• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

必要時に可逆的立体構造形成する新規ペア型エーテル環化酵素の解析と再設計による応用

公募研究

研究領域生物合成系の再設計による複雑骨格機能分子の革新的創成科学
研究課題/領域番号 19H04634
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北海道大学

研究代表者

尾瀬 農之  北海道大学, 先端生命科学研究院, 准教授 (80380525)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード蛋白質フォールディング / ポリエーテル天然物 / 共結晶解析 / NMR / 組換え放線菌 / 結晶解析 / 蛋白質科学
研究開始時の研究の概要

Monensin生合成をモデルケースとしてポリエーテル骨格構築機構の解明に取り組んでいる。多様性を決定づけるエーテル環の導入は,特徴的な環化酵素が担うことが,最近は広く知られてる。Monensinの場合,その骨格を構築するために3 回の環化反応が必要である。しかしながら,モネンシン生合成遺伝子クラスター中には、環化酵素と考えられる遺伝子が2つしか存在しないため,2つの蛋白質がどのように3 回の環化反応を触媒するかを解明することで,複雑なポリエーテル骨格構築メカニズムを一般化できると考えた。結晶構造解析とNMR分光法を組み合わせて,新奇な蛋白質の性質を明らかにしたい。

研究実績の概要

特定の立体構造を形成しないIntrinsically Disordered Protein (IDP)あるいはIDRと呼ばれる蛋白質領域が機能発現をする事実は,1990年代にはよく知られるようになり,種々の例が研究され,多くの総説にまとめられている。統計法にもよるが,真核生物・ウイルスでは44-56%もの翻訳領域がIDRであるとさえいわれる。IDRとして特に研究が進んでいるものは,高等生物シグナル伝達系・転写翻訳系に多く含まれ,他の蛋白質との相互作用時に過渡的構造形成をおこなう例である。加えて近年では,液-液相分離や蛋白質水和ゲル化にIDRが深く関わり,生体分子の安定化,機能の局在化を決定する因子として注目されるなど,当初の予測を超えたIDRの性状・機能多様性が発見されたが,既知情報は氷山の一角であると思われる。本研究ではポリエーテル骨格構築経路に隠された巧妙なトリックを,monensin生合成をモデルケースとして解明することができた。多様性を決定づけるエーテル環の導入は,環化酵素MonBIおよびMonBIIのペアが担う。これまで基質アナログ体を使用した構造研究により,MonBIは酵素としての機能をもたず,MonBII活性化のための補助的な役割を果たすことがわかた。X線とNMRを組み合わせた研究から,大きな基質を収容するための長大ポケットを持ち,かつ反応過程に応じて形が異なる基質を認識するMonBIIは,単独で立体構造を形成できない蛋白質であることをつきとめた。酵素全長が構造非形成蛋白質(IDP)である例は無く,さらに相同性の高い2種の蛋白質が,一方はIDPとして活性担当,もう一方は構造形成・維持のための足場となる例はこれまでに無い。つまり,酵素MonBIIの活性構造形成を誘導する「ペア型」新奇シャペロン機構を提唱し,存在意義やこの機構の完全な証明ができた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 6件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] The Measles Virus V Protein Binding Site to STAT2 Overlaps That of IRF92020

    • 著者名/発表者名
      Nagano Yuma、Sugiyama Aoi、Kimoto Madoka、Wakahara Takuya、Noguchi Yasuyo、Jiang Xinxin、Saijo Shinya、Shimizu Nobutaka、Yabuno Nana、Yao Min、Gooley Paul R.、Moseley Gregory W.、Tadokoro Takashi、Maenaka Katsumi、Ose Toyoyuki
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 94 号: 17

    • DOI

      10.1128/jvi.01169-20

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural comparison of the C-terminal domain of functionally divergent lyssavirus P proteins2020

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Aoi、Nomai Tomo、Jiang Xinxin、Minami Miku、Yao Min、Maenaka Katsumi、Ito Naoto、Gooley Paul R.、Moseley Gregory W.、Ose Toyoyuki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 529 号: 2 ページ: 507-512

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.05.195

    • NAID

      120007097390

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A straightforward approach to antibodies recognising cancer specific glycopeptidic neoepitopes2020

    • 著者名/発表者名
      Wakui Hajime、Tanaka Yoshikazu、Ose Toyoyuki、Matsumoto Isamu、Kato Koji、Min Yao、Tachibana Taro、Sato Masaharu、Naruchi Kentaro、Martin Fayna Garcia、Hinou Hiroshi、Nishimura Shin-Ichiro
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 11 号: 19 ページ: 4999-5006

    • DOI

      10.1039/d0sc00317d

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient preparation of human and mouse CD1d proteins using silkworm baculovirus expression system2020

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Hiroki、Kita Shunsuke、Tadokoro Takashi、Yoshida Kouki、Kasai Yoshiyuki、Niiyama Harumi、Fujimoto Yukari、Hanashima Shinya、Murata Michio、Sugiyama Shigeru、Ose Toyoyuki、Kuroki Kimiko、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      Protein Expression and Purification

      巻: 172 ページ: 105631-105631

    • DOI

      10.1016/j.pep.2020.105631

    • NAID

      120007147244

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure of HIV-2 Nef Reveals Features Distinct from HIV-1 Involved in Immune Regulation2020

    • 著者名/発表者名
      Hirao Kengo、Andrews Sophie、Kuroki Kimiko、Kusaka Hiroki、Tadokoro Takashi、Kita Shunsuke、Ose Toyoyuki、Rowland-Jones Sarah L.、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 号: 1 ページ: 100758-100758

    • DOI

      10.1016/j.isci.2019.100758

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Specificity of Morbillivirus Hemagglutinins to Recognize SLAM of Different Species2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Hideo、Ito Yuri、Sako Miyuki、Kajikawa Mizuho、Yoshida Koki、Seki Fumio、Mwaba Mwila Hilton、Hashiguchi Takao、Higashibata Masa-aki、Ose Toyoyuki、Kuroki Kimiko、Takeda Makoto、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 11 号: 8 ページ: 761-761

    • DOI

      10.3390/v11080761

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural and Functional Basis for LILRB Immune Checkpoint Receptor Recognition of HLA-G Isoforms2019

    • 著者名/発表者名
      Kuroki Kimiko、Matsubara Haruki、Kanda Ryo、Miyashita Naoyuki、Shiroishi Mitsunori、Fukunaga Yuko、Kamishikiryo Jun、Fukunaga Atsushi、Fukuhara Hideo、Hirose Kaoru、Hunt Joan S.、Sugita Yuji、Kita Shunsuke、Ose Toyoyuki、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 203 号: 12 ページ: 3386-3394

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1900562

    • NAID

      120007018379

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural Elucidation of Viral Antagonism of Innate Immunity at the STAT1 Interface2019

    • 著者名/発表者名
      Hossain Md. Alamgir、Larrous Florence、Rawlinson Stephen M.、Zhan Jingyu、Sethi Ashish、Ibrahim Youssef、Aloi Maria、Lieu Kim G.、Mok Yee-Foong、Griffin Michael D.W.、Ito Naoto、Ose Toyoyuki、Bourhy Herv?、Moseley Gregory W.、Gooley Paul R.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 29 号: 7 ページ: 1934-1945.e8

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.10.020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 中性子線結晶構造解析による、タンパク質内アンモニアの観測2021

    • 著者名/発表者名
      横溝太一,梶江啓志,李龍,姚閔,尾瀬農之
    • 学会等名
      日本生物物理学会支部例会北海道ー東北支部合同年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生体分子中のアンモニアを可視化する試み2020

    • 著者名/発表者名
      横溝太一,李龍,姚閔,尾瀬農之
    • 学会等名
      量子生命科学会 第2回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular basis of JAK-STAT signal pathway inhibition by rabies virus P-protein2020

    • 著者名/発表者名
      杉山葵,南未来,蒋欣欣,永野悠馬,野間井智,若原拓也,前仲勝実,姚閔,尾瀬農之
    • 学会等名
      蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中性子線結晶構造解析によるタンパク質中のアンモニアの解析2020

    • 著者名/発表者名
      横溝太一,李龍,安達基泰,姚閔,尾瀬農之
    • 学会等名
      日本結晶学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 免疫阻害機能の異なるリッサウイルスP蛋白質C末端ドメインの構造比較2020

    • 著者名/発表者名
      杉山葵,野間井智,蒋欣欣,南未来,前仲勝実,伊藤直人,Paul R. Gooley, Gregory W. Moseley,姚閔,尾瀬農之
    • 学会等名
      日本結晶学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 狂犬病ウイルスP蛋白質によるJAK-STATシグナル阻害機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      杉山 葵,蒋欣欣,永野悠馬,前仲 勝実,姚閔,杉田征彦,廣瀬未果,Gregory Moseley ,尾瀬 農之
    • 学会等名
      Negative Strand Virus - Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 狂犬病ウイルスP蛋白質によるJAK-STATシグナル阻害機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      杉山葵,蒋欣欣,永野悠馬,野間井智,若原拓也,前仲勝実,姚閔,Gregory Mosley,尾瀬農之
    • 学会等名
      蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] STAP-2の介在によりBreast tumor kinaseがSTATを活性化する機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      中迫純希,松尾友樹,神田諒,田中睦乃,姚閔,松田正,前仲勝実,尾瀬農之
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi