• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異表面ナノ構造体と酸化物半導体メタマテリアルの光学制御

公募研究

研究領域特異構造の結晶科学:完全性と不完全性の協奏で拓く新機能エレクトロニクス
研究課題/領域番号 19H04537
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

松井 裕章  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (80397752)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード酸化物半導体 / 特異ナノ表面 / 励起子光学応答 / 酸化亜鉛 / 励起子発光 / 量子井戸 / プラズモン / メタマテリアル / 特異構造体
研究開始時の研究の概要

本研究は、II-IV族半導体ZnOの薄膜成長中に自己形成される特異的な表面ナノ細線に着目する。従来の薄膜成長では、2次元成長による “完全な薄膜表面”が、異種接合や界面制御において重要な役割を果たしてきた。本課題は、自己成長による特異的な表面ナノ構造を導入して、ZnOのハイパーパボリックメタマテリアルとその表面プラズモンの光学制御を実施する。

研究実績の概要

偏光の光学的制御は、偏光性を利用した光学応用に向けて要素技術となる。特に、紫外・深紫外域における偏光検出技術は、高密度記憶媒体や、環境センシング等への応用が期待される。本課題では、ワイドギャップ酸化物半導体ZnOに着目する。ZnOは、半導体的性質と誘電体的性質を合わせ持つ物質である。半導体的性質としてのバンドギャップエンジニアリングは、紫外から深い紫外域まで幅広い波長帯域を人工的に制御することが可能である。一方、誘電体的性質として分極構造は、光励起した電荷(電子・正孔)の空間分離の効率化に寄与する。故に、本研究では、非極性ZnO(11-20)の分極方位制御及び表面ナノ構造(特異ナノ構造)制御を通じて、高い偏光性と光電機能を実現することを主眼とした。
高い偏光性を実現するために最適なバンド構造(価電子帯)を決定するために、非極性ZnOにおけるk・p摂動法に基づいた理論計算を行った。試料の面内方向に対して面内圧縮歪を導入することで価電子帯のエネルギー分裂が大きくなり、高い偏光性が得られることが分かった。理論的予測に基づいて、面内圧縮歪を有する非極性ZnO薄膜は、高い偏光特性を示し、その結果は理論的考察と一致した。しかし、ZnO単層膜における光電変換効率は、数%と低く、それは貫通転位や格子欠陥を通じた薄膜面内への格子歪の導入に依る。故に、ZnO/Zn1-xMgxO量子井戸構造を適用し、構造的欠陥を介さずにZnO層に格子歪を導入することに成功した。量子井戸試料は、原子・分子スケールで人工制御可能なパルスレーザー堆積法と高速電子線回折を併用し、高品質な試料作製を行った。作製されたZnO/Zn1-xMgxO量子井戸試料は、15%程度の光電変換効率を示し、ZnO単層膜の変換効率よりも向上した。故に、ZnOの分極・電子構造制御に基づいて、紫外域における高偏光性及びその光電機能を実証した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Infrared-compatible nanofluidic devices for plasmon-enhanced infrared absorption spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      T.H.H.Le, T. Matsushita, R.Ohta, Y. Shimoda, H. Matsui, T. Kitamori
    • 雑誌名

      Micromachine

      巻: 11 号: 12 ページ: 1062-1062

    • DOI

      10.3390/mi11121062

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancing Detection Sensitivity of ZnO-Based Infrared Plasmonic Sensors Using Capped Dielectric Ga2O3 Layers for Real-Time Monitoring of Biological Interactions2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuranaga, H. Matsui, A. Ikehata, Y. Shimoda, M. Noiri, Y.L. Ho, J.J. Delaunay, Y. Teramura, H. Tabata
    • 雑誌名

      ACS Applied Bio Materials

      巻: 3 号: 9 ページ: 6331-6342

    • DOI

      10.1021/acsabm.0c00792

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photo-induced metal-like phase of VO<sub>2</sub> with sub-ns recovery2020

    • 著者名/発表者名
      J.K. Clark, Y.-L. Ho, H. Matsui, B. Vilquin, H. Tabata, J.-J. Delaunay
    • 雑誌名

      ACS Photonics

      巻: 7 号: 9 ページ: 2395-2404

    • DOI

      10.1021/acsphotonics.0c00280

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improvement in Electrical Characteristics of ZnSnO/Si Bilayer TFET by W/Al2O3 Gate Stack2020

    • 著者名/発表者名
      K. Kato, H. Matsui, H. Tabata, T. Mori, Y. Morita, T. Matsukawa, M. Takenaka, S. Takagi
    • 雑誌名

      IEEE JOURNAL OF THE ELECTRON DEVICES SOCIETY

      巻: 8 ページ: 341-345

    • DOI

      10.1109/jeds.2020.2982424

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] P-channel TFET Operation of Bilayer Structures with Type-II Hetero Tunneling Junction of Oxide- and Group-IV-Semiconductors2020

    • 著者名/発表者名
      K. Kato, K.W. Jo, H. Matsui, H. Tabata, T. Mori, Y. Morita, T. Matsukawa, M. Takenaka, S. Takagi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Electron Devices

      巻: 67 号: 4 ページ: 1880-1886

    • DOI

      10.1109/ted.2020.2975582

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Assembled films of Sn-doped In2O3 plasmonic nanoparticles on high-permittivity substrates for thermal shielding2019

    • 著者名/発表者名
      Matsui, Hiroaki; Tabata, Hitoshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 2 号: 5 ページ: 2806-2816

    • DOI

      10.1021/acsanm.9b00293

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bilayer tunneling field effect transistor with oxide-semiconductor and group-IV semiconductor hetero junction: Simulation analysis of electrical characteristics2019

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Kato, Hiroaki Matsui, Hitoshi Tabata, Mitsuru Takenaka, and Shinichi Takagi
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 9 号: 5 ページ: 055001-055001

    • DOI

      10.1063/1.5088890

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ZnO/Si and ZnO/Ge bilayer tunneling field effect transistors: Experimental characterization of electrical properties2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kato, H.Matsui, H.Tabata
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys.

      巻: 125 号: 19 ページ: 195701-195701

    • DOI

      10.1063/1.5088893

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thresholdless behavior and linearity of the optically induced metallization of NbO2Thresholdless behavior and linearity of the optically induced metallization of NbO22019

    • 著者名/発表者名
      J. Kenji Clark, Ya-Lun Ho, Hiroaki Matsui, Hitoshi Tabata, and Jean-Jacques DelaunayJ. Kenji Clark, Ya-Lun Ho, Hiroaki Matsui, Hitoshi Tabata, and Jean-Jacques Delaunay
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Research

      巻: 1 号: 3 ページ: 033168-033168

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.1.033168

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 酸化物半導体のプラズモニックメタマテリアルと透明遮熱断熱への応用2021

    • 著者名/発表者名
      松井裕章
    • 学会等名
      レーザー学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化物半導体ナノ粒子界面と熱輸送制御2021

    • 著者名/発表者名
      松井裕章、田畑仁
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 透明反射遮熱に向けた酸化物半導体の赤外プラズモン制御2020

    • 著者名/発表者名
      松井裕章、庄司美穂、日向野怜子
    • 学会等名
      春季応用物理学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Surface plasmons in transparent oxide semiconductors for infrared applications2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Matsui
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Solid Films and Surfaces
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Oxide semiconductor plasmonics for infrared applications2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Matsui
    • 学会等名
      The 20th IUMRS-ICA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Infrared surface plasmons based on oxide semiconductors for biochemical sensing plastoforms2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Matsui
    • 学会等名
      The Collborative Conference on Materials Researc
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化物半導体表面プラズモンの光電場増強と生体分子反応の観測2019

    • 著者名/発表者名
      松井裕章, 倉永康博, 池羽田晶文, 下田優太, 野入信人, 寺村裕治, Yan-Lu Ho, Jean-Jacques Delaunay, 田畑仁
    • 学会等名
      秋季応用物理学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Nanocrystalline Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Matsui
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      In-Tech
    • ISBN
      9781789855944
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/matsui-group/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi