• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラリティーの自在制御な多励起子生成空間の創製と新規光機能開拓

公募研究

研究領域配位アシンメトリー:非対称配位圏設計と異方集積化が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 19H04592
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

酒井 隼人  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (60708486)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード多環芳香族分子 / 一重項分裂 / 非対称構造 / キラリティー / 金属有機構造体 / MOF / 配位子交換 / 多励起子生成 / 多孔性配位高分子 / ホスト-ゲスト / キラリティー制御
研究開始時の研究の概要

MOF の柱状配位子は交換できるので、細孔空間特性を決定するトリガーと捉えられる。つまりキラルな柱状配位子(SとR) の交換し、空間の不斉制御ができる。これと一光子から二つの三重項励起子 (T1) が生成できる一重項分裂 (SF) を併用し、各特性を最大限活用させ、従来にはないキラリティー制御可能な新奇光機能性空間を構築する。次に機能性ゲスト分子を導入し、最終的に新たな光機能性材料の創製を目指す。

研究実績の概要

本年度は合成した非対称性多環芳香族分子や超分子集合体の光物性評価を目的として検討した。まず芳香族分子へ窒素原子を導入する数や位置を系統的に変化することにより、芳香環の電子状態を非対称化することによる電子状態の制御を検討した。芳香環上の電子状態の非対称化により、励起ダイナミクスや酸化還元特性の変化が観測された。とりわけ蛍光特性が顕著に変化することが明らかとなった。さらに酸性度も大きく変化することが明らかとなった。次に、ペンタセンに極性の高いPEG基を導入した新規ペンタセン誘導体を合成した。ペンタセンは通常固体の分子であるが、今回合成した誘導体は液状分子でこれまでにない特異な状態であった。XRDや偏光顕微鏡測定を行い、液状分子の内部構造を評価したところ、分子が分散した状態中に、分子同士が強く相互作用し、配向が揃った集合体が存在している不均一構造の集合体を構築していることがわかった。また、この液状分子集合体の超高速分光測定を行ったところ、一重項分裂の発現が可能であることがわかった。また、新たな一重項分裂可能な分子集合体構築を目的とし、金属配位可能なユニットを導入した非対称構造を有するペンタセン二量体を合成した。合成した二量体の一重項分裂特性を評価したところ、高効率な一重項分裂を発現した。この二量体と金属元素を用いて反応を行ったところ、MOFの構築に成功した。超高速分光測定を行ったところ一重項分裂発現を確認した。今後は、一重項分裂の効率の検討や合成したMOFの細孔内部にゲスト分子を導入し更なる機能展開を行っていこうと計画している。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] タンペレ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] タンペレ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrochemical Properties and Excited-State Dynamics of Azaperylene Derivatives2020

    • 著者名/発表者名
      Hirono Akitsu、Sakai Hayato、Kochi Shuntaro、Sato Tohru、Hasobe Taku
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 124 号: 44 ページ: 9921-9930

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.0c07532

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room-Temperature Pentacene Fluids: Oligoethylene Glycol Substituent-Controlled Morphologies and Singlet Fission2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Keisuke、Sakai Hayato、Shoji Yoshiaki、Kajitani Takashi、Anetai Hayato、Akutagawa Tomoyuki、Fukushima Takanori、Tkachenko Nikolai V.、Hasobe Taku
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 124 号: 52 ページ: 11910-11918

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.0c09754

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Systematic Control of Structural and Photophysical Properties of π‐Extended Mono‐ and Bis‐BODIPY Derivatives2020

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, H. Sakai, H. Suzuki, J. Kawamata, T. Hasobe
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 26 号: 1 ページ: 316-325

    • DOI

      10.1002/chem.201904282

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excimer Formation of Aryl Iodides Chemisorbed on Gold Nanoparticles for the Significant Enhancement of Photoluminescence2020

    • 著者名/発表者名
      P. Maity, K. Sasai R. N. Dhital, H. Sakai T. Hasobe, H. Sakurai
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Lett.

      巻: 11 号: 4 ページ: 1199-1203

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.9b03557

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Pentacene-based Nanotube Displaying Enriched Electrochemical and Photochemical Activities2018

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Kiyonori、Yazaki Kohei、Tanaka Yuya、Akita Munetaka、Sakai Hayato、Hasobe Taku、Tkachenko Nikolai V.、Yoshizawa Michito
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 58 号: 4 ページ: 1115-1119

    • DOI

      10.1002/anie.201812976

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] フェロセンをリンカーとするペンタセン二量体の合成と分光特性2021

    • 著者名/発表者名
      早坂 稜、酒井 隼人、羽曾部 卓
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ペンタセン-Au25ナノクラスター連結体の合成と励起ダイナミクス評価2021

    • 著者名/発表者名
      酒井 隼人、細川 泰長、Tkachenko Nikolai、根岸 雄一、羽曾部 卓
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] テトラセンダイマーおよびオリゴマーにおける一重項分裂2021

    • 著者名/発表者名
      中村 俊太、酒井 隼人、婦木 正明、小堀 康博、Tkachenko Nikolai、羽曾部 卓
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 四重水素結合部位を有するペンタセン誘導体の合成と会合特性2021

    • 著者名/発表者名
      小池 直樹、中村 俊太、酒井 隼人、羽曾部 卓
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 機能性リンカーを有するアセン二量体の合成と光物性評価2020

    • 著者名/発表者名
      津田絢斗、酒井隼人、羽曾部卓
    • 学会等名
      2020年光化学web討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Excitation Dynamics of Binaphthyl-Bridged Chiral Acene Dimers2020

    • 著者名/発表者名
      Hayato Sakai, Nikolai Tkachenko, Taku Hasobe
    • 学会等名
      2020年光化学web討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Singlet Fission in Tetracene Molecular Wires2020

    • 著者名/発表者名
      Shunta Nakamura, Hayato Sakai, Nikolai V. Tkachenko, Taku Hasobe
    • 学会等名
      2020年光化学web討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 共有結合で連結したヘキサセン二量体の合成と一 重項分裂の観測2019

    • 著者名/発表者名
      中村 俊太・酒井 隼人・Tkachenko Nikolai・羽曾部 卓
    • 学会等名
      2019年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 共有結合を介したテトラセンオリゴマーの合成と光物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      中村 俊太・酒井 隼人・Tkachenko Nikolai・羽曾部 卓
    • 学会等名
      2019年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] オリゴアセチレン架橋ペンタセン二量体の合成と長距離一 重項分裂の観測2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木悠大・酒井隼人・Nikolai Tkachenko・羽曾部卓
    • 学会等名
      第30回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規テトラセン二量体の合成・光物性評価と多孔性 配位高錯体への応用展開2019

    • 著者名/発表者名
      酒井 隼人・Tkachenko Nikolai・羽曾部 卓
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] researchgate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Nikolai_Tkachenko

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi