• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新人定着イベントを越えて継続する東アジア鋸歯縁石器群の系統論・行動論的研究

公募研究

研究領域パレオアジア文化史学ーアジア新人文化形成プロセスの総合的研究
研究課題/領域番号 19H04524
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関南山大学

研究代表者

上峯 篤史  南山大学, 人文学部, 准教授 (70609536)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード中国北部 / 旧石器 / 放射性炭素年代測定 / 帯磁率測定 / 石器使用痕分析 / 3D計測 / 旧石器時代 / 旧人 / 新人 / 石器製作技術 / 行動 / 中国旧石器 / ホモ・サピエンス / 後期旧石器
研究開始時の研究の概要

本研究は以下の手順で遂行される。
項目①:鋸歯縁石器群の考古学的な詳細観察から、系統編年 (祖先子孫関係)を解明する。石器の製作技術、技術形態学的特徴などを読み取り、これを東アジア内外の既存データと比較して系統編年を組み立てる。
項目②:石材原産地推定、石器使用痕観察などの考古科学的分析によって、文化荷担者の行動に関わる情報を抽出する。
項目③:以上の研究成果を、アジア各地における旧人/新人交替劇、新人における文化変化プロセスと比較する。東アジアにおいて新人の到着が文化・行動にどのように反映されているのか、その表現形態の普遍性と特殊性を明らかにする。

研究実績の概要

本研究の目的は、アフリカに端を発するホモ・サピエンスの定着イベント(約4万年前)が、東アジアの人類文化にどのような文化要素や行動様式の変化をもたらしたかを解明することにある。研究の舞台は、良好な検討対象資料が充実している中国北部である。
この目的を達成するため、2020年度は以下の3項目の研究に取り組んだ。
研究項目①:各遺跡の石器群の正確な年代を把握する。既掘遺跡から放射性炭素年代測定、古地磁気層序法に関わるサンプルを獲得し、その分析・解析から石器包含層の正確な年代を決定する。具体的には、中国河北省泥河湾盆地に位置する西白馬営遺跡、中国河北省水簾洞遺跡の年代を明らかにした。
研究項目②:約4万年前を境に、文化・行動要素にどのような変化が生じたのかを解明する。文化要素に関しては、製作実験にもとづく石英製石器の観察基準に照らし、石器の技術形態学的な特徴を読み解くことを目指した。具体的には石器の観察、実測図の作成、3Dデータの取得によって石器群の基礎情報を整理し、これをもとに石器群を記載した。行動要素に関しては、石器使用痕分析を実施した。
研究項目③:日本列島におけるホモ・サピエンス定着期の文化・行動要素を把握するため、発掘調査を実施し、新規の資料を獲得する。とりわけ中国北部の石器群との正体的な待機を見越して、精確な年代情報を獲得する。具体的には、京都府京丹後市上野遺跡において発掘調査を実施し、AT(姶良Tn)火山灰降灰以前の文化層から、小型剥片石器群を検出した。
研究項目①・②については、2020年度は訪中しての調査が実施できなかったため、2019年度までに獲得した試料の分析、データ解析を実施した。研究項目③は、2020年度の状況を鑑みて実施した代替研究である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] 河北省文物考古研究院(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 河北省文物研究所/中国科学院古脊椎動物与古人類研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国鋸歯縁石器群の機能論―河北省西白馬営遺跡からの予察(2)―2021

    • 著者名/発表者名
      山田しょう , 王法崗 , 髙木康裕 , 上峯篤史
    • 雑誌名

      パレオアジア文化史学A01 2020年度研究報告書

      巻: * ページ: 52-67

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 西白馬営:泥河湾盆地におけるMIS3の鋸歯縁石器群2021

    • 著者名/発表者名
      上峯篤史, 王 法崗, 渡邊貴亮, 髙木康裕, 麻柄一志, 菊地大樹, 覚張隆史
    • 雑誌名

      パレオアジア文化史学A01 2020年度研究報告書

      巻: * ページ: 32-51

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 京都府京丹後市経塚古墳出土の黒曜岩製石器2021

    • 著者名/発表者名
      上峯篤史, 渡邊貴亮, 金成太郎
    • 雑誌名

      旧石器考古学

      巻: 85 ページ: 85-90

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長野県大町市木崎小丸山遺跡の前期旧石器ー杉原保幸採集資料の全貌ー2021

    • 著者名/発表者名
      松藤和人, 上峯篤史, 杉原保幸
    • 雑誌名

      旧石器考古学

      巻: 85 ページ: 39-64

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 存否問題のムコウ2020

    • 著者名/発表者名
      上峯篤史
    • 雑誌名

      旧石器時代研究への視座

      巻: 2 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国鋸歯縁石器群の機能論―河北省西白馬営遺跡からの予察―2020

    • 著者名/発表者名
      髙木康裕, 王法崗, 山田しょう, 渡邊貴亮, 上峯篤史
    • 雑誌名

      パレオアジア文化史学A01 2019年度研究報告書

      巻: * ページ: 47-72

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 摩天嶺:泥河湾盆地におけるMIS9の鋸歯縁石器群2020

    • 著者名/発表者名
      上峯篤史, 王法崗, 麻柄一志
    • 雑誌名

      パレオアジア文化史学A01 2019年度研究報告書

      巻: * ページ: 31-46

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 東アジア鋸歯縁石器群の基礎的研究(3)2020

    • 著者名/発表者名
      上峯篤史
    • 学会等名
      パレオアジア文化史学第10回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 島根県松江市鳥ヶ崎遺跡2019年度発掘調査2020

    • 著者名/発表者名
      飯塚寿音, 上峯篤史
    • 学会等名
      先史考古学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東アジア鋸歯縁石器群の基礎的研究(1):中国河北省西白馬営遺跡の年代測定と石器観察2019

    • 著者名/発表者名
      上峯篤史
    • 学会等名
      パレオアジア文化史学第8回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新人定着イベントを越えて継続する東アジア鋸歯縁石器群の系統論・ 行動論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      上峯篤史
    • 学会等名
      パレオアジア文化史学第7回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 旧石器考古学辞典 四訂版2021

    • 著者名/発表者名
      上峯篤史
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027324
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「中国北部における新旧人類文化の交錯劇」『大論争日本人の起源』2019

    • 著者名/発表者名
      上峯篤史
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      宝島社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/7000011331

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 南山大学人文学部人類文化学科 上峯篤史研究室(考古学・文化財科学)

    • URL

      https://site-1725902-9497-6180.mystrikingly.com/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Atsushi UEMINE Lab

    • URL

      http://site-1725902-9497-6180.mystrikingly.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi