• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

窒化物半導体の特異構造におけるフォノン挙動の理論解析

公募研究

研究領域特異構造の結晶科学:完全性と不完全性の協奏で拓く新機能エレクトロニクス
研究課題/領域番号 19H04536
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

渡邉 聡  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00292772)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード特異構造 / 第一原理計算 / 窒化物半導体 / フォノン / 機械学習
研究開始時の研究の概要

窒化物半導体の欠陥等の特異構造におけるフォノン物性は、発光デバイスの効率やパワーデバイスの発熱密度を左右すること等から重要であるが、まだよくわかっていない。本研究では、強い分極や複数の荷電状態の存在等の窒化物半導体の特徴を考慮しつつ、その特異構造におけるフォノン挙動を解析するための機械学習ポテンシャルを開発する。開発した原子間ポテンシャルを用いて窒化物半導体におけるフォノンバンド構造やフォノン状態密度を計算し、特異構造の導入によるフォノンの振舞いの変化を明らかにする。

研究実績の概要

本研究では、窒化物半導体におけるフォノンバンド構造やフォノン状態密度を計算し、特異構造の導入によるフォノンの振舞いの変化を明らかにすることを目指し、機械学習ポテンシャルの開発に取り組んだ。
令和2年度は、まずGaNの特異構造におけるフォノン挙動の解析に際して十分な精度を持つニューラルネットワーク原子間ポテンシャル(NNP)の開発とその応用に引き続き取り組んだ。前年度に原子空孔欠陥導入によるフォノンバンド構造および熱伝導特性の変化について予備的な結果を得たが、本年度は無欠陥の場合と空孔欠陥を導入した場合の両方について十分な精度を有するNNPの作成に成功した。そして、これを用いてGa16N16セルからN原子1個を除いた系のフォノンバンド構造を計算したところ、欠陥周辺に局在するフォノンモードについては第一原理計算と若干のずれが見られるものの、おおむね第一原理計算と一致する結果を得た。次にこの系の熱伝導率を計算し、無欠陥の場合に比べて熱伝導率が大幅に低下することを確認した。さらに、NNPの計算負荷が第一原理計算より軽いことを活かし、欠陥密度がより低い場合についても計算を進めており、今後早急に解析を進めて熱伝導率の欠陥密度依存性の研究を完成させる予定である。
次に、InN/AlN界面を対象にNNPの開発に取り組み、無欠陥および中性欠陥のみを含む系に対して十分な精度のNNPを作成することに成功した。さらに、様々な荷電状態の欠陥を同時に扱うために、系の荷電状態を陽に考慮したNNPも開発し、この方法で十分な精度を達成できることを示唆する予備的な結果を得た。
さらに、外部電場への応答を解析するためにニューラルネットワークによる有効電荷の予測についても引き続き取り組み、構造を記述する対称性関数を工夫することによって前年度までより大幅な精度向上を達成できた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 8件、 招待講演 11件)

  • [国際共同研究] ソウル国立大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 高圧物理研究所(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル国立大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] High-dimensional neural network atomic potentials for examining energy materials: some recent simulations2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Watanabe, Wenwen Li, Wonseok Jeong, Dongheon Lee, Koji Shimizu, Emi Mimanitani, Yasunobu Ando and Seungwu Han
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Energy

      巻: 3 号: 1 ページ: 0120031-16

    • DOI

      10.1088/2515-7655/abc7f3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simulating lattice thermal conductivity in semiconducting materials using high-dimensional neural network potential2019

    • 著者名/発表者名
      Minamitani Emi、Ogura Masayoshi、Watanabe Satoshi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 12 号: 9 ページ: 095001-095001

    • DOI

      10.7567/1882-0786/ab36bc

    • NAID

      210000156843

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atomic energy mapping of neural network potential2019

    • 著者名/発表者名
      Yoo Dongsun、Lee Kyuhyun、Jeong Wonseok、Lee Dongheon、Watanabe Satoshi、Han Seungwu
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 3 号: 9 ページ: 093802-093802

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.3.093802

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Study of thermal transport properties of GaN using high-dimensional neural network potentials2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Watanabe, Koji Shimizu and Emi Minamitani
    • 学会等名
      International Symposium on Wide Gap Semiconductor Growth, Process and Device Simulation (ISWGPDs) 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study on Nitride Semiconductor Singularity Structures Using High-Dimensional Neural Network Potentials2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Watanabe, Koji Shimizu and Emi Minamitani
    • 学会等名
      The 8th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習ポテンシャルを用いた窒化物半導体特異構造の研究: 構造、フォノン、熱物性2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉聡、清水康司、南谷英美
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Construction and simulation proofs of reliable high-dimensional neural network atomic potentials2020

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe, K. Shimizu, W. Li, Y. Ando, E. Minamitani and S. Han
    • 学会等名
      APS March Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 機械学習ポテンシャルを用いた窒化物半導体の研究 -フォノン・熱物性を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉聡、小倉正義、 清水康司、南谷英美
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural Network Interatomic Potentials to Examie Interface Structures, Ion Migration under Electric Fields, and Phonon Properties2019

    • 著者名/発表者名
      K. Shimizu, T. Moriya, M. Ogura, W. Liu, W. Li, Y. Ando, E. Minamitani, S. Watanabe
    • 学会等名
      10th International Conference on Materials for Advanced Technologies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 機械学習による原子間ポテンシャル: 現状と展望2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉聡
    • 学会等名
      応用物理学会 シリコンテクノロジー分科会 第218回研究集会「デバイス・材料・プロセス開発のための情報科学的手法の応用と展開」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development and Application of Neural Network Interatomic Potentials for Ion Migration, Phonon-related Properties, and Interface Structures2019

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe, K. Shimizu, T. Moriya, M. Ogura, W. Liu, W. Li, Y. Ando, E. Minamitani
    • 学会等名
      10th International Conference of The Asian Consortium on Computational Materials Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 固体中の原子ダイナミクス解析のためのニューラルネットワーク原子間ポテンシャル2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉聡
    • 学会等名
      第 29 回 格子欠陥フォーラム 「格子欠陥とマテリアルズ・インフォマティクス」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Facilitating Nanomaterial Simulations Using Machine Learning Techniques2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Watanabe
    • 学会等名
      15th SNU-UT-TU Student Workshop on Advanced Materials for Sustainable Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neural Network Interatomic Potentials to Study Atom Dynamics in Solids2019

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe, K. Shimizu, T. Moriya, M. Ogura, W. Liu, W. Li, Y. Ando, and E. Minamitani
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Molecular Simulation
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Accelerating Nanomaterial Simulations Using Machine Learning Techniques2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Watanabe
    • 学会等名
      2nd International Conference on Nanoscience and Nanotechnology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi