• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラボノイド異性化マシナリーの機能構造解析と応用

公募研究

研究領域生物合成系の再設計による複雑骨格機能分子の革新的創成科学
研究課題/領域番号 19H04638
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関筑波大学

研究代表者

小林 達彦  筑波大学, 生命環境系, 教授 (70221976)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード微生物 / 酵素
研究開始時の研究の概要

フラボノイドはポリフェノールの一種で天然に存在する有機化合物である。主に植物の葉、茎、幹などに含まれており、数多くの種類があり、抗酸化作用、免疫機能を高める、アンチエイジングなど様々な効果を持つ機能性成分として注目されている。本研究では、フラボノイドを異性化する代謝経路とそれに関わる酵素を新規マシナリーと捉え、その機能を解明することを目的とする。さらにフラボノイドを異性化する酵素を利用して、様々な化合物の生産を目指す。

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi