• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物におけるタンパク質大量発現システムを用いた植物ホルモン大量生産系の確立

公募研究

研究領域生物合成系の再設計による複雑骨格機能分子の革新的創成科学
研究課題/領域番号 19H04637
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関筑波大学

研究代表者

三浦 謙治  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00507949)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード植物におけるタンパク質大量発現システム / つくばシステム / 植物ホルモン / ストリゴラクトン / 壊死抑制 / ブラシノステロイド / 壊疽抑制
研究開始時の研究の概要

申請者は植物における世界最強のタンパク質大量発現システム「つくばシステム」(4 mg/g植物体 のタンパク質発現量)の開発に成功している。そこで、本システムにより生合成酵素を大量発現させることで、植物ホルモンであるストリゴラクトンおよびブラシノステロイドを大量生産させることを目的とする。本方法により、植物二次代謝産物の生産が可能となれば、植物を活用した物質生産プラットフォームの確立につながる。

研究実績の概要

植物においてタンパク質を大量に発現させる際に問題となるのが、タンパク質によっては壊死が引き起こされることであり、壊死により生合成酵素が分解され、代謝産物の蓄積量も低下してしまう。我々は200 mMアスコルビン酸を噴霧することで、壊死を抑制することができた。
植物ホルモンであるストリゴラクトンを蓄積させるにあたり、βカロテンを出発物質として、D27, CCD7, CCD8, CYP711A2およびP450還元酵素を、つくばシステムにより植物にて高発現させた。最終産物である4-デオキシオロバンコール(4DO、ストリゴラクトンの1つ)の蓄積量をアスコルビン酸噴霧の有無で調べると、アスコルビン酸噴霧により、約1000倍の蓄積量の上昇が見られた。これまで、イネd14変異体におけるストリゴラクトンの蓄積量が最大であったが、今回の蓄積量ははるかに上回り、植物におけるストリゴラクトンの蓄積量としては世界最高レベルであった。また、ストリゴラクトンとしての機能を示すかを調べるため、アーバスキュラー菌根菌(AM菌)が誘引されるかを調べたところ、4DOを与えた場合、AM菌が多く誘引されることが明らかとなった。これらの結果から、つくばシステムを用いて、機能性ストリゴラクトンを大量に植物体内に蓄積させることに成功した。
植物ホルモンであるブラシノステロイドを蓄積するにあたり、カンペステロールを出発物質として、CYP90A1、CYP90B1、DET2、CYP90C1、CYP85A2およびP450還元酵素を高発現させ、アスコルビン酸噴霧を行った。ブラシノステロイドの1種であるカスタステロンの蓄積量としては世界最高レベルであった。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) 備考 (5件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] Michigan State University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Prevention of necrosis caused by transient expression in Nicotiana benthamiana by application of ascorbic acid2021

    • 著者名/発表者名
      Nosaki Shohei、Kaneko Mika K、Tsuruta Fuminori、Yoshida Hideki、Kato Yukinari、Miura Kenji
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: online published 号: 2 ページ: 832-835

    • DOI

      10.1093/plphys/kiab102

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radish sprouts as an efficient and rapidly available host for an agroinfiltration-based transient gene expression system2020

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Sakihito、Miura Kenji、Yasuda Junko
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 37 号: 1 ページ: 89-92

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.19.1216a

    • NAID

      130007822565

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 年月日
      2020-03-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RAP Tag and PMab-2 Antibody: A Tagging System for Detecting and Purifying Proteins in Plant Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Miura Kenji、Yoshida Hideki、Nosaki Shohei、Kaneko Mika K.、Kato Yukinari
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 11 ページ: 510444-510444

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.510444

    • NAID

      120007166911

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 植物における一過的タンパク質発現システム ~「つくばシステム」の開発と応用展開2020

    • 著者名/発表者名
      三浦謙治
    • 雑誌名

      グリーンテクノロジー

      巻: 11 ページ: 33-35

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] The PHD finger of Arabidopsis SIZ1 recognizes trimethylated histone H3K4 mediating SIZ1 function and abiotic stress response2020

    • 著者名/発表者名
      Miura Kenji、Renhu Na、Suzaki Takuya
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 23-23

    • DOI

      10.1038/s42003-019-0746-2

    • NAID

      120007127684

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autoregulation of nodulation pathway is dispensable for nitrate-induced control of rhizobial infection2020

    • 著者名/発表者名
      Nishida, H., Ito, M., Miura K., Kawaguchi, M. and Suzaki, T.
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 15 号: 3 ページ: 1733814-1733814

    • DOI

      10.1080/15592324.2020.1733814

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Agroinfiltration-based efficient transient protein expression in leguminous plants2019

    • 著者名/発表者名
      Suzaki T., Tsuda M., Ezura H., Day B., and Miura K.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 36 号: 2 ページ: 119-123

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.19.0220b

    • NAID

      130007672672

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 年月日
      2019-06-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Presence of a basic secretory protein in xylem sap and shoots of poplar in winter and its physicochemical activities against winter environmental conditions2019

    • 著者名/発表者名
      T. Aohara, J. Furukawa, K. Miura, S. Tsuda, J. S. Poisson, R. N. Ben, P. W. Wilson, S. Satoh
    • 雑誌名

      J. Plant Research

      巻: 132 号: 5 ページ: 655-665

    • DOI

      10.1007/s10265-019-01123-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 植物における一過的タンパク質大量発現系「つくばシステム」について2019

    • 著者名/発表者名
      三浦 謙治
    • 雑誌名

      植物の生長調節

      巻: 54 号: 1 ページ: 77-81

    • DOI

      10.18978/jscrp.54.1_77

    • NAID

      130007668430

    • ISSN
      1346-5406, 2189-6305
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 植物における低温ストレス応答とカルシウムチャネル MCA の役割2019

    • 著者名/発表者名
      三浦 謙治、飯田 秀利
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 65 号: 2 ページ: 45-50

    • DOI

      10.20585/cryobolcryotechnol.65.2_45

    • NAID

      130007782651

    • ISSN
      1340-7902, 2424-1555
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] RAPタグとタグ抗体PMab-2 抗体:植物細胞における検出、精製のためのタグシステム2021

    • 著者名/発表者名
      三浦謙治、野崎翔平、金子美華、加藤幸成
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 植物におけるタンパク質大量発現システムを用いた植物ホルモン大量生産系の確立2020

    • 著者名/発表者名
      三浦謙治
    • 学会等名
      「生合成リデザイン」第九回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 植物内タンパク質大量発現技術「つくばシステム」2020

    • 著者名/発表者名
      三浦謙治
    • 学会等名
      第7回アグリテックグランプリ ファイナリスト
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] RAPタグとPMab-2 抗体:植物細胞においてタンパク質検出、精製タグシステム2020

    • 著者名/発表者名
      三浦謙治、吉田英樹、金子美華、加藤幸成
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 硫酸基転移酵素 LGS1 に触媒されるストリゴラクトン生合成経路2020

    • 著者名/発表者名
      依田彬義,森愛美,謝肖男,米山香織,三浦謙治,秋山康紀,米山弘一,野村崇人
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] かいわれスプラウトのアグロインフィルトレーションを 用いる PLAT ドメイン含有タンパク質の抗昆虫活性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      安田詢子、秋野順治、三浦謙治、北島佐紀人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] シラカバ花粉アレルゲン Bet v 1 のベンサミアナタバコ における大量発現2020

    • 著者名/発表者名
      三浦謙治、山田侑希、木戸口正典、矢田瑛、 中村貴子、吉田英樹、加藤幸宣、増子裕典、檜澤伸之、 藤枝重治、野口恵美子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 一過的タンパク質発現「つくばシステム」2019

    • 著者名/発表者名
      三浦謙治
    • 学会等名
      PMPs研究者情報交換会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 植物における一過的タンパク質大量発現のための「つくばシステム」2019

    • 著者名/発表者名
      三浦謙治、星川健、江面浩
    • 学会等名
      第37回日本植物細胞分子細胞生物学会(京都)大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ベンサミアナタバコ一過的発現系を用いたブラシノステロイド生合成経路の解析2019

    • 著者名/発表者名
      野村崇人、謝肖男、大西利幸、三浦謙治
    • 学会等名
      植物化学調節学会第54回大会(鳥取)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 筑波大学 植物分子細胞生物学研究室

    • URL

      https://sites.google.com/view/tsukubapmcb

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 筑波大学 生命環境系 生物科学専攻 植物分子細胞生物学研究室

    • URL

      https://sites.google.com/view/tsukubapmcb

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 筑波大学 研究者総覧

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000001424

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] ORCiD

    • URL

      https://orcid.org/0000-0003-1262-2176

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Google Scholar

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?user=e98mJRkAAAAJ&hl=ja

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 植物細胞における発現システム及びその使用2019

    • 発明者名
      三浦謙治、星川健、江面浩
    • 権利者名
      三浦謙治、星川健、江面浩
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 細胞死抑制剤及び細胞死抑制方法2019

    • 発明者名
      三浦謙治、鶴田文憲
    • 権利者名
      三浦謙治、鶴田文憲
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-142038
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi