsuta Nagayoshi、Ikeda Masayuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 16448-16448

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52862-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative micro‐X‐ray fluorescence scanning spectroscopy of wet sediment based on the X‐ray absorption and emission theories: Its application to freshwater lake sedimentary sequences2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuta Nagayoshi、Takano Masao、Sano Naomi、Tani Yukinori、Ochiai Shinya、Naito Sayuri、Murakami Takuma、Niwa Masakazu、Kawakami Shin‐ichi
    • 雑誌名

      Sedimentology

      巻: in press 号: 6 ページ: 2490-2510

    • DOI

      10.1111/sed.12603

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 岐阜市近郊における雨水およびエアロゾル中の硫酸イオンの季節変動2021

    • 著者名/発表者名
      香川雅子・勝田長貴・橋本雄輔・山岸悠人・陀安一郎・由水千景
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 岐阜市近郊における雨水およびエアロゾル中の硫酸イオンの季節変動-前処理による同位体比への影響2021

    • 著者名/発表者名
      香川雅子・加藤麻以・橋本雄輔・山岸悠人・勝田長貴・内藤さゆり・陀安一郎・由水千景
    • 学会等名
      第11回同位体環境学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The preliminary result of 10.5 m core from Lake Ology, valley of the lake in Mongolia2019

    • 著者名/発表者名
      Udaanjargal, U., Hasebe, N., Davaasuren, Igarashi, Y., Fukushi, K., Hasegawa, H., Gankhurel, B., Katsuta, N., Ganbat, S., Niiden, I.
    • 学会等名
      The 16th East Asia International Workshop “Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Asia - from Continent to Island Arc-
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Reconstruction of the lake level fluctuation in southern Mongolia by luminescence dating2019

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, Y., Hasebe, N., Udaanjargal, U., Sambo, M., Hasegawa, H., Ichinnorov, N., Katsuta, N., Davaasuren, D.
    • 学会等名
      The 16th East Asia International Workshop “Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Asia - from Continent to Island Arc-
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Paleoenvironmental reconstruction of southwestern Mongolia during MIS 3: new evidence lake sediment record2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, H., Noma, N., Katsuta, N., Murayama, M., Tamura, T., Izuho, M., Ichinnorov, N., Davaadorj, J., Hasebe, N., Iwai, M.
    • 学会等名
      XX INQUA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 湖沼堆積物を用いた最終氷期におけるモンゴル北西部の環境変動復元2019

    • 著者名/発表者名
      勝田長貴
    • 学会等名
      新学術領域研究(研究領域提案型)「パレオアジア文化史学」第8回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル北部・サンギンダライ湖の湖底堆積物から復元する過去2500年間の古環境変動と植生変遷2019

    • 著者名/発表者名
      今岡良介・志知幸治・長谷川精・Niiden Ichinnorov・勝田長貴
    • 学会等名
      第19回日本地質学会四国支部総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル北西部の湖底堆積物から復元する過去2500年間の古環境変動と植生変遷2019

    • 著者名/発表者名
      今岡良介・志知幸治・長谷川精・勝田長貴・Niiden Ichinnorov・笹岡美穂・岩井雅夫
    • 学会等名
      日本花粉学会第60回
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The preliminary result of 10.5 m core from lake Olgoy, vallery of the lake in Mongolia2019

    • 著者名/発表者名
      Uyangaa, U., Hasebe, N., Davaasuren, D., Fukushi, K., Gankhurel, B., Igarashi, Y., Katsuta, N., Hasegawa, H., Ichinnorov, N., Ganbat, S.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Non-marine paleoclimatic response of Early-Middle Eocene “hothouse” interval evidence from a lacustrine record of the Green River Formation in Utah, USA2019

    • 著者名/発表者名
      Kuma, R., Hasegawa, H., Yamamoto, K., Ikeda, M., Yoshida, H., Katsuta, N., Whiteside, J. H.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 米国グリーンリバー層に見られる湖成チャートの堆積リズムと湖生物生産との関係性2019

    • 著者名/発表者名
      隈隆成・長谷川精・山本鋼志・吉田英一・池田昌之・勝田長貴・Whiteside, J.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] モンゴルオルゴイ湖掘削試料のOSL年代測定2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐雄大・長谷部徳子・勝田長貴・長谷川精・Davaasuren Davaadorji・田中幸哉・Udaanjargal Uyangaa・福士圭介・Niiden Ichinnorov
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 後期更新世におけるモンゴル北部の環境変動復元:ダラハド盆地湖成層の化学分析2019

    • 著者名/発表者名
      大野優美子・内藤さゆり・勝田長貴・村上拓馬・落合伸也・長谷部徳子・川上紳一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル南西部オログ湖堆積物から復元される最終氷期~完新世の古環境変動とホモ・サピエンス定着との関連性2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川精・野間七瀬・勝田長貴・村山雅史・田村亨・出穂雅実・イチノロフN.・ダワドルジD.・長谷部徳子・笹岡美穂・岩井雅夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Age determination of spherical carbonate by Sr isotope stratigraphy2019

    • 著者名/発表者名
      Asahara, Y., Yoshida, H., Yamamoto, K., Katsuta, N., Minami, M., Metcalfe, R.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 最終氷期におけるバイカル集水域の水環境変動の復元と人類史への影響評価2019

    • 著者名/発表者名
      勝田長貴
    • 学会等名
      新学術領域研究(研究領域提案型)「パレオアジア文化史学」第7回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 勝田 長貴

    • URL

      https://researchmap.jp/7000014318

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi